魚佐(うおさ)@東戸塚の持ち帰り穴子寿司
今回はもろもろ強盗、じゃなくてgotoではありません、通常の食事記録です
むかしから親から聞いてはいたんです、名瀬(タイトルでは東戸塚にしています)に穴子寿司のとても美味しい店があることを……
そういや話は飛びますが、保土ヶ谷駅前の太巻だったかな、バッテラだったかな、持ち帰り専用の権太鮓がなくなってしまったのですね
止めづらい駅前でパーキングに一生懸命入れてたまにですが購入していたのですが、時代の流れなんですかね、寂しいですね………
戻ります、たまたま冊子で見たんですよ
それで急遽行ってみることにしたわけ
まずは下見で、お店で食べてみることにします
とても幸いなことに他者(一応家族のこと)は全員不参加、独り寿司天国ですな♪
魚佐@名瀬(横浜市・戸塚区)
「名瀬」って言われてもローカル過ぎて、ゆけむりさんやカツマティさんくらいしかわからないでしょうから、東戸塚表記にしました
いつも行くナセグリーンジャンボ(宝くじかいっ!)じゃなくて、要はゴルフ練習場のすぐ近くです
でも東戸塚から歩いたら30分近く掛かるかな、知らんけど……
ランチメニューはこんな感じ
穴子関連メニューはこんな感じ
真ん中くらいの頼んでみました
味噌汁は海老の頭が効いていました
そしてシャビイな会話ですが、茶碗蒸しには本物のカニ(笑)、やっぱ本物のカニは旨いです(笑)
お寿司の感想はのちほど
主題のお土産メニューはこちら
穴子の押し寿司がメインですが、ここには載ってないけど穴子の握りもお土産に出来ます
これが土曜日のこと
で、帰りしな翌日の土産予約をして帰宅したというわけ
そんな翌日、日曜の晩
夕方取りに行ったのはこちら
そんな訳ですので、穴子寿司から逆算して夕食の献立を考えます
………逆算出来ませんでした、算数苦手なので
ライフに行って出たとこ勝負、思いつきです
鱈(たら)の白子があったので買ってみました
8分ほど蒸してあさつき、小葱とぽん酢で……
居酒屋でも出せるレベルでした、悪くないですね
380円でデカいホッケ(冷凍)あったので、これも買ってみました
これで半分、私の分です、家人とコドモで上半身(?)はシェア
我ながら上手く焼けました、かなり美味しい〜〜
これで190円(380÷2)はかなりオトクでせう
そして主役の穴子寿司、並べてみました
4人で分けるのでワタシの分け前はこちら
右が押し寿司、左が握り
これは好みが分かれました
私と親は握りが好み、ツメがありながらもワサビも効いて、どちらかというと「寿司」です
家人とコドモは押し寿司が好みとのこと
でも、甲乙つけ難いです!
これは確かに美味しい〜〜♪
穴子寿司の名店の面目躍如って感じです
いえね、さっき店の握りの詳細に触れなかったのは、お店のシャリはちょっと歯応え残る感じだったんですよ
そこら辺は私も寿司のシロウトですし、突っ込まなかったんですが、こちらの穴子系はその問題もなしっ、これはさすが美味しいです!
サケ? そういや酒撮ってなかったですねえ
最初にハイボール、そのあと敢えて家人に合わせて「上善如水」にしてみました
一時期流行った「上善」ですが、最近はむしろ「カルい」、「ウスい」と叩かれてるイメージでしたが、実際飲んだらそこまでカルくなかったです
で、スシならオサシミ? との発想で買ったのがこちら
マグロとキンメです
日本酒の友にしましたが、刺身ときては飯は外せないのが悲しいサガ
じつは、飯に執着したのには理由があります
こちらのお米、こちらなんです
岩手県のフラッグシップ米、「金色(こんじき)の風」です
結論から言うと、少なくともここ数年で食べた飯の中で最高に美味いっ!!
旅館かどこかで、炊き立てでもちっとして、ほんのり甘みを感じるご飯を食べたことがありますでしょ、日本人なら
ありそうで最近なかった感動を本当に久しぶりに味わえました!、少なくとも当家では飽きるまではずっとこれを食べ続けます!
ちょっと前に週刊誌にミヤサコがキロ700円の「セレブ米」を買い占めたとか書かれて、むしろ「700円はセレブ米じゃない」とかフライデーの方が叩かれた記事がありました
コメにセレブとかどうとか考えたことなかったんですが、調べてみたらキロ850〜900円オーバーだとプレミアム感があるようですね
で、こちら
10キロでなんと5680円!
アマゾンで普通に買えます、しかも2kg袋×5だから、少人数家族でも開けっ放しになりません
いやっ、ほぼフツー価格なんですよ
これ食べて、こんな価格でもの凄い研究をした方や、もの凄い手間を掛けた農家さんに申し訳なくなってしまいました
いえね、ユーチューブ見てたらたまたま広告に出てきたんです
能年ちゃんに引き寄せられたってのは正直大きいんですが、感想はここまで記してきた通りです
ご関心ある向きは是非とも一度こちらをご視聴ください
あ、言わずもがなですが宣伝でもなけりゃ、アフィリエイトでも企業案件でもありませんよ
コメでもカブでも(?)本気でいいと思ったら、全力で推奨しないと気が済まないんです
お米は日本人の魂、米作地出身の方でしたら特に深い思い入れがあるでしょうが、産地に思い入れのない私の、主観的かつ客観的感想なのでありました
穴子寿司だかコメの宣伝だかわかんなくなっちゃいましたね、申し訳ございませんm(__)m
あ、魚佐さんの食べログサイトはこちら
この記事へのコメント
食べに行った事ないけどリビングとかタウンニュースとか地域情報誌に時々出ますよね
穴子が有名と言う事も書いてありました
食べてみたいけどチャンスがありませんでした
少し焼き目が付いた煮穴子はとても美味しそうです
いつか食べてみたいです
それから白子、美味しそうですね~
あっ、このお店のお寿司もかなり美味しそうです
名瀬ですか?
滅多に行かない場所ですよね
それはそうとカツマティさんはお元気なんですかね?
ちょこっと気になってしまいました
そう、私も今回訪問した直接のきっかけはタウン誌でした
穴子鮨良かったですね、お店のお寿司の方はどうでしょうか、一回ではちょっと判断つきません
車で東戸塚良く行かれるのでしたら、こちらはその延長だからゆけむりさんにとってもテリトリー内かと思います
カツマティさんの動向は存じ上げないんですが、gotoで四国にはゆかれていたようですね