巣篭もり焼肉@自宅 不必要な外出はするなと言われている週末、事前の木曜や金曜に買い溜めた食料で食事をしました ちなみにウイルスもそうですが、ご案内のようにゴルフも練習にも行けなくなっていますので、その分食費のウェイトが高まっています(それってダメじゃね?) この日は珍しく家で焼肉にしてみました 最初は何故か牛骨スープフォンドボーの時の牛骨の残り(… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月31日 続きを読むread more
炭火職人@八重洲 卒業式に続き、入学式まで参加出来ないようでショックを受けております しかし……、日銭商売(小売とか飲食、ここでは飲食)なのに営業出来ない、商売あがったりのお店の苦悩って察するに余りある気がします 三ヶ月か半年かわかりませんが、耐えられるキャッシュがあればいいですが、そんなとこばかりでないでしょうから、「困った」、「参った」とかそ… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月23日 続きを読むread more
親方ホルモン@前橋 仕事(しごと、と読みます、「仕事」と書いて「りょこう」とか「あそび」とは読みません)でグンマーに来ています、翌日大好きな上田(長野県)に繋がる必勝パターン グンマーっつうか、前橋が最近妙に賑わってます(けやきモールに人が流れて千代田町がシャッターなのは相変わらずなのですけどね、ってゆうのはローカル過ぎまし… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月30日 続きを読むread more
レタスやパセリが育ってきました@自宅 めっちゃくちゃジミなタイトルですね、こういうのあからさまにページビュー伸びないんです ま、ページビュー関係ないからいいけど……… 4月のあたまに「今年は何年かぶりにハタケやってます」ってちらっとだけ触れました いちおうこちら http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201804… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月31日 続きを読むread more
味楽園@前橋の素晴らしい焼肉 しばらく前の話になります………… この日は家族でグンマーにやってまいりました ちなみにグンマーには縁もゆかりもなければ、なんの思い入れもありません じゃあなんでまたグンマーに来てんのかって? コドモの歴史の勉強です この日は夕刻に… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月08日 続きを読むread more
ジンギスカンと岩牡蠣の夕べ@自宅 前号とややカブりますが、今回はひさびさの自宅ネタ ジンギスカンをやってみました ジンギスカンにしようと思ったのは「ワカコ酒」の録画でジンギスカンを観たから 普段とちょっと違ったスタイルもあり、それを試してみたかったというわけです(後述) それと、前号にもあった牡蠣の余韻が残っていたので、こちらも食卓に… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月28日 続きを読むread more
伊東で焼肉じゃあっ!@寿光園 じつは色々予定があったのですが、結果だけ述べますとドラコンに出て、伊東一泊二日で帰ってきました 毎日暑い日が続いています 本当は中伊豆で早朝ゴルフだったんですが雨予報で中止とのこと 午後に申し込んであった東名カントリーのドラコンシニアの部だけ参加してきました ドラコンとは言え40ヤード幅の「ワク」に入れないと記録なし 今回はワク… トラックバック:0 コメント:4 2016年08月24日 続きを読むread more
炭火職人@八重洲のランチもなかなかいいと思います 日常の一コマ、昼に八重洲で焼肉定食 こちらに行きました 炭火職人@八重洲(東京都・中央区) 他の看板が気になりますね(笑) じつはここ、いつも行く近場の「昌月苑」の姉妹店だか系列店に99パーセント間違いないと思っています 昌月苑の記事はこちら http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.i… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月15日 続きを読むread more
東海亭@六本木(西麻布) まあ、確かにコントロールされている食生活を送っているのは事実ですし、そんなつまんない内容に対する贖罪の意味で前回のラーメンや今回の焼肉など載せている訳ですが、「ぜんぜんダイエットじゃねえじゃねえかよっ!」って声が聞こえてきそうな内容ですよね……… まあ、蛋白質は必要ですし、そもそも自分に過度なプレッシャーかけるつもりもないので、受動的… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月14日 続きを読むread more
久しぶりの自由が丘の夜@おだいどこ&べこ亭 先日、Kスケ青年(と言ってももう30を超してしまいましたが……)と自由が丘に食事に行きました 自由が丘久しぶりだなあ~ Kスケ青年はお友達ですが、厳密には昔の部下、その後色々あり一年ちょいまえにババで焼鳥を食べてすぐ故郷の山形に帰郷、現在は仙台で働いており研修で一ヶ月東京に出てきたとのことです 元々が洗足に本社があ… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月15日 続きを読むread more
昌月苑@八重洲 なんか、非日常な焼肉が二回続いてしまったので、焼肉三部作(そうだったの?)の最後は日常的なリーズナブルな昼焼肉です なんか野菜ばっか食べてると動物性蛋白質が欠乏してしまうなあ、などと考え(アホか)、珍しく昼にこちらに来てみました 夜は何回か来たことありますが、昼は初めてです かなり唐突に結論 こりゃあいいっすよ、… トラックバック:0 コメント:4 2015年06月27日 続きを読むread more
東京苑@広尾 実は前号の「べこ亭」の前日、この日も焼肉だったのです まあ、私一人で完結するダブルブッキング(ちょっと意味違う) でも………、二日連続などまったく問題なしっ! ちなみに今号の翌昼が生姜焼き定食(牛が続くから豚にしとこうかな、という発想)、で、その夜が前号のべこ亭というわけ ……………、そ… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月25日 続きを読むread more
懐かしのべこ亭@自由が丘 あの憧れ&懐かしの「べこ亭」に凄い久し振りに行ってきました なにせ前回は地震前、震災で色々なことが変わってしまった訳なのですね 以前の夜バージョン http://03990216.at.webry.info/201006/article_5.html 昼バージョン http://s.webry.info/sp/0399… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月23日 続きを読むread more
そろそろ採れてきた自宅野菜と、またもやライフの宣伝?@自宅 先々週にコドモの運動会があり、私もちょっとだけ顔を出しました(ちょっとだけって、なんじゃそりゃ?) ちなみにコドモはジャングルジムから落下し骨折中、まさにサルが木から落ちたってとこですね(笑) そんなんで手をギブスで吊りながら玉入れと盆踊りみたいなのだけ参加(私だったら骨折をいいことにそれすら出なかったでしょうけどね) … トラックバック:0 コメント:2 2015年06月08日 続きを読むread more
湘南サイクリングと札幌ラーメン&焼肉 味のどさん娘@平塚 最近とんと話題の出ないダイエットですが、自転車に関しましては戸塚往復くらいは日々やっております(雨が多くて毎日出来ないのはうっとおしいことです) で今はGW、遠出はしない代わりに平塚まで行ってまいりました 今回は小さいのも一緒、家人は電車で平塚駅で合流します 原宿の家を出発して遊行寺の坂を下り藤沢橋へ ひたす… トラックバック:0 コメント:4 2015年05月05日 続きを読むread more
三番ホルモン@前橋 前号の「丸光ホルモン」からの続きのようですが、ハシゴした訳ではありません そんな食欲今はすっかり失せております…… ただ、比較してみるのは面白いことだと思います 今回は丸光ホルモンと並んで前橋を代表する(?)「三番ホルモン」です 三番ホルモン@前橋(群馬県・前橋市) なんか、前回と… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月21日 続きを読むread more
丸光ホルモン@前橋 前橋に行く機会があり(またですか)、今回はホルモンに焦点を当ててみました グンマーのキャラクターと言えば「ぐんまちゃん」が優勝したこともあり知名度が高いですが、実は前橋にも「ころとん」というのがいます ころとん 出所:前橋市ホームページ で、なんでここで「ころとん」なのかと申しますと、前橋市は豚で売り出しを図って… トラックバック:0 コメント:4 2015年04月20日 続きを読むread more
ジンギスカンはいいですね@自宅 ゆけむりさんの札幌ジンギスカン紀行を筆頭に、他でも偶然ジンギスカンの記事を見ていたら食べたくなってしまいました で、作りました こんな感じです ジンギスカン@自宅 鍋はちゃんとあるんです、以前に買ったもの やはり、欲しいものは買える時に買っとくものですね(笑) 肉はマトンのいかにも、みたいなのも欲しか… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月05日 続きを読むread more
高屋敷肉店@日本橋 ちょっと驚いた、って言うかサプライズでしたので(一緒やろ!)、小ネタとしてアップさせて頂きます 日本橋に用があった日のお昼、ふらっとこのお店に立ち寄ったのでした ここ「高屋敷肉店」は、以前とてもお気に入りだった50円焼鳥「合掌」の跡地なのです、髙島屋の裏手になります 合掌が閉店すると聞い… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月08日 続きを読むread more
上野太昌園@上野 久しぶりの訪問、この日は慰労会でした 上野広小路駅(銀座線)が最寄ですね 明るいうちから飲めるのはいいことですなあ~♪ 焼肉と言えば、まずは生ビールで乾杯でしょう! おつまみはナムルとキムチ ナムルは結構ボリュームあるなあ~ ここからが焼肉、焼肉はカルビのような本命からスター… トラックバック:1 コメント:2 2013年06月30日 続きを読むread more
ひとり焼肉とジェラール・ベルトラン@自宅 昨日は家族が出掛けていたので、自宅にて「総選挙」を見ながらひとり焼肉でした 立場のヨーカドーまで行って肉を買ってきました 何せ「ひとり」焼肉ですから何にも気兼ねすることなく、ひたすら肉だけ食べます まずはタン塩を食べてみましょう、ニュージーランド産です 結構厚切りなんですけどね、う~ん、やっぱタンは店… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月09日 続きを読むread more
濱蔵@戸塚 横濱ビーフの焼肉店 本当はGWにいく予定が延期になってしまっていて漸くなのですが、前回の「麺やBar 渦@鵠沼 」と続きものなので後も詰まっていますので早急にアップ、っと 結論 : すごい満足出来ました!! コストパフォーマンスだけに拘らず色々食べるなら本当にお奨め!! ひとつ想定外だったのは、今回2.5人で訪問したのですが、想定外に0.5人が… トラックバック:0 コメント:5 2013年06月05日 続きを読むread more
かき小屋@八景島 三部作の第二部にてこの日最大のイベントの「かき小屋」です ここは金沢八景の八景島シーパラダイスの近く、そう、あの湯けむりさんが何度か紹介されている期間限定のお店なんです 湯けむりさんの「かき小屋」紹介記事はこちら 広島から元祖「かき小屋」が、横浜・海… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月31日 続きを読むread more
焼肉 濱皇@戸塚 厳密には戸塚でないんですけどねえ、栄区の環3長沼になります 戸塚駅から大船行きのバスの乗って行けます(私は車です) ずっと以前に夜行ったのですが、これまたゆけむりさんの紹介で思い出し、この度久々に訪問したのでした 紹介記事はこちら http://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201212/… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月24日 続きを読むread more
ジンギスカン鍋購入@自宅 これまでも自宅にて羊肉(一般的にラム)と野菜を焼く「ジンギスカン」はやったことあるのですが、実は鍋がない そう、あの真ん中が盛り上がったあの鍋です なので、普通のプレートでやっていましたので、これを「ジンギスカン」と呼んで良かったものかどうか・・・ そんな中、ハナマサで真ん丸の冷凍ラムスライ… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月24日 続きを読むread more
叙々苑とミート矢澤の弁当@自宅 東京駅八重洲口の大丸がリニューアルされて久しく時間が経ちましたが、地下の食品売り場もだいぶ目を引くものが出来ました そんななかで個人的に最も気になるのが表題の二店、言わずもがなの「肉」の有名店です いつも気になりながら通り過ぎたり、物欲しそうにケースの前に佇んだりしていたのですが、今回清水の舞台から飛び降りるつもりで思い切っ… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月03日 続きを読むread more
バイキングハロー@茅ヶ崎 湘南平に行った帰り道に見つけて翌日訪問してみました、国道一号線沿い、茅ヶ崎の今宿の辺りになります バイキング式焼肉になります バイキングハロー茅ヶ崎店@茅ヶ崎(神奈川県・茅ヶ崎市) 店は通りから曲がって駐車場の奥にあります あれっ? 閉店? 看板もなくなっているし・・・・・・ ちょっとがっかりしながら中… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月01日 続きを読むread more
ロース焼肉専門店 肉酒場 どんなきっかけだったか忘れてしまいましたけど、小杉にあの「北京」のお店が出来たということで、ひっくりK氏と早速訪問 「北京」は向河原にある、中原区民にとっては有名なお店です(現在は戸塚区民ですけど・・・) 北京の過去記事はこちら http://03990216.at.webry.info/201002/article_10… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月02日 続きを読むread more
味楽園@前橋・群馬紀行 久し振りに群馬に行く機会を得ました、今回は前橋中心部から山間部まで色々訪れてみるつもり まずは懐かしの千代田町の焼肉店「味楽園」に行ってみました、今回はここがメインイベント 今風の焼肉(上質牛を塩などで食べる=叙々苑・べこ亭など、或いはバリバリホルモン=ほるもん道場など)は、主に前橋からこちらに戻ってから行く機会が増えたので… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
シロコロホルモン厚木サイクリング 千代乃@厚木 湘南サイクリングばかりでも流石にマンネリ化してしまうとのことで、別方面に出掛けてみました 以前から候補のひとつに挙がっていた企画です 訪問目的先は厚木の「千代乃」、B1グランプリ優勝の「シロコロホルモン」でも代表的なお店のひとつです 目的地の千代乃 交通手段はタイトルにもあるようにいつものホワイト君です … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more