東京苑@広尾
実は前号の「べこ亭」の前日、この日も焼肉だったのです
まあ、私一人で完結するダブルブッキング(ちょっと意味違う)
でも………、二日連続などまったく問題なしっ!
ちなみに今号の翌昼が生姜焼き定食(牛が続くから豚にしとこうかな、という発想)、で、その夜が前号のべこ亭というわけ
……………、そうっ!! わたしは蒼白きインテリ肉食男子っ!!
………………………、思いっきり外しましたね………
どうでもいい話しは置いといて、この日は富豪Oさんの不定期ミーティングだったのでした
メンバーは不動産王のM氏、そして埼玉の農業王(?)のKさんです(Kさんは伝来の家業を継いでいますが、元々は外資のツワモノなのです)
そんな方々に囲まれ一人ビンボー人の私は甚だ肩身が狭いのですが、そこはそれ、皆さん心得たもので学割扱い(あんたいくつ?)にしてくれるので、臆面もなく顔を出しているのです
今回のお店は表題の焼肉店、何店舗かあるようです
そしてここ、「広尾」となっていますが、恵比寿駅から徒歩15分、広尾駅から800mという、都心によくこれだけアクセスの悪い場所があったな、というロケーションです
東京苑@広尾(東京都・渋谷区)
そもそも店の前まで来ても入り口がわからないっ(笑)
(じゃまなバイクの窓みたいなところが入り口です)
まずはお決まりのタン塩からスタートしました
いやいやいやいやいや………、これは驚き
なんとタン塩焼けてからとろろに漬けて食べるのですよ
皆さんご存知でした? 私はご存知でありませんでした
しかも、これ良く合うわ
考案した人たいしたものだわ、早速家でやってみようっと
お次がカルビ
なんかねえ、後をひく旨さなんですよ
意地汚く周りのスポンサーの方々の目を盗み、多めに頂戴してしまいました
なんでこんなにうまいのかなあって思ったら、肉は当たり前なんですけど、タレが美味しいんですね
それと、こういう店ってたいがい、肉がタレに漬かってないから、それが本来普通の「焼肉」を思い出させてくれたんでしょうね
本来こうやって食べるんですが、その手間も惜しくそのままポイポイ頂きました
ここら辺までは恒例の白
品種見なかったけど進みますわ
そして、お店の看板メニューとも言える「10秒ロース」
片面5秒づつ焼いて両面焼いておしまい
出来上がり
レアで柔らかいお肉ですね、上質だけど個人的にはさっきのカルビがすっごく美味しかったかな
そして上ミノ
味噌が一工夫してあってこれまた素敵なミノでしたね、美味しゅうございます♪
そしてOさんが頼んでいた上カルビも届きました、今度はタレに漬かっていません
いやいやいやいや、なして金箔?
あまりバブリー感を前面に出すようなお店ではないので、ちょっと「?」でした
もちろん美味しい肉なんだけど、でもさっきのタレカルビが美味しかったなあ~(よっぽどお気に召されたのね)
白が二本空き、さてどうするかってことになりましたが、さすがに痺れを切らして私が赤を主張、そりゃあそうでしょ
これまた品種みなかったけど、まあ、やっぱ頼むなら赤でしょ
でも、この後来たのは塩豚トロ、これなら白もありかな
豚も上質でしたが、レモンとわさびがハイクオリティ感を醸し出していました
締めは塩冷麺のハーフ
見た目も味もおしゃれで満足、ご馳走さまっ!
ここのお店は見た通りですが、ひとつ言えるのはコストパフォーマンスが良いこと
学割の私が言うのもなんですが、節度を守って飲み食いすれば諭吉さんでそこそこお釣りがくるような設定ですよ
「高級な焼肉くった」と言うよりは、素直に「旨い焼肉くった」と思えるお店でした
美味しいタレカルビにとろろのタン塩、新たな発見もあり、満足してお店を後にしたのでした
東京苑@広尾

まあ、私一人で完結するダブルブッキング(ちょっと意味違う)
でも………、二日連続などまったく問題なしっ!
ちなみに今号の翌昼が生姜焼き定食(牛が続くから豚にしとこうかな、という発想)、で、その夜が前号のべこ亭というわけ
……………、そうっ!! わたしは蒼白きインテリ肉食男子っ!!
………………………、思いっきり外しましたね………

どうでもいい話しは置いといて、この日は富豪Oさんの不定期ミーティングだったのでした
メンバーは不動産王のM氏、そして埼玉の農業王(?)のKさんです(Kさんは伝来の家業を継いでいますが、元々は外資のツワモノなのです)
そんな方々に囲まれ一人ビンボー人の私は甚だ肩身が狭いのですが、そこはそれ、皆さん心得たもので学割扱い(あんたいくつ?)にしてくれるので、臆面もなく顔を出しているのです
今回のお店は表題の焼肉店、何店舗かあるようです
そしてここ、「広尾」となっていますが、恵比寿駅から徒歩15分、広尾駅から800mという、都心によくこれだけアクセスの悪い場所があったな、というロケーションです
東京苑@広尾(東京都・渋谷区)
そもそも店の前まで来ても入り口がわからないっ(笑)
(じゃまなバイクの窓みたいなところが入り口です)
まずはお決まりのタン塩からスタートしました
いやいやいやいやいや………、これは驚き

なんとタン塩焼けてからとろろに漬けて食べるのですよ

皆さんご存知でした? 私はご存知でありませんでした
しかも、これ良く合うわ

考案した人たいしたものだわ、早速家でやってみようっと
お次がカルビ
なんかねえ、後をひく旨さなんですよ
意地汚く周りのスポンサーの方々の目を盗み、多めに頂戴してしまいました
なんでこんなにうまいのかなあって思ったら、肉は当たり前なんですけど、タレが美味しいんですね
それと、こういう店ってたいがい、肉がタレに漬かってないから、それが本来普通の「焼肉」を思い出させてくれたんでしょうね
本来こうやって食べるんですが、その手間も惜しくそのままポイポイ頂きました
ここら辺までは恒例の白
品種見なかったけど進みますわ
そして、お店の看板メニューとも言える「10秒ロース」
片面5秒づつ焼いて両面焼いておしまい
出来上がり
レアで柔らかいお肉ですね、上質だけど個人的にはさっきのカルビがすっごく美味しかったかな
そして上ミノ
味噌が一工夫してあってこれまた素敵なミノでしたね、美味しゅうございます♪
そしてOさんが頼んでいた上カルビも届きました、今度はタレに漬かっていません
いやいやいやいや、なして金箔?

あまりバブリー感を前面に出すようなお店ではないので、ちょっと「?」でした
もちろん美味しい肉なんだけど、でもさっきのタレカルビが美味しかったなあ~(よっぽどお気に召されたのね)
白が二本空き、さてどうするかってことになりましたが、さすがに痺れを切らして私が赤を主張、そりゃあそうでしょ
これまた品種みなかったけど、まあ、やっぱ頼むなら赤でしょ
でも、この後来たのは塩豚トロ、これなら白もありかな
豚も上質でしたが、レモンとわさびがハイクオリティ感を醸し出していました
締めは塩冷麺のハーフ
見た目も味もおしゃれで満足、ご馳走さまっ!
ここのお店は見た通りですが、ひとつ言えるのはコストパフォーマンスが良いこと
学割の私が言うのもなんですが、節度を守って飲み食いすれば諭吉さんでそこそこお釣りがくるような設定ですよ
「高級な焼肉くった」と言うよりは、素直に「旨い焼肉くった」と思えるお店でした
美味しいタレカルビにとろろのタン塩、新たな発見もあり、満足してお店を後にしたのでした
東京苑@広尾
この記事へのコメント
牛たんをトロロに付けて食べるのは知りませんでした
高級カルビに10秒ロースも魅力的ですが、上ミノには特に魅力を感じます!
豚トロはわさびですか?
これまた食べた事がない食べ方で、すごくビックリしています!
なんせ高級焼肉店には全く縁が無いもんで・・・
ミノも工夫がしてありました、豚とろのわさびは想像の範囲内ですね、肉にわさびはたまにやります
ゆけむりさんだって金沢で物凄く素敵なお寿司を召し上がってらっしゃるではありませんか(笑)
羨ましいです