ひとり焼肉とジェラール・ベルトラン@自宅
昨日は家族が出掛けていたので、自宅にて「総選挙」を見ながらひとり焼肉でした
立場のヨーカドーまで行って肉を買ってきました
何せ「ひとり」焼肉ですから何にも気兼ねすることなく、ひたすら肉だけ食べます
まずはタン塩を食べてみましょう、ニュージーランド産です
結構厚切りなんですけどね、う~ん、やっぱタンは店の方が美味しいなあ~
まずは喉が渇いたので飲み物はこちら
ノンカロリーでトクホ、でも飲み過ぎ(コーラの)は良くないとの説も出ていますね
次が宮崎県産の黒毛和牛の三角カルビです
ちょっとこういうの食べたかったんですよねえ、脂が乗ったの・・・・・・・・、塩わさびで食べました
でも、これ1、2枚食べたら充分って感じ、そんなには食べられません
なので、もう一つは「とろけない」系、鹿児島の「のざき牛」というものの切り落としです
100g680円の切り落としですが、この日は2割引!
こちらは軽くたれに漬けました、たれはこの前どっかで見つけて美味しそうに見えて買ったもの
白と黒って二種類あるんです(この日は醤油の強い黒です)
こっちの方が焼肉っぽくていいかな?
サンチュに巻いてキムチと食べます、この日は手抜きだから(一人ですので)、青唐辛子、サンチュの味噌、にんにくスライスは省略
サンチュは直前にベランダから採ってきました、今年もサンチュ食べ放題の季節がやってまいりました♪
ここで赤を開栓、ラングドックです
ジェラール・ベルトラン・コルビエール 2009年
GERARD BERTRAND CORBIERES(1,800円)
焼肉だし、一人だし、気軽にがぶがぶ飲めるのがいいな、ってことで南仏をチョイスしてみました(他にはモンテスのメルローや、ボルドー系などがストックのメイン)
飲んでみると・・・・・・、おお! なかなかいいじゃないですかあ~
南仏の典型的なシラー、グルナッシュ主体でスパイシーながら、べたっと寄りかかられるような鬱陶しさはなく、ちょっとだけ胡椒などのメドック的雰囲気も・・・、上品かつ好アタックの一本でした
ラングドックでは当たりだなあ~、どうしたんだっけ? と思ったら、大丸で試飲をした上で買ったのでした
どうりで好みに合うはずですね
あとは最初の写真にうつっていますが、ミノも焼きました(たぶん酔って写真忘れ)
う~ん、全般的にそんな悪くはなかったけど、先週の「濱蔵」の方が100倍くらい旨かった気がするなあ~
ちょっと不完全燃焼のまま、総選挙の意外な結末に満足しながら寝たのでした・・・・・・
立場のヨーカドーまで行って肉を買ってきました
何せ「ひとり」焼肉ですから何にも気兼ねすることなく、ひたすら肉だけ食べます
まずはタン塩を食べてみましょう、ニュージーランド産です
結構厚切りなんですけどね、う~ん、やっぱタンは店の方が美味しいなあ~

まずは喉が渇いたので飲み物はこちら
ノンカロリーでトクホ、でも飲み過ぎ(コーラの)は良くないとの説も出ていますね
次が宮崎県産の黒毛和牛の三角カルビです
ちょっとこういうの食べたかったんですよねえ、脂が乗ったの・・・・・・・・、塩わさびで食べました
でも、これ1、2枚食べたら充分って感じ、そんなには食べられません

なので、もう一つは「とろけない」系、鹿児島の「のざき牛」というものの切り落としです
100g680円の切り落としですが、この日は2割引!
こちらは軽くたれに漬けました、たれはこの前どっかで見つけて美味しそうに見えて買ったもの
白と黒って二種類あるんです(この日は醤油の強い黒です)
こっちの方が焼肉っぽくていいかな?
サンチュに巻いてキムチと食べます、この日は手抜きだから(一人ですので)、青唐辛子、サンチュの味噌、にんにくスライスは省略
サンチュは直前にベランダから採ってきました、今年もサンチュ食べ放題の季節がやってまいりました♪
ここで赤を開栓、ラングドックです
ジェラール・ベルトラン・コルビエール 2009年
GERARD BERTRAND CORBIERES(1,800円)
焼肉だし、一人だし、気軽にがぶがぶ飲めるのがいいな、ってことで南仏をチョイスしてみました(他にはモンテスのメルローや、ボルドー系などがストックのメイン)
飲んでみると・・・・・・、おお! なかなかいいじゃないですかあ~

南仏の典型的なシラー、グルナッシュ主体でスパイシーながら、べたっと寄りかかられるような鬱陶しさはなく、ちょっとだけ胡椒などのメドック的雰囲気も・・・、上品かつ好アタックの一本でした
ラングドックでは当たりだなあ~、どうしたんだっけ? と思ったら、大丸で試飲をした上で買ったのでした
どうりで好みに合うはずですね
あとは最初の写真にうつっていますが、ミノも焼きました(たぶん酔って写真忘れ)
う~ん、全般的にそんな悪くはなかったけど、先週の「濱蔵」の方が100倍くらい旨かった気がするなあ~

ちょっと不完全燃焼のまま、総選挙の意外な結末に満足しながら寝たのでした・・・・・・
この記事へのコメント
自家栽培のサンチュで焼肉ですか
牛タンは非常に美味しそうですが、お店の方が美味しいですか?
それは一人焼肉だからでは???
脂が乗っててとろける三角カルビよりも、とろけないタイプの肉の方が良いっての非常に良く分かる気がします!
これらの焼肉と赤ワイン
最後に濱蔵のほうが100倍美味しいとありますね~
やっぱりいつかは濱蔵に突撃したいです
タンってどうしても買ったものだと鮮度が落ちるのかなんなのかわかりませんが美味しいと思うことが少ないのです
今回も微妙に違和感というか、お店で心置きなく楽しめるような味じゃなかったんですよねえ
とろけない肉が、というのは今に始まったことではないのですが、それでもたまにはと思って食べたんですが、やはり辛かったです、ご飯と一緒にたれで少し食べるならいいかもしれませんね
あと、自宅だと炭火ではありませんし、ちょっと凝ったたれは微妙に癖があったんです
肉自体のグレードは悪くなかったのですが、そんな訳でちょっと不完全燃焼だったのです