石狩亭@大船
図らずもカツマティさんとほぼ一緒のアップ、しかもサンマー麺まで重複というのも面白いご縁ですね♪
カツマティさんの石狩亭はこちら
http://s.webry.info/sp/shuseki-trumpet.at.webry.info/201610/article_2.html
週末日曜日、大船駅近くの石狩亭を久し振りに訪問しました
石狩亭@大船(神奈川県・鎌倉市)
最寄りはJR大船駅ですが、この辺りは横浜市と鎌倉市が交錯しています
この日に大船を訪れたのはコドモのテストがあったから
と言ってもたまたま新聞で見かけて、タダだから試しに受けさせてみただけです……
どうでもいいんですが(なら書くなっ!)、主催機関の大船校ビルは、新校舎への移転により取り壊されるそうです
この建物……、私が小3おわりから3年間通ったビルで、なんとっ、30年以上入ることもなかったのに、取り壊し直前に訪れることが出来たのは本当に不思議な縁を感じます
悪さをして事務所呼び出されたり、ケンカして柱に頭をぶつけ5針も縫ったことなども懐かしい思い出です……(なにしに行ってたんじゃ?)
そんな試験会場で、これまた偶然にも、幼稚園で一番にも仲の良かったSタ君親子とばったり会い、試験終了後に私の発案でこちらに来たと言う次第
本論はスパスパ行きましょうねm(__)m
メニューはこちら、麺類、飯類、単品の揃った、いわゆる「中華」です
私はサンマー麺と天津丼、それと共有で餃子を注文
まずはサンマー麺(800円)
麺は結構細麺、味噌や塩とは異なったものを使っています
サンマー麺の中では具材多め、キクラゲが印象的です
味は醤油感強めでしたがしょっぱいことはなく、私は例によって途中からラー油を大量に入れて頂戴しました
天津丼(1000円)
お値段はなかなか、酸味はそれなりに感じられるものの、いわゆるケチャップではなく、醤油ベースに酸味が加わっているタイプです
私個人としてはケチャップ味の強い甘みと酸味の強いタイプが好みですので、次回飯物を頼むなら中華丼かチャーハンかな? (ちなみに天津丼は3分の一を家人に提供しています)
餃子(400円)はまあ普通
家人は九州長崎皿うどん(950円)を注文
餡が美味しそうですね♪ 美味しかったそうです………
そしてガキンチョの注文はは味噌バターラーメンと付属の小ライス
いちおう私はここでは味噌ラーメンが看板だと捉えていますので、そう頼むよう誘導しました(笑)
いっぱしに完食、ほぼ完飲しましたが…………
調子こかれて帰りの車でゲロ吐かれてもイヤなので、餃子は一個しか与えませんでした(ベンちゃんでゲロ吐いたらシケイねっ)
お友達母子は塩ラーメンとチャーハン、餃子を注文してシェア
思いっきりファミリー的臨時食事会になったのでした
ビールやラオチュウ(紹興酒)でグダグダやったらまた違った楽しみ方が出来るのでしょうね
差別(自虐?)する訳ではありませんが、そんなお店は戸塚より大船の方が多いような気がします(異論ございましたらごめんなさいm(__)m)
石狩亭、地元に根ざした良いお店だと思います
カツマティさんの石狩亭はこちら
http://s.webry.info/sp/shuseki-trumpet.at.webry.info/201610/article_2.html
週末日曜日、大船駅近くの石狩亭を久し振りに訪問しました
石狩亭@大船(神奈川県・鎌倉市)
最寄りはJR大船駅ですが、この辺りは横浜市と鎌倉市が交錯しています
この日に大船を訪れたのはコドモのテストがあったから
と言ってもたまたま新聞で見かけて、タダだから試しに受けさせてみただけです……
どうでもいいんですが(なら書くなっ!)、主催機関の大船校ビルは、新校舎への移転により取り壊されるそうです
この建物……、私が小3おわりから3年間通ったビルで、なんとっ、30年以上入ることもなかったのに、取り壊し直前に訪れることが出来たのは本当に不思議な縁を感じます
悪さをして事務所呼び出されたり、ケンカして柱に頭をぶつけ5針も縫ったことなども懐かしい思い出です……(なにしに行ってたんじゃ?)
そんな試験会場で、これまた偶然にも、幼稚園で一番にも仲の良かったSタ君親子とばったり会い、試験終了後に私の発案でこちらに来たと言う次第
本論はスパスパ行きましょうねm(__)m
メニューはこちら、麺類、飯類、単品の揃った、いわゆる「中華」です
私はサンマー麺と天津丼、それと共有で餃子を注文
まずはサンマー麺(800円)
麺は結構細麺、味噌や塩とは異なったものを使っています
サンマー麺の中では具材多め、キクラゲが印象的です
味は醤油感強めでしたがしょっぱいことはなく、私は例によって途中からラー油を大量に入れて頂戴しました
天津丼(1000円)
お値段はなかなか、酸味はそれなりに感じられるものの、いわゆるケチャップではなく、醤油ベースに酸味が加わっているタイプです
私個人としてはケチャップ味の強い甘みと酸味の強いタイプが好みですので、次回飯物を頼むなら中華丼かチャーハンかな? (ちなみに天津丼は3分の一を家人に提供しています)
餃子(400円)はまあ普通
家人は九州長崎皿うどん(950円)を注文
餡が美味しそうですね♪ 美味しかったそうです………
そしてガキンチョの注文はは味噌バターラーメンと付属の小ライス
いちおう私はここでは味噌ラーメンが看板だと捉えていますので、そう頼むよう誘導しました(笑)
いっぱしに完食、ほぼ完飲しましたが…………
調子こかれて帰りの車でゲロ吐かれてもイヤなので、餃子は一個しか与えませんでした(ベンちゃんでゲロ吐いたらシケイねっ)
お友達母子は塩ラーメンとチャーハン、餃子を注文してシェア
思いっきりファミリー的臨時食事会になったのでした
ビールやラオチュウ(紹興酒)でグダグダやったらまた違った楽しみ方が出来るのでしょうね
差別(自虐?)する訳ではありませんが、そんなお店は戸塚より大船の方が多いような気がします(異論ございましたらごめんなさいm(__)m)
石狩亭、地元に根ざした良いお店だと思います
この記事へのコメント
なるほどサンマーメンに皿うどん、どちらもあんの具合が重要な品ですが、どちらも美味しそうですね
天津飯がお高めなのはなぜでしょうかね?
それにしてもカツマティさんとほぼ同じ時に同じ店をアップされるとは、こんな偶然もあるのですね!
店で天津丼を食べたことはありませんが、中華料理専門店でアルバイトをしていた学生時代に賄い飯で時々食べていました。確か、醤油ベースのあんかけだったので、私も醤油ベースの味付けが好きです。
確かに、大船駅周辺は庶民的な店が多いですね。それは私も実感しています。昔ながらの商店街に安くて旨い店が点在しています。
あんかけでしたら、本来ウェイパーに醤油ぶっこんで片栗粉流し込むだけでどうってことないはずですが、案外店によって差が出るものですよね
サンマー麺も玉泉亭から南京亭、はたまたハルピンまでほんとにタイプが色々ですね
天津丼はなんででしょ?(笑)
食べている時もカツマティさんいるかな? なんて一瞬考えたりしてたんですよ、じつは(笑)
ここのサンマー麺は具が多いですね、ほぼもやしだけのサンマー麺も好きですが、こういうのも悪くないですね
天津丼は好みでしょうか、餃子の王将で選べるような白い餡の天津丼などが好きな人もいるでしょうし、これは人それぞれなのでしょうね
まあ、私も一応産まれてほぼすぐから戸塚区民なので許してもらえるでしょうが、再開発以降ほんとうにしょうもない街になってしまったと嘆いているのですが、この前戸塚本を買って読んだら、意外にも店がおおかったのでおどろきました、いずれアップしたいと思います(まだ行ってませんが)
でも、呑むんだったら、きっと大船の方が楽しいような気がします