ラ ヴェラ@ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル
先週末、桜木町でプライベートなイベントがあり、その後、インターコンチのイタリアンビュッフェに行ってきました
インターコンチの中に入るのは久し振り、バブル後(ITバブルとがじゃなくて80年代の本物の)はなんかちょこちょこ行っていた様な記憶も無きにしもあらずですが、最近は専ら仕事で隣のパシフィコ行くくらいしかありません
昼までもろもろ用があり到着は2時頃、この日は雨でした
ラ ヴェラ@ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル(横浜市・西区)
ランチブッフェ(3,800円)
休日は平日より割高になりますが、結論から先にお話ししますと、マンダリンのイタリアン「ヴェンタリオ」のように変にエスニック掛かっていることもなく、素直なイタリアンを堪能出来ました
貧乏根性としてはローストビーフなど金目のもの(笑)をとことん食べたいところですが、ここは冷静にオードブル的なものから・・・・
パルマの生ハム、シーフードサラダ、カプレーザなど・・・・、前述の通り、変な癖のある味付けをしていないので、すう~っと食べることが出来ます♪
そしてなんと言ってもお肉!!(笑)
ローストビーフは切り分けてもらいます、あと豚もあります
ソースは少々、ホースラディッシュは多めに・・・・、赤身中心で食べやすいですが、しっかりした食感もあります
勢い込んだけど、そうそう沢山は食べられません・・・、豚は家でも食べられますし、脂が結構きついですので、量を食べたければパスするのも手かもしれませんね
ここらで赤の一杯でも欲しいところ、空き瓶で飾られているBANFIの「ブルネロ・ディ・モンタルチーノ」が囁きかけてきます・・・、しかし、残念ながらこの日はくるま、なのでりんごジュースやグレープフルーツジュースで我慢がまん・・・・・・(神咲雫の子供の頃みたい、って意味不明でしょうか?)
ワゴンサービスもあるようで、茸のリゾットを皿に盛ってもらいます
芯の残ったしっかりした食感のリゾット、茸はリゾットに合うのかもしれませんね、トリュフなんかも一応茸だし・・・
ここで肉お替り、イタリア風オムレツも発見し持ってきます
オムレツと言うよりは日本の卵焼き、もちろん甘みはなく料理としてしっかり味わえます
ローストビーフもそろそろ限界・・・、脂のあるものはそうそう食べられませんね
ここでパスタ系にチェンジ! まずはピザから
左っ側のチーズのピザが秀逸! 固形のようで口の中でとろけます~
そして今度はパスタ、ツナの入ったトマトソースとクリームタイプの二種類
ビュッフェコーナーに出ていますが、新しく作って持ってきてくれます
個人的にはトマトソースが好きですが、ここのはクリームタイプが濃厚でこっちの方が好き! でもカロリー高そう~
で、ピザお替り! あとサラダも
パスタもお替り!!(笑)
さすがにここらで料理はもういいや状態・・・・、デザートでも食べますか
一番手前のが「栗のショートケーキ」これユニークで美味しかったです
あとジェラートと言うかアイスクリーム
大理石の上かなんかでごねごね捏ねたものが出てきます、MMのクイーンズスクエアにもこんなお店があったような・・・・・・・・・・・、調べたらとうの昔になくなってました
締めはアイスティーですが、この日はアルコールがなかった代わりにグレープフルーツジュース、りんごジュース二杯、アイスコーヒー二杯、アイスティー・・・で腹ダボダボになったのでした
満腹で苦しかったですが堪能出来ました、味もよかったですよ
この日は当然ながら夕食抜き、早々に就寝しました
インターコンチの中に入るのは久し振り、バブル後(ITバブルとがじゃなくて80年代の本物の)はなんかちょこちょこ行っていた様な記憶も無きにしもあらずですが、最近は専ら仕事で隣のパシフィコ行くくらいしかありません
昼までもろもろ用があり到着は2時頃、この日は雨でした
ラ ヴェラ@ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル(横浜市・西区)
ランチブッフェ(3,800円)
休日は平日より割高になりますが、結論から先にお話ししますと、マンダリンのイタリアン「ヴェンタリオ」のように変にエスニック掛かっていることもなく、素直なイタリアンを堪能出来ました
貧乏根性としてはローストビーフなど金目のもの(笑)をとことん食べたいところですが、ここは冷静にオードブル的なものから・・・・
パルマの生ハム、シーフードサラダ、カプレーザなど・・・・、前述の通り、変な癖のある味付けをしていないので、すう~っと食べることが出来ます♪
そしてなんと言ってもお肉!!(笑)
ローストビーフは切り分けてもらいます、あと豚もあります
ソースは少々、ホースラディッシュは多めに・・・・、赤身中心で食べやすいですが、しっかりした食感もあります
勢い込んだけど、そうそう沢山は食べられません・・・、豚は家でも食べられますし、脂が結構きついですので、量を食べたければパスするのも手かもしれませんね
ここらで赤の一杯でも欲しいところ、空き瓶で飾られているBANFIの「ブルネロ・ディ・モンタルチーノ」が囁きかけてきます・・・、しかし、残念ながらこの日はくるま、なのでりんごジュースやグレープフルーツジュースで我慢がまん・・・・・・(神咲雫の子供の頃みたい、って意味不明でしょうか?)
ワゴンサービスもあるようで、茸のリゾットを皿に盛ってもらいます
芯の残ったしっかりした食感のリゾット、茸はリゾットに合うのかもしれませんね、トリュフなんかも一応茸だし・・・
ここで肉お替り、イタリア風オムレツも発見し持ってきます
オムレツと言うよりは日本の卵焼き、もちろん甘みはなく料理としてしっかり味わえます
ローストビーフもそろそろ限界・・・、脂のあるものはそうそう食べられませんね

ここでパスタ系にチェンジ! まずはピザから
左っ側のチーズのピザが秀逸! 固形のようで口の中でとろけます~
そして今度はパスタ、ツナの入ったトマトソースとクリームタイプの二種類
ビュッフェコーナーに出ていますが、新しく作って持ってきてくれます
個人的にはトマトソースが好きですが、ここのはクリームタイプが濃厚でこっちの方が好き! でもカロリー高そう~

で、ピザお替り! あとサラダも
パスタもお替り!!(笑)
さすがにここらで料理はもういいや状態・・・・、デザートでも食べますか
一番手前のが「栗のショートケーキ」これユニークで美味しかったです
あとジェラートと言うかアイスクリーム
大理石の上かなんかでごねごね捏ねたものが出てきます、MMのクイーンズスクエアにもこんなお店があったような・・・・・・・・・・・、調べたらとうの昔になくなってました
締めはアイスティーですが、この日はアルコールがなかった代わりにグレープフルーツジュース、りんごジュース二杯、アイスコーヒー二杯、アイスティー・・・で腹ダボダボになったのでした
満腹で苦しかったですが堪能出来ました、味もよかったですよ
この日は当然ながら夕食抜き、早々に就寝しました
この記事へのコメント
インターコンチなどのホテル系ビュッフェは経験ないんですが、色々と美味しい物がありそうですね~
3800円ですか?
お値段以上の価値がありそうですが、やはり元を取らなくちゃと自分だったら必死になりそうです・・・
チャンスがあったら行ってみたいです!