二十八代目 哲麺@鶴ヶ島
もう、なんだかiOS8対応はスルーなんかいな、ってくらい音信不通なので、本文だけやって写真はPCでアップすることにしました、面倒くさい……
せんだて、ゴルフで埼玉に行ってまいりました
最近とみにゴルフ交友が狭まっており、今回が二回目、今年初ラウンドがなんと9月という異常な年なのでした
ちなみに前回は今年初にもかかわらず、43と38(81)という初ランの私にしては上出来過ぎる内容でびっくりしましたが、七夕のように年に一回は30台が出るというジンクス(?)は今年も継続されたのでした(それが言いたくて仕方なかったんでしょ
)
ちなみに今回はトラブルがあり、スコアはなかったということで……
で、その帰り道に表題の「哲麺」に行ってまいりました
結構あちゃこちゃで見ると思ったらチェーンなんですね、でもたぶん初訪問
東武東上線の鶴ヶ島駅前です
で、いきなりラーメンですが、シロウトっぽい感想を言わせていただくと九州豚骨なんですね
厳密には鶏がらや魚介も入っていたりして違うんですが、ファーストインプレッションはそんな感じで、その方が未訪問の方にはわかりやすい表現だと思います、たぶん
二十八代目 哲麺@鶴ヶ島(埼玉県・川越市)
激哲ラーメン・ライス(770円+220円)
豚骨ラーメンの辛いバージョンです
ちょい辛をイメージしてたら、何故か妙に辛い!
おかしいなあ~、って思ってたら「哲辛ラーメン」ってのがあったのに、気が付かず「激辛」を頼んでたんですね、どうりで………
ここはにんにくクラッシャーがあるのは高ポイント、5粒入れさせて頂きました
他にもすり胡麻、高菜、紅生姜などがあり、やはり九州スタイルですよね
麺も細麺だし(ハリガネにいたしました)
ずばり、ラーメンは今は亡き藤が丘(田園都市線)の御天(下井草はやってるらしい)を彷彿させますね
懐かしい系九州ラーメンで好感がもてました
さりげなくサラッと流しましたが、ライス220円ってちょっと高いと思いません?
ライス(220円)
こんな感じで出てくるんです
じつは…………、むしろここからが本題かも
こんなんなんです
カレーかけ放題?!
素敵なサーヴィスじゃありませんかあ~
遠慮なくいかせてもらいました
笑ww……………
昼時過ぎていたせいか、具材はあらかたさらわれていました
でも、220円でルー特盛のカレーライスって驚愕だと思いませんか?
煮詰まってちょっとしょっぱかったけど、そこそこもったりスパイシーで悪くはありませんでしたよ(ご想像のとおり、ライスだけ注文ってのは、なしです)
豚骨ラーメンとカレーライスですっかり満腹になりました
カレーサーヴィスが哲麺共通だったら素晴らしいのにな、でもたぶん違うんだろうな(早稲田とか三田でやったら破産必至でしょうからね(笑))
鶴ヶ島とか、前にご紹介したアリランラーメンとかって、地元の人以外はゴルフでいくか、よっぽど宗教がかったラヲタさんでなかったら行かないでしょうから一般人には縁がないかもしれませんが、まかり間違って鶴ヶ島行く機会あれば、カレー食べによってみてくださいましm(_ _)m

せんだて、ゴルフで埼玉に行ってまいりました
最近とみにゴルフ交友が狭まっており、今回が二回目、今年初ラウンドがなんと9月という異常な年なのでした
ちなみに前回は今年初にもかかわらず、43と38(81)という初ランの私にしては上出来過ぎる内容でびっくりしましたが、七夕のように年に一回は30台が出るというジンクス(?)は今年も継続されたのでした(それが言いたくて仕方なかったんでしょ

ちなみに今回はトラブルがあり、スコアはなかったということで……
で、その帰り道に表題の「哲麺」に行ってまいりました
結構あちゃこちゃで見ると思ったらチェーンなんですね、でもたぶん初訪問
東武東上線の鶴ヶ島駅前です
で、いきなりラーメンですが、シロウトっぽい感想を言わせていただくと九州豚骨なんですね
厳密には鶏がらや魚介も入っていたりして違うんですが、ファーストインプレッションはそんな感じで、その方が未訪問の方にはわかりやすい表現だと思います、たぶん
二十八代目 哲麺@鶴ヶ島(埼玉県・川越市)
激哲ラーメン・ライス(770円+220円)
豚骨ラーメンの辛いバージョンです
ちょい辛をイメージしてたら、何故か妙に辛い!

おかしいなあ~、って思ってたら「哲辛ラーメン」ってのがあったのに、気が付かず「激辛」を頼んでたんですね、どうりで………
ここはにんにくクラッシャーがあるのは高ポイント、5粒入れさせて頂きました
他にもすり胡麻、高菜、紅生姜などがあり、やはり九州スタイルですよね
麺も細麺だし(ハリガネにいたしました)
ずばり、ラーメンは今は亡き藤が丘(田園都市線)の御天(下井草はやってるらしい)を彷彿させますね
懐かしい系九州ラーメンで好感がもてました
さりげなくサラッと流しましたが、ライス220円ってちょっと高いと思いません?
ライス(220円)
こんな感じで出てくるんです

じつは…………、むしろここからが本題かも

こんなんなんです
カレーかけ放題?!
素敵なサーヴィスじゃありませんかあ~
遠慮なくいかせてもらいました
笑ww……………
昼時過ぎていたせいか、具材はあらかたさらわれていました
でも、220円でルー特盛のカレーライスって驚愕だと思いませんか?
煮詰まってちょっとしょっぱかったけど、そこそこもったりスパイシーで悪くはありませんでしたよ(ご想像のとおり、ライスだけ注文ってのは、なしです)
豚骨ラーメンとカレーライスですっかり満腹になりました
カレーサーヴィスが哲麺共通だったら素晴らしいのにな、でもたぶん違うんだろうな(早稲田とか三田でやったら破産必至でしょうからね(笑))
鶴ヶ島とか、前にご紹介したアリランラーメンとかって、地元の人以外はゴルフでいくか、よっぽど宗教がかったラヲタさんでなかったら行かないでしょうから一般人には縁がないかもしれませんが、まかり間違って鶴ヶ島行く機会あれば、カレー食べによってみてくださいましm(_ _)m
この記事へのコメント
豚骨の辛いバージョンも美味しそうですね
自分はちょい辛ぐらいが良いですけどね(笑)
なんで変なご飯のよそり方かと思っていましたが、なるほどそういう事だったんですね!
しかも220円とはふざけた価格設定だと思っていたら、いやはや何ともナイスな設定ですね
こちらはラーメンよりも、カレーンの方がインパクトありますね!
え~と、携帯についてあんな事を言いましたが、今回の旅行でトラブルがありスマホのありがたさがしみじみ身に染みましたよ!
以前から薄々は思っていましたが(笑)、食べ物ネタ以外でお気遣いさせてしまいすいませんm(_ _)m
哲麺の鶴ヶ島に関して言えば、おっしゃる通りで、じつはラーメンよりカレーがネタだったんですよ(笑)
ただ、本文にちらっとだけ書きましたが、思っている以上に煮詰まって塩分たかく、その後の喉の渇き方が半端でありませんでした