新橋大勝軒@新橋
新橋のほりうち訪問の度に気になっていた店に初めて訪れました、ほりうちの正面です
で、いきなり、注文したのがこちら!
新橋大勝軒@新橋(東京都・港区)
カレーチーズラーメン大・味玉(680円+100円)
「??? なんで大勝軒でカレーチーズラーメン?
」と思われた方、そう! ここはなんと「新橋オリジナル」がポイントなのです!
「オリジナル」との名の下にある変わったラーメン群がこちら
スタミナ肉油そば、ソース油そば、明太マヨ油そば………
主観でこの中でも一番へんっぽいのを選んだつもりですが、他のも充分ヘンですね
当然あの魚介系のラーメンもありますし、もりそばもあるし、なにより山岸氏の写真やら色紙もあるから(濫発したという話しはありますが)大勝軒なんですけどね
山岸氏はどう思ってるんでしょ?
で、なんやらややこしいのですがシステムはこちら
ラーメンに関しては並と大が同一料金で、特盛が100円増しですが、並が150g、大が225gで特盛が300gですから、大勝軒にくるような人は大がデフォでしょう(225gでもむしろ小でしょう)
麺は多加水ながら中太(太くないという意味合い)つけ麺とは分けていますね
野菜は私が数えた限りは7種(もやし、キャベツ、にんじん、玉葱、コーン、ブロッコリー、じゃがいも!)
じゃがいもスティックみたいなのには恐れ入りました
さっそく味の方なんですが
フツー…………
どさんことかにありそうな固形カレールー味のカレーラーメンです
ちなみに「チーズ」は見えておらず、粉チーズのようなものがスープに溶け込んでいるようです(香りはした)
そんな辛くはなく、軽く濃厚……
ここはアクセントをつけるために一味を投入
これでも然程辛くはありませんよ、本当はおろしにんにくを大量に投入したいところですが午後に重要なミーティング(笑)を控えていたので我慢
悪くはないですがわざわざ新橋まで来て食べるラーメンではありませんでしたね(電車賃170円×2払って)
一応完食完飲しましたよ
ここら辺は渋いラーメン激戦区ですから、次回は別のところになるでしょう
それとも謎のソース油そばでも食べてみましょうかね?
新橋大勝軒@新橋
ちなみに向かいの「ほりうち」には1月4日に行きましたよ
チャーシューメンの大盛とチャーざるの大盛を2.5人で分けて食べましたよ
で、いきなり、注文したのがこちら!
新橋大勝軒@新橋(東京都・港区)
カレーチーズラーメン大・味玉(680円+100円)
「??? なんで大勝軒でカレーチーズラーメン?


「オリジナル」との名の下にある変わったラーメン群がこちら
スタミナ肉油そば、ソース油そば、明太マヨ油そば………
主観でこの中でも一番へんっぽいのを選んだつもりですが、他のも充分ヘンですね
当然あの魚介系のラーメンもありますし、もりそばもあるし、なにより山岸氏の写真やら色紙もあるから(濫発したという話しはありますが)大勝軒なんですけどね
山岸氏はどう思ってるんでしょ?
で、なんやらややこしいのですがシステムはこちら
ラーメンに関しては並と大が同一料金で、特盛が100円増しですが、並が150g、大が225gで特盛が300gですから、大勝軒にくるような人は大がデフォでしょう(225gでもむしろ小でしょう)
麺は多加水ながら中太(太くないという意味合い)つけ麺とは分けていますね
野菜は私が数えた限りは7種(もやし、キャベツ、にんじん、玉葱、コーン、ブロッコリー、じゃがいも!)
じゃがいもスティックみたいなのには恐れ入りました
さっそく味の方なんですが
フツー…………

どさんことかにありそうな固形カレールー味のカレーラーメンです
ちなみに「チーズ」は見えておらず、粉チーズのようなものがスープに溶け込んでいるようです(香りはした)
そんな辛くはなく、軽く濃厚……
ここはアクセントをつけるために一味を投入
これでも然程辛くはありませんよ、本当はおろしにんにくを大量に投入したいところですが午後に重要なミーティング(笑)を控えていたので我慢

悪くはないですがわざわざ新橋まで来て食べるラーメンではありませんでしたね(電車賃170円×2払って)
一応完食完飲しましたよ
ここら辺は渋いラーメン激戦区ですから、次回は別のところになるでしょう
それとも謎のソース油そばでも食べてみましょうかね?
新橋大勝軒@新橋
ちなみに向かいの「ほりうち」には1月4日に行きましたよ
チャーシューメンの大盛とチャーざるの大盛を2.5人で分けて食べましたよ
この記事へのコメント
こちらはかなり異色な感じですね!
大勝軒なのに、カレーチーズラーメンですか???
ソース油そばなんてのもあるんですね
味もわざわざ行くほどではないとの事
う~ん、こちらのお店の方向性ですが、いったいどこを目指しているんでしょうね
ところで、ほりうちさんは如何だったんでしょうか?
いや~、大勝軒も乱立していますからね、変化をつけないと生き残れないと思ったのではないでしょうか?
実際わたしも行きましたし(笑)
本チャン魚介ラーメンの香りも漂ってきましたが、たまにはすっかり飽きたはずの魚介も食べたいな、なんてちらっと感じましたよ
ほりうちは相変わらず安定した美味しさでした、かれこれ短期間で4回行ったことになります