山芋収穫@自宅
一連のものも終わり、ここ最近放置の畑でしたが、先日草抜きを行いました
いま残っているのは唐辛子、あとは自主的に生えてきたえごまが元気です
そしてこの奥の方の蔓が山芋
これもまた以前のものが勝手に生えてきて、3つだけ残して育てたもの
先週一本掘り今日が二つめ
周囲から慎重かつ根気よく掘り進めていきます
この日の収穫っ!
いや、こんな立派な山芋になっていました♪
これが垂直に埋まっているので掘るのは容易ではなく、今回も途中で切れてしまいましたが、それでも全部掘り上げることが出来ました
他は山芋の茎にあたるムカゴ、唐辛子の落ちたものを拾い、忘れられていた人参をひとつ(兎用)
唐辛子自体は先週かなり収穫しました
ぜんぶ食べきれないから(食べたらシぬ)、干してるところです
そんなこんなの山芋、さっそく夜の食卓に並びました
ムカゴは油で炒めて、つまみに
冷酒にも合います、超小粒のじゃがいもに軽く食感が増した感じ
お次が山芋の千切り
卵は鶏卵でもうずらでも構いません、わさびと醤油で
これも好物のひとつです
途中に肉を挟んで………(三人分)
最後は麦飯と一緒に
出汁と醤油、青海苔で整えてあります
夜の炭水化物は久しぶりですが、麦飯、玄米系はGI値低いから多少なら問題ないでしょう
あと一本残っています
秋のささやかな楽しみのため雑草としてに抜かずに取っておいた山芋ですが(実際他に15本くらいは抜いている)、思いの外の出来栄えで、大満足に収穫を楽しめました
いま残っているのは唐辛子、あとは自主的に生えてきたえごまが元気です
そしてこの奥の方の蔓が山芋
これもまた以前のものが勝手に生えてきて、3つだけ残して育てたもの
先週一本掘り今日が二つめ
周囲から慎重かつ根気よく掘り進めていきます
この日の収穫っ!
いや、こんな立派な山芋になっていました♪
これが垂直に埋まっているので掘るのは容易ではなく、今回も途中で切れてしまいましたが、それでも全部掘り上げることが出来ました
他は山芋の茎にあたるムカゴ、唐辛子の落ちたものを拾い、忘れられていた人参をひとつ(兎用)
唐辛子自体は先週かなり収穫しました
ぜんぶ食べきれないから(食べたらシぬ)、干してるところです
そんなこんなの山芋、さっそく夜の食卓に並びました
ムカゴは油で炒めて、つまみに
冷酒にも合います、超小粒のじゃがいもに軽く食感が増した感じ
お次が山芋の千切り
卵は鶏卵でもうずらでも構いません、わさびと醤油で
これも好物のひとつです
途中に肉を挟んで………(三人分)
最後は麦飯と一緒に
出汁と醤油、青海苔で整えてあります
夜の炭水化物は久しぶりですが、麦飯、玄米系はGI値低いから多少なら問題ないでしょう
あと一本残っています
秋のささやかな楽しみのため雑草としてに抜かずに取っておいた山芋ですが(実際他に15本くらいは抜いている)、思いの外の出来栄えで、大満足に収穫を楽しめました
この記事へのコメント
ご自宅で山芋が収穫できるとは実に素晴らしいです
良いなぁ~、むかごをつまみに一杯なんて
実に羨ましいですよ
しかし垂直に掘るのは大変ですよね
地面を掘るって、かなり労力が要りますよね
自分も昔家庭菜園に凝った時期があるので良く分かります
山芋の千切りに生卵を合わせた事はありませんが、ご飯と共に頂いても美味しそうですね
さりげなくステーキもありますが、リブロースあたりでしょうかね?
これまた見るからに旨そうです
〆の麦とろもちゃんとに出汁で味を調えられたようで、麦飯がかなり進みそうですね!
おかげさまで立派な山芋を食べることが出来、恵まれていると感謝しています
むかごは茹でる、炒める、煎るあたりでしょうが、コドモが炒めが好みとのことでそうしています
庭の山芋掘りは何度かやりましたが、想定を超える長さで、まさかと思ってグサっと刺して掘り起こしたらクビチョンパになりました
千切りは食感ですので、私はこのままのことばかりが多いですね
ステーキはライフの標準的なサーロインです
ポンドサイズで売っているのが嬉しく、脂身を除いて食べています
麦飯もたまの夜の飯物でしたので、一杯で充分満足できました