牛幸@茅場町
以前ハンバーグを食べに行った「牛幸」にまた行ってきました、ここのハンバーグは本当に素敵です!
牛幸の前回ハンバーグはこちら
http://03990216.at.webry.info/201301/article_19.html
今回は年度末ということで、しゃぶQを食べることとなりました
しゃぶQ?
、以下でご説明させて頂きます
牛幸@茅場町(東京都・中央区)
しゃぶQ(3,670円円、サ込4,040円)
まずはオードブル
春らしい物が並んでいますね
あとサラダも
そこに出てきたのがこんな不思議な鉄板(鍋?)
これはですね、このまわりにだし汁を注ぎしゃぶしゃぶ(鍋)にするのですよ
だし汁にキムチ汁のようなものを追加し、キムチ、豆腐、椎茸、いんげん、しらたきなどを投入します(お店の人がやってくれます)
そこで・・・・・・・・、ジャ-----ン、お肉登場!!
これ二人前です、霜降りですねえ~~
そう、これを中央部分で焼くのです(バーベキュー)
ひっくり返してこんな感じ
焼けてきました!
さあ、ご飯と味噌汁でいただきます!!
味付けはタレににんにくとからしを足したもの、それかわさび醤油です
ご飯が進みますねえ~
そして下で煮ていた野菜がこちら
これですね、ただ出汁で煮ただけじゃないんです
そう、最初の鉄板の形を思い出していただくと分かりますが、垂れてきた肉汁が出汁に混ざるのです!
でも・・・・・、脂が混ざってくるだけって噂も・・・・(笑)
肉をおかずにご飯を3杯、締めはうどんになります
最後にお茶とアイスで終了~
いやあ、満腹、すっかりお腹一杯になりました
肉もかなり脂が乗っているので充分の量でした
この日は自腹じゃなかったので贅沢させていただきましたが、肉は満足出来たけど自分で4,000円出すんだったらこれは食べないかな?
個人的には野菜がもう一工夫あってもいいかな、って印象
キムチよりも野菜(白菜、キャベツ)の芯や人参などしっかりした食感の物を増やして、柚子胡椒なんか添えてくれるといいかも
まあ、お店の名物料理なので、私がとやかく口を出す立場にはありません
でも、次回はハンバーグ食べようっと
牛幸
牛幸の前回ハンバーグはこちら
http://03990216.at.webry.info/201301/article_19.html
今回は年度末ということで、しゃぶQを食べることとなりました
しゃぶQ?

牛幸@茅場町(東京都・中央区)
しゃぶQ(3,670円円、サ込4,040円)
まずはオードブル
春らしい物が並んでいますね
あとサラダも
そこに出てきたのがこんな不思議な鉄板(鍋?)

これはですね、このまわりにだし汁を注ぎしゃぶしゃぶ(鍋)にするのですよ

だし汁にキムチ汁のようなものを追加し、キムチ、豆腐、椎茸、いんげん、しらたきなどを投入します(お店の人がやってくれます)
そこで・・・・・・・・、ジャ-----ン、お肉登場!!

これ二人前です、霜降りですねえ~~
そう、これを中央部分で焼くのです(バーベキュー)
ひっくり返してこんな感じ
焼けてきました!
さあ、ご飯と味噌汁でいただきます!!

味付けはタレににんにくとからしを足したもの、それかわさび醤油です
ご飯が進みますねえ~
そして下で煮ていた野菜がこちら
これですね、ただ出汁で煮ただけじゃないんです

そう、最初の鉄板の形を思い出していただくと分かりますが、垂れてきた肉汁が出汁に混ざるのです!

でも・・・・・、脂が混ざってくるだけって噂も・・・・(笑)
肉をおかずにご飯を3杯、締めはうどんになります
最後にお茶とアイスで終了~
いやあ、満腹、すっかりお腹一杯になりました
肉もかなり脂が乗っているので充分の量でした
この日は自腹じゃなかったので贅沢させていただきましたが、肉は満足出来たけど自分で4,000円出すんだったらこれは食べないかな?
個人的には野菜がもう一工夫あってもいいかな、って印象
キムチよりも野菜(白菜、キャベツ)の芯や人参などしっかりした食感の物を増やして、柚子胡椒なんか添えてくれるといいかも
まあ、お店の名物料理なので、私がとやかく口を出す立場にはありません
でも、次回はハンバーグ食べようっと
牛幸
この記事へのコメント
しかも大きいし、厚みも多少あるようなので、食べ応えもバッチリだったんではないでしょうか?
辛子とニンニク醤油で食べるとは、これじゃご飯が進クンですね
ご飯3杯
う~んナイスです
メニュー名の由来にもなっている「しゃぶ」の方がもう少し工夫の余地ありかな、というのが個人的感想でした
でも、ハンバーグは文句なしに美味しいですね