一力@八重洲 久々に焼肉が食べたい気分で昼に訪問、八重洲のごちゃごちゃした界隈にあります、結果的になかなか良かったんでご紹介致します 一力@八重洲(東京都・中央区) 和牛カルビセット・肉大盛り(1,000円+200円) *注 : 同じビルに焼肉店「昌月苑」も同居していて、大変まぎらわしいですから注意が必要です メニューはこ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月01日 続きを読むread more
ほるもん道場@塩浜 前後しますが、ちょっと前の週末、仕事の中締めということで木場のほるもん道場を久し振りに訪れました 前回はこちら http://03990216.at.webry.info/201101/article_12.html 東西線の木場から10分ちょっと歩きます やはり「道場」訪問は心が浮き立ちますね、気合も充分! … トラックバック:0 コメント:0 2012年02月17日 続きを読むread more
札幌ラーメン&焼肉 味のどさん娘@平塚 いつものダイエットの一環で平塚に行き、そこで見つけた素敵なお店のご報告です ちょっと前に自転車がパンクして(顛末はこちら)、その後えらい往生しました 元々、違法駐輪とかで没収されたりして川崎市が払い下げした中古の8,000円の自転車なんですが、パンク2回(1,000円×2)や、一度置き忘れて連絡があって取りに行ったり(保… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月02日 続きを読むread more
上野太昌園@上野 今となっては遠い過去のこと、と言って実はせいぜい1週間半前程度の話しですが、休日仕事の軽い打ち上げと言うことで上野で焼肉 とてもメジャーな焼肉店、「太昌園」に行ってきました 上野太昌園@上野(東京都・台東区) ここの良いところは予算次第の組み方が出来る点、金掛ければかなりハイグレードな食事が出来る一方、リーズナブル… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月01日 続きを読むread more
大阪カルビ@戸塚 今週は火水木と夜が遅く、更新が滞っています 土曜日のゴルフに行った夕方、近所でちょっとだけ気になっていた「大阪カルビ」に行ってきました 戸塚と言うよりは原宿の交差点を過ぎ国道一号線沿い、藤沢寄りになります この日は何度も申しますようにゴルフでそこそこ運動はしたのですが、帰宅が早かった(午後2時半には佐野から帰宅)の… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月10日 続きを読むread more
アルファ ゼータ・ガルガネーガG&焼肉@自宅 トツカーナの松本屋で白を2本買って、さて晩は何にしたものか? と思案し、結局焼肉に・・・ これまた廉価なイタリアの「白」です アルファ ゼータ・ガルガネーガG ALPHA ZETA GARGANEGA G(1,150円) ガルガネーガってのが品種です、当然知りませんでした 今回は… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月20日 続きを読むread more
モリタ屋@丸ビル 先週M凍死家の陰謀に相乗りし丸ビルの「モリタ屋」にランチをしに行って来ました モリタ屋@丸ビル(東京都・千代田区) まさかとは思ったんですが、スポンサー(?)O氏のOKが出たので、オイル焼きの「嵯峨野」を3人で注文 昼から6,300円!! 夜でも充分驚愕の値段です まずは牛しぐれと和… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月10日 続きを読むread more
おくう@トツカーナモール 前回昨年の夜に訪問以来、久々の戸塚駅「トツカーナモール」の焼肉店「おくう」を土曜の昼に訪問 ランチなのであっさり一番安い「国産牛カルビ」定食(980円)の肉大盛(+450円)と鶏肉定食(値段忘れ)を注文 一番安い定食だったので正直期待していなかったのですが、充分食べられるものでした、美味しかったですよ … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月06日 続きを読むread more
サムギョプサル&トラヴェルサ・タナ・ローブル・リゼルヴァ@自宅 昼の収穫を活用して夜はサムギョプサルに決定(先週、先々週牛だったので) 簡単に言うと豚バラ肉の焼いたものです 今回はかなり本式に出来ました 違うのは葱の細切りをつぶつぶっぽい唐辛子(コチュジャンがずっと粗くなったみたいなやつ)で混ぜてないくらいですかね? 豚は六会日大前で高座豚のバラを購… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月21日 続きを読むread more
ファルネーゼ ドン カミッロ@自宅 この前の土日は久し振りに自宅にてゆっくり過ごすことが出来ました 種まきやら雑草取りをしながら買い物に行って、食事作って・・・・・ そんな休日の晩は久し振りに自宅にて焼肉 トツカーナの松本屋さん(?)で買ってきたのは、慣れ親しんだ「ファルネーゼ」 ファルネーゼ ドン カミッロ 1999年 DON CAMILLO … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月08日 続きを読むread more
炭火焼肉トラジ庵@八重洲 金曜はハワイでたこ焼店出店を目指しているやり手のM氏と打ち合わせにて久々に焼肉(らしい焼肉店)を訪問 炭火焼肉トラジ庵@八重洲(東京都・中央区) まずは生ビールで乾杯、ものは試しでユッケを注文したところ、現在やっていないとのこと まあ、そうですわな でも、今までず~っと食べてきたのはなんだったんでしょう? むしろ… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月08日 続きを読むread more
安安@武蔵小杉 武蔵小杉最後の晩(4月26日)は、あまり時間もないので独りで府中街道沿いの「安安」に行ってみました 久しぶりですが、やっぱり安いですね(笑) まずは生ビール(290円)とキムチ(290円)を注文し、V1カルビ(270円)、ヤングカルビ(250円)、豚トロ(290円)と肉を頼みます 肉は見た目からして、スーパーで… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月04日 続きを読むread more
ほるもん道場@塩浜 先週金曜はM凍死家とその乾分に相当するS馬氏の3名で塩浜のほるもん道場を訪問しました 東西線の木場と東陽町から徒歩15分程度でほぼ同距離、潮見運河に向かって行った方に有ります ここはもうかれこれ5~6回目でしょうか? 亀戸の分店にも行きました やや遅れて入ると既に注文済みで、キムチ、レバ刺、センマイ刺、ハチノス刺が… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月24日 続きを読むread more
堀田坂焼き肉 サンギュウ@西麻布 祝日前の22日に以前の仕事場の仲間との忘年会がありました、KYコンビ、Kタン(男)、秀才S女史のメンバーです ある意味、一番気の置けないメンバーなのでとても楽しみにしていた会、ひっくりK氏は2日連チャンです(前日が火鍋) 場所は西麻布、広尾駅から徒歩10分弱のところです、今回も私の独断で「東京 大人の宴100選」でチョイスし… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月23日 続きを読むread more
北京@向河原 Kタンと行って以来、ひさびさの「北京」です 訪問を熱望していたひっくりK氏と行ってきました 看板昔と変わりましたよね、ちなみに接客は運営の雰囲気も変わったような・・・・・・・ 以前はどこかとっつきづらさのようなものも有りましたが、良い意味で商売重視になったような・・・・・ 北京@向河原(川崎市・中原区) ま… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
べこ亭@自由が丘 この前の3連休は公私でいろいろあり、大変な休みでした その初日、昼からしっかり食事をしとこうということで久し振りに「べこ亭」へ(まだ2回目だけど) で、量の比較的多い「べこ亭御膳」を注文 べこ亭@自由が丘(東京都・世田谷区) べこ亭御膳 右上から時計回りに、特撰タン塩、上ハラミ、上カルビ、上ロース、ランプ肉… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月23日 続きを読むread more
八丈島紀行(その他編) 性懲りもなくまだ続きます(最後です) 八丈島で食べた普通の食べ物編です まずは3日目の夜に食べに行った「三千里」、焼肉屋さんです 結論、「なかなかに本格的」 こんな感じの網焼きです まずはキムチに島焼酎(八重椿) キムチ、美味しかったです … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月09日 続きを読むread more
多摩川花火大会@二子玉川 8月21日には川崎市の主催で多摩川花火大会が開催され、ひっくりK氏らと行ってまいりました いやあ、疲れました・・・・・ とにかく全てが混雑!! 武蔵中原から南武線に乗り、武蔵溝口で乗り換え新玉川線で二子新地下車 臨時改札もありとにか… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月23日 続きを読むread more
陸海焼@戸塚 GW以来ようやくの念願の3連休!! 前半二日は戸塚に滞在しました(雑草抜きなど・・・) 土曜の午前に「National Denen」に買出し 茅ヶ崎に寄ってから夕食です まずは自宅で採れたミニトマトとバジルのサラダと岩牡蠣 岩牡蠣は小振りですが、意外と奥行き(?)があり食べでがあります 今回は… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月20日 続きを読むread more
くいどん@武蔵中原 金曜はひっくり返りK氏とKタン(男)の3名で中原のくいどんに行きました 二人の試験終了の打ち上げです、この試験は難易度はさることながら、時間が午前3時間半・午後3時間半のそれぞれぶっ通しと過酷ですので、一度真剣に受けたら二度と関わりたくはない試験です で、合否がわかる前に仲良く打ち上げ(笑) くい… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月20日 続きを読むread more
べこ亭@自由が丘 一度行ってみたかったべこ亭にようやく訪れる機会がありました 自由が丘から田園調布に向かう坂の下の所、正確には奥沢になります 福島牛(会津牛)を中心とした焼肉屋さんです 肉はもちろん、サイドメニュー、ワイン、接客すべてにわたって大変満足出来ました!! まずはキムチとユッケ三種盛合せとアボガ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
ホルモンセンターどうげん@武蔵中原 連休4日目に三陽でひっくり返ったK氏と中原の「ホルモンセンター どうげん」に行って来ました、久しぶりです というのも、ここは地元の超人気店 今回は20時に名前を書いて、入店したのが21時半でした!! そんな便利な場所にあるわけでもないのに・・・・・ ホルモンセンターどうげん@武蔵中原(川崎市・中原区) 個人的に… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月08日 続きを読むread more
おくう@戸塚 GW2日目の夜はトツカーナの焼肉店「おくう」へ、本郷台かなんかにもお店のある焼肉店です おくう@戸塚(横浜市・戸塚区) トツカーナは4月オープンで、脈絡のない店舗内容などで一部不評でもありますがまずは来てみました ちなみにこの日の昼は久し振りに大秦野でゴルフ、最高の天気と最高の景色、ついでにスコアもまずまずで大… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月04日 続きを読むread more
北京@向河原 先日は近所のおでん屋さんの35周年記念パーティーということで、向河原にある電気屋さん(どこでしょう?、国名のつく電気やさんです(笑))の厚生施設に行ってきました おでん屋さん、といっても常連の県会議員のせんせいが来るは、衆議院議員の人が飛び込みで顔出すは(よくあるパターン)、県知事から祝電は届くはで、なかなかに侮れないパーティーで… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月14日 続きを読むread more
上野大昌園@上野 金曜は旧友の就職祝いでした、この不景気に就職が決まりなにより嬉しい話しです! で、またまた独断で「上野大昌園」で開催 ここは上野の焼肉では有名店で、私もかれこれ何度か来たことがあります 今回は飲み放題付きのコースにしました 上野大昌園本店@上野(東京都・台東区) 前菜はチャンジャ、… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月20日 続きを読むread more
コカレストラン@日比谷② タイスキをパスしてオーソドックスにトムヤムクン(L)を注文しました ビールを数杯飲みそろそろ他のものにチェンジです にわかワインかぶれの私としてはとりあえず赤を注文してみました SANTA HELENA社 CABERNET SAUVIGNON 2008 カヴェルネ・ソービニヨンとはピノ・ノワールと並ぶ赤ワイ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月03日 続きを読むread more
G-K-D(牛角丼) 長い夜に備え、ampmで弁当を購入 牛角とのコラボレーション製品ということで宣伝していた「G-K-D(牛角丼)」というのを騙された(?)と思って買ってみました 牛角はもともと大好きで、特に平成10年前後ですか?(しらべたら1997年)、出来た当初は価格設定といい、メニューといい、斬新極まりない店で大行列をなしていました … トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
くいどん@武蔵中原 休みですが知人のKタン(男)が仕事がらみで家に来ていて、ひと段落したところで近所の焼肉店「くいどん」に行きました、ほんとは「ホルモンセンターどうげん」に行きたかったのだけど、豪雨にもかかわらず大行列でしたので(半ば予期されていたが、この雨でここまでの行列は想定以上)こちらにしました ここはチェーン店なのですが、牛角や安楽亭や安安な… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月13日 続きを読むread more
焼肉会@自宅 自宅に友人のK氏とその同業のYちゃんをお招きし焼肉会です 自宅で採って1ヶ月程度干したにんにくに加えて、肉は君乃家(青森県、通販)の「柔らかビーフ」の国産牛ハラミと、近所のスーパーで買った霜降りカルビです 肉にたれを少しつけてから、にんにくスライス、青唐辛子(ハラペーニョ)、サンチュ味… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more
長瀞旅行② いよいよBBQです 各自準備(わたしは野菜切り)、野菜切るのは案外時間がかかったので準備が出来るなら事前に切っていった方がいいですね(常識? ;;) BBQ慣れしている人間が少なかったので、微妙に手間どりましたが、とにもかくにもうまくいき、結局18時半からスタート!! 真ん中のロース肉がスーパーゴールデ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月20日 続きを読むread more