つきよみ@東銀座
おととい金曜はむかし飲み(半OB会、これからゴルフなのに縁起悪いですね(笑))
ひっくりK氏と秀才S女史、美人分析師Yちゃん(中国人か!)の、まあいつものメンバーです
場所は最近比較的良く来る東銀座のイタリア食堂「つきよみ」です
取り壊し中の歌舞伎座裏の辺りです
女性陣は遅れてくるということですので、ヒマな男性陣2名で先にスタート
しばらくはビールとつまみで過ごします
イタリア風オムレツ
スペイン風とも違いますが具が沢山入っています
ピクルス盛り合わせ
野菜を感じられるフレッシュな浅漬けです
ひっくりK氏は蛤のグリルを注文
わたしはスペアリブを注文
ここら辺からぼちぼち女性陣も到着、場が華やいできました
そろそろワインにチェンジ、ということでキャンティ・クラシコを注文
概ね意図した通りの軽めのキャンクラでした(料理にぶつからないように)
で、前回好評のゴルゴンゾーラのピザを注文したところ現在やっていないとのことで、代わりにゴルゴン・・・のニョッキを注文
ソース、ニョッキ共に濃厚かつもちもちした食感で、これはなかなか良いです
その後、逆に白にチェンジ、イタリアのピノ・グリです
ピノ・グリというとあのオレゴンの「A to Z」の恐怖体験が記憶に残っていましたが、これは仄かな香りと水のようなサラッとした感覚で飲みやすかったです、で計2本を注文
締めはペンネ、定番の美味しさです
ここは場所も便利ですし、気軽に行けるいいお店です
その後、ひっくりK氏は恒例の睡眠タイム、残りのメンバーで盛り上がっていたらすでに23時45分!
S女史はぎりぎりセーフ、Yちゃんは余裕、K氏も余裕、でわたしはぎりぎりアウト!(>_<)
仕方ないんでまた日比谷線→東横線ルートで小杉方面をとりあえず目指しました
中目黒に到着したところでK氏が体調悪化、トイレへ・・・・・
そのまま終電を逃し、綱島までタクシーとなったそうです・・・、お悔やみ申し上げます
わたしは冷酷にもK氏を置いて終電に乗車、気がつけば元住吉でした(座ってないはずなのに)
昔通り、ブレーメン通りを彷徨っていると、そこにはお約束のように「あびすけ」が存在
前衛的なIHヒーターの光景もすっかり見慣れてしまいました
で、辛つけ麺大盛りと生卵とライスを注文(おいおい、何やってんだよ!)
締めは雑炊にして満喫! もうここでしかつけ麺は食べられません
その後、ブレーメン通りをさらに奥まで入り、カラオケ店を発見し2,000円払って6時まで就寝
帰宅したのは午前7時でした(>_<)(おいおい、何やってんだよ!)
ひっくりK氏と秀才S女史、美人分析師Yちゃん(中国人か!)の、まあいつものメンバーです
場所は最近比較的良く来る東銀座のイタリア食堂「つきよみ」です
取り壊し中の歌舞伎座裏の辺りです
女性陣は遅れてくるということですので、ヒマな男性陣2名で先にスタート
しばらくはビールとつまみで過ごします
イタリア風オムレツ
スペイン風とも違いますが具が沢山入っています
ピクルス盛り合わせ
野菜を感じられるフレッシュな浅漬けです
ひっくりK氏は蛤のグリルを注文
わたしはスペアリブを注文
ここら辺からぼちぼち女性陣も到着、場が華やいできました
そろそろワインにチェンジ、ということでキャンティ・クラシコを注文
概ね意図した通りの軽めのキャンクラでした(料理にぶつからないように)
で、前回好評のゴルゴンゾーラのピザを注文したところ現在やっていないとのことで、代わりにゴルゴン・・・のニョッキを注文
ソース、ニョッキ共に濃厚かつもちもちした食感で、これはなかなか良いです
その後、逆に白にチェンジ、イタリアのピノ・グリです
ピノ・グリというとあのオレゴンの「A to Z」の恐怖体験が記憶に残っていましたが、これは仄かな香りと水のようなサラッとした感覚で飲みやすかったです、で計2本を注文
締めはペンネ、定番の美味しさです
ここは場所も便利ですし、気軽に行けるいいお店です
その後、ひっくりK氏は恒例の睡眠タイム、残りのメンバーで盛り上がっていたらすでに23時45分!
S女史はぎりぎりセーフ、Yちゃんは余裕、K氏も余裕、でわたしはぎりぎりアウト!(>_<)
仕方ないんでまた日比谷線→東横線ルートで小杉方面をとりあえず目指しました
中目黒に到着したところでK氏が体調悪化、トイレへ・・・・・
そのまま終電を逃し、綱島までタクシーとなったそうです・・・、お悔やみ申し上げます
わたしは冷酷にもK氏を置いて終電に乗車、気がつけば元住吉でした(座ってないはずなのに)
昔通り、ブレーメン通りを彷徨っていると、そこにはお約束のように「あびすけ」が存在
前衛的なIHヒーターの光景もすっかり見慣れてしまいました
で、辛つけ麺大盛りと生卵とライスを注文(おいおい、何やってんだよ!)
締めは雑炊にして満喫! もうここでしかつけ麺は食べられません
その後、ブレーメン通りをさらに奥まで入り、カラオケ店を発見し2,000円払って6時まで就寝
帰宅したのは午前7時でした(>_<)(おいおい、何やってんだよ!)
この記事へのコメント