みしまコロッケ@三島
本日仕事で富士山(の裾野)に用があり、三島駅に行きました
三島の名物と言えば鰻なのですが(水がきれいなため)、予算の関係もあり別物を探索
鰻の入ったみしまコロッケとやらが引っ掛かりました、今時はやりのご当地振興といういつものケースですね
富士宮焼きそばや厚木シロコロホルモンと同様、コンソーシアムだか団体だかがあり、「B-1」にも参加したそうです
で、「みしまコロッケ」取り扱い店を検索したところ、駅前の「源氏」を訪問することにしました
御食事処 源氏@三島(静岡県・三島市)
新幹線とは反対方向の南口を出て駅の正面にあります
基本、海産物を中心とした定食屋さんで、観光客目当てか地元客目当てなのか微妙なところですが、平日月曜の昼に観光客らしき人影も見当たらず(私は隠れ観光客?)、地元のサラリーマンらしき人々の食堂と化しています
海産メニューは充実しており、値段も伊豆辺りのど真ん中観光地と較べると心なしかリーズナブルです(笑)
事前から決めていた「生しらす定食」を早速注文
生しらす定食(1,000円)
生しらすのアップ!
生しらすは変にじゃりじゃりもしておらず、変に苦くもなく、これが新鮮さを表しているのか、微妙な時間の経過を表しているのか良くわかりませんが、個人的には食べ易くて好きです
それとしらすの量もなかなか、以前に早川で鯵フライと鯵のたたきを頼んだ時の「たたき」がほんの一口だったのとは大違い! 満足できます
1,000円として合格点でしょう、正解でした!
そしてこちらが本題の「みしまコロッケ」もとい鰻コロッケ
うなぎコロッケ(380円)
うなぎコロッケのアップ!
真ん中にちょこっと入っているのが「鰻」です、380円は鰻込みの値段でしょうが、ちょっと高いかな?
お店のホームページには食べ方として
1、そのまま食べる
2、わさびをつけて食べる
3、最後はソースをつけて食べる
とあります、これってぴんときません?
自分の周りではぴんと来ない人が多くてむしろ驚いてしまったのですが、どうみても「櫃(ひつ)まぶし」のぱくりですよね(笑)
まあ、折角なのでお言葉通りやってみました
1、そのまま食べる → 芋の甘みがまずは感じられます
2、わさび・・・・・・ → 粉わさびです、ちょっと辛みを感じるけど・・・・・・
3、ソース・・・・・・ → これが普通に一番美味しい!(笑)
何のことはない、普通に食べた方が良かったのでした(>_<)
これで「B-1」で覇を唱えようと言うのはちょっと無理がある気が・・・・・・、まあ頑張って下さい
海鮮定食のお店としては好評価のお店なのでありました
三島の名物と言えば鰻なのですが(水がきれいなため)、予算の関係もあり別物を探索
鰻の入ったみしまコロッケとやらが引っ掛かりました、今時はやりのご当地振興といういつものケースですね
富士宮焼きそばや厚木シロコロホルモンと同様、コンソーシアムだか団体だかがあり、「B-1」にも参加したそうです
で、「みしまコロッケ」取り扱い店を検索したところ、駅前の「源氏」を訪問することにしました
御食事処 源氏@三島(静岡県・三島市)
新幹線とは反対方向の南口を出て駅の正面にあります
基本、海産物を中心とした定食屋さんで、観光客目当てか地元客目当てなのか微妙なところですが、平日月曜の昼に観光客らしき人影も見当たらず(私は隠れ観光客?)、地元のサラリーマンらしき人々の食堂と化しています
海産メニューは充実しており、値段も伊豆辺りのど真ん中観光地と較べると心なしかリーズナブルです(笑)
事前から決めていた「生しらす定食」を早速注文
生しらす定食(1,000円)
生しらすのアップ!
生しらすは変にじゃりじゃりもしておらず、変に苦くもなく、これが新鮮さを表しているのか、微妙な時間の経過を表しているのか良くわかりませんが、個人的には食べ易くて好きです
それとしらすの量もなかなか、以前に早川で鯵フライと鯵のたたきを頼んだ時の「たたき」がほんの一口だったのとは大違い! 満足できます
1,000円として合格点でしょう、正解でした!
そしてこちらが本題の「みしまコロッケ」もとい鰻コロッケ
うなぎコロッケ(380円)
うなぎコロッケのアップ!
真ん中にちょこっと入っているのが「鰻」です、380円は鰻込みの値段でしょうが、ちょっと高いかな?
お店のホームページには食べ方として
1、そのまま食べる
2、わさびをつけて食べる
3、最後はソースをつけて食べる
とあります、これってぴんときません?
自分の周りではぴんと来ない人が多くてむしろ驚いてしまったのですが、どうみても「櫃(ひつ)まぶし」のぱくりですよね(笑)
まあ、折角なのでお言葉通りやってみました
1、そのまま食べる → 芋の甘みがまずは感じられます
2、わさび・・・・・・ → 粉わさびです、ちょっと辛みを感じるけど・・・・・・
3、ソース・・・・・・ → これが普通に一番美味しい!(笑)
何のことはない、普通に食べた方が良かったのでした(>_<)
これで「B-1」で覇を唱えようと言うのはちょっと無理がある気が・・・・・・、まあ頑張って下さい
海鮮定食のお店としては好評価のお店なのでありました
静岡三島のB級グルメを味わおう!伊豆村の駅から「みしまコロッケ」登場です!
伊豆『村の駅』食のテーマパーク
名称そうざい半製品原材料名じゃがいも、豚肉、玉ねぎ、砂糖、食塩、香辛料、衣(パン粉、植物油脂、小麦粉
楽天市場 by 

伊豆『村の駅』食のテーマパーク
名称そうざい半製品原材料名じゃがいも、豚肉、玉ねぎ、砂糖、食塩、香辛料、衣(パン粉、植物油脂、小麦粉


みしまコロッケ!B1グルメ静岡県三島市から箱根馬鈴薯でつくった三島コロッケ楽天スーパーセール SALE SUPER SALE スイーツ お菓子 食品
ところてんの伊豆河童
[(B1グルメ/静岡県三島市)みしまコロッケ] 名称 みしまコロッケ (静岡県三島市) 内容量 42
楽天市場 by 

ところてんの伊豆河童
[(B1グルメ/静岡県三島市)みしまコロッケ] 名称 みしまコロッケ (静岡県三島市) 内容量 42


この記事へのコメント