ちゃい九炉@大門
18時に大門というか御成門の案件が終了っ!
ここ「ちゃい九炉」にやって来ました
ちゃい九炉 浜松町店(東京都・港区)
前に一度アップしています、調べたら2016年5月18日、ニアリーイコール3年前!(出来ない英語無理に使うなっつうの)
この時間終了なら、本来まっすぐ帰宅してトレーニング
…………のはずが
なんと先週の木曜のトレーニング(パワークリーン)で手首を痛め、バーベルどころかハシ持つのも苦労する始末
挙句ルーマニヤンデッドでハムストリングスも肉離れに近い痛みがあるわで満身創痍
大事をとって養生している次第です
この時期はボディメイクももちろんながら、既にスタートしているドラコンシーズンに合わせ瞬発系、神経系トレーニングも増やしているので「バキッ」、「グキッ」とき易いのかもしれません
でも、ドラコン(しょぼ過ぎなんだけど)やらトレーニングやるほど身体壊れてくイメージ、いやいや、まだ負けてるわけにはいきません……
まあ言い訳はいいや
しかしここら辺は飲み屋多いですね、サラリーマン天国の様相♪
コドモの頃の通学の往復で飲み屋には行かなかったので(飲み屋にはってどうゆうことよ?)、「秋田屋」に憧れるくらいでしたけどね
まずはハイボール
お通しのキャベツでさっさと一杯空きます
ここは単品ものも勿論ありますが、焼鳥、串揚げの二本立て
串揚げから攻めることにします
牛カツ、肉しゅうまい、ウインナー、紅ショウガ
二度漬け禁止、じゃなくてそもそもレンゲでかける方式
やっぱ揚げたては旨いっ!
シュウマイもベタに旨いっ!
そして紅ショウガは大好物
新世界で初めて食べてから紅ショウガファンになりました♪
このちょっと前にからホッピーにチェンジ
ナカ多っ
串揚げを愉しみつつ、ナカおかわり
ヤバッ!
(こういう若者言葉使いたくないんですけどね)
もはや色付け焼酎状態、聞いてなかったけど「ストップ」コール制度だったのかな?
いやはや、これではアル中モードですね(笑)
この日は上のフロアで宴会でも入っていたのか、食べ物提供は総じてゆっくりでしたが、アルコールだけで間が保ってしまいます(アル中かっ!)
さすがにせっかくだから焼鳥も注文
つくね、ぼんじり、皮です
結構アブラ行ってますなあ~、しかもタレで
このつくねは好きなタイプ
ちなみに長方形みたいなつくねは個人的にはなんかいまいち
皮もカリカリタイプ好きな人いますが、こうゆうプルプルタイプも好き
全般やや薄味な気もしましたが、塩振りゃあ問題なし(またイシ溜まるのう)
さくっと立ち寄りですからね、ハイボール一杯と激濃ホッピー一巡(3杯)で終了
しめて 2771円也
90年代半ばから後半に掛けてのBGMもいい感じ、仕事場が潰れたあの頃を思い出して、独りあれやこれやに浸ることも出来ました
浜松町から品川出てぎゅう詰め東海道線乗るのもかったるいから、京浜東北線で横浜まで行って乗り換えようっと
平日のちゃい九炉、空いてますよ
ここら辺で会議かセミナーでもある時は寄ってみてくださいませ
ここ「ちゃい九炉」にやって来ました
ちゃい九炉 浜松町店(東京都・港区)
前に一度アップしています、調べたら2016年5月18日、ニアリーイコール3年前!(出来ない英語無理に使うなっつうの)
この時間終了なら、本来まっすぐ帰宅してトレーニング
…………のはずが
なんと先週の木曜のトレーニング(パワークリーン)で手首を痛め、バーベルどころかハシ持つのも苦労する始末

挙句ルーマニヤンデッドでハムストリングスも肉離れに近い痛みがあるわで満身創痍

大事をとって養生している次第です

この時期はボディメイクももちろんながら、既にスタートしているドラコンシーズンに合わせ瞬発系、神経系トレーニングも増やしているので「バキッ」、「グキッ」とき易いのかもしれません
でも、ドラコン(しょぼ過ぎなんだけど)やらトレーニングやるほど身体壊れてくイメージ、いやいや、まだ負けてるわけにはいきません……
まあ言い訳はいいや
しかしここら辺は飲み屋多いですね、サラリーマン天国の様相♪
コドモの頃の通学の往復で飲み屋には行かなかったので(飲み屋にはってどうゆうことよ?)、「秋田屋」に憧れるくらいでしたけどね

まずはハイボール
お通しのキャベツでさっさと一杯空きます
ここは単品ものも勿論ありますが、焼鳥、串揚げの二本立て
串揚げから攻めることにします
牛カツ、肉しゅうまい、ウインナー、紅ショウガ
二度漬け禁止、じゃなくてそもそもレンゲでかける方式

やっぱ揚げたては旨いっ!
シュウマイもベタに旨いっ!
そして紅ショウガは大好物

新世界で初めて食べてから紅ショウガファンになりました♪
このちょっと前にからホッピーにチェンジ
ナカ多っ

串揚げを愉しみつつ、ナカおかわり
ヤバッ!

もはや色付け焼酎状態、聞いてなかったけど「ストップ」コール制度だったのかな?
いやはや、これではアル中モードですね(笑)
この日は上のフロアで宴会でも入っていたのか、食べ物提供は総じてゆっくりでしたが、アルコールだけで間が保ってしまいます(アル中かっ!)
さすがにせっかくだから焼鳥も注文
つくね、ぼんじり、皮です
結構アブラ行ってますなあ~、しかもタレで
このつくねは好きなタイプ
ちなみに長方形みたいなつくねは個人的にはなんかいまいち
皮もカリカリタイプ好きな人いますが、こうゆうプルプルタイプも好き
全般やや薄味な気もしましたが、塩振りゃあ問題なし(またイシ溜まるのう)
さくっと立ち寄りですからね、ハイボール一杯と激濃ホッピー一巡(3杯)で終了
しめて 2771円也
90年代半ばから後半に掛けてのBGMもいい感じ、仕事場が潰れたあの頃を思い出して、独りあれやこれやに浸ることも出来ました
浜松町から品川出てぎゅう詰め東海道線乗るのもかったるいから、京浜東北線で横浜まで行って乗り換えようっと
平日のちゃい九炉、空いてますよ
ここら辺で会議かセミナーでもある時は寄ってみてくださいませ
この記事へのコメント
揚げたては美味しいですもんね!
串揚げもさる事ながら、焼き鳥があるのも嬉しいですね
こないだ行った店も串揚げがあったのですが、久しぶりの焼き鳥だったのでガツガツ食べ過ぎ、結局〆のラーメンも食べられませんでしたよ
こちらお会計もリーズナブルですね
こんな店が近くにあったら嬉しいなぁ~
たしかでんがなも両方ありましたっけね?
うなぎと天婦羅両方あります的邪道感はありますが、便利という意味ではいいですよね
リーズナブルといえば、500円程度のつまみを頼まず、串物とひたすらのホッピーに撤していることが大きいのではないでしょうか?