草如庵@東御(とうみ) 午前中に上田城を巡り、昼食のあとは美ヶ原へ しかし、前日の筑北行く時もそうでしたが、こちらの峠ってコーナーが凄いっ こんなはっきり言って箱根新道やいろは坂なんて子供のピクニックレベルです ここはなんと標高2000メートルもあるんですね まだ残暑の季節でしたが高原は涼しい、というより寒いっ 車戻ったらなんと12度でした、… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月05日 続きを読むread more
信州蕎麦の草笛 上田お城前店@上田 二日目の午前は上田城(正確には上田城跡)を訪問 確か来たことあるけど、中をくまなく巡ったのは今回が初めてかもしれません博物館では映像で上田合戦のおさらいが出来たりと楽しかったです でもって昼食 昨日のリベンジで「草笛」に行く予定だったのですが、なんと城前にも「草笛」が 信州蕎麦の草笛 上田お城前店@上田(長野県・… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月29日 続きを読むread more
鯉西つけば小屋@上田 筑北の渓谷から上田に戻り、温泉難民だったことから宿(東横イン)の狭いユニットバスで熱い湯に15分浸かり、極力汗を流します もちろんビールを美味く飲むためです そして18度の冷房で汗を引かせ、支度を整えたらいざ出発っ 目指すは千曲川のほとりの「つけば小屋」、上田駅の温泉口から徒歩10分程度です 川沿いに出ると、遠く… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月25日 続きを読むread more
中村屋@上田の馬肉うどん (注)結果的に中村屋の記載はほとんどありません、中村屋の食レポを求める方は他を当たってくださいませm(__)m この前の4連休は各地でもの凄い人混みだったようですね わかります、……………私も出掛けましたから(笑) もっとも今回は「密」超回避プラン、たぶんですけどウイルスに罹った可能性は低いんじゃないでしょうか… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月23日 続きを読むread more
やきとり番長@上田駅の美味だれ立飲み まずはこちらをご覧ください めっちゃめっちゃ旨そうじゃありません? じつはこれ、上田駅の中にあるのです(改札外) お城口から階段を上ると左手にしなの鉄道改札、そちらにはゆかずまっすぐ進むとすぐに別所温泉に向かう上田電鉄の入り口に差し掛かります ここを右… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月10日 続きを読むread more
なかむらや@上田の肉うどん 前号から続き、いよいよ憧れの上田にやってまいりました♪ 午前中はアルコール臭いんじゃないか気にしつつひと仕事 昼は懸案のお店を訪問します 上田と言えば草笛、刀屋の蕎麦二大有名店もいったし、ぴりっと辛いおしぼり蕎麦も食べたし、あんかけ焼そばの福昇亭も行ったし、美味だれ(おいだれ)焼鳥も食べたし、B級系… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月05日 続きを読むread more
鯉西つけば@上田 ひとときの非日常を愉しんだあとは午後の仕事 夕刻ころに案件を終えると、お客さまが「ちょっとかわった所にゆきませんか?」とのこと 東御から上田の近くまで車で移動すること30分弱程度でしょうか やってきたのは上田駅から2~3キロ(らしい)の千曲川のほとり 皆さま「つけば」ってご存知でしょうか? 私は知… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月18日 続きを読むread more
手打ちそば美田村のおしぼりそば@上田 いろいろ堪能した翌日、午前の仕事を終えたところ、お客さまが「ヒルでも如何ですか?」とのこと 幸い午後の予定に余裕があったので喜んでご相伴にあずかることに 車に同乗させていただき、向かったのは別所温泉 その山里にあるお店がこちら 手打ちそば 美田村@上田(長野県・上田市) 結構な山里に見えますが、上田中心部からたかだか… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月14日 続きを読むread more
ゴールデン酒場 おさけや 上田駅前店@上田 一日の仕事も終わり、運動で汗もかいて(?)、9時ころからようやく食事 上田で飲むのは初めてなので、美味だれ(おいだれ)の店に行こうと事前にかなりリサーチしていたのですが、遅くなったこと、面倒になったこと、駅前にあるここが前から気になっていたこともあり、あっさり入店 ゴールデン酒場 おさけや 上田駅前店@(長野県・上田市)… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月12日 続きを読むread more
若菜館の鰻重@上田 仕事で信州に来ています、今回もいつも以上に上田が軸で宿泊までしてしまいます ちょっと久しぶりの上田ですが、そんなこんなで上田ライフを満喫せねばっ(その前にしごとっ!!) とりあえず昼飯食べなくちゃ 誰かに聞いたんだか、何かで見たか忘れましたけど、上田に来たら鰻を食べるべきらしい……… 由来があるか… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月08日 続きを読むread more
福昇亭@上田 上田市民の愛する五目焼そば またまた前号から空きましたが、続きみたいな感じです グンマーの翌日は信州旅行………、じゃなくて仕事 東御(小諸)から上田に出て昼ごはん 蕎麦系は「刀屋」、「草笛」と行ったから、今回はそれ以外で そういや、以前にテレビで上田特集やってた時に餡かけだか中華の店だかやってたっけな? ということでリサーチして辿… トラックバック:0 コメント:2 2016年12月06日 続きを読むread more
大久保 西の茶屋@長野 長野に行く機会があり、こちらのお店にお邪魔しました JR長野駅からすぐのお店です 大久保 西の茶屋@長野(長野県・長野市) で、いきなり結論から 食べログでは微妙なコメントも散見されますが、信州の郷土料理を程よく楽しむには良いと思います ただし、とことん食べたい人には確かに微妙かもしれません 個人的に… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月01日 続きを読むread more
草笛 上田店@上田 豊橋の翌日は信州の旅です……、って仕事だってば! でも、後先考えないなら週に三日くらい地方まわりでも苦にならないかな、今回はそれぞれ日帰りだけど泊まりでも苦にならないし(枕が違うと眠れないとか言う方も多いですが、私は家の枕よりアパの快適な枕&ベットの方が熟睡出来ます) で、性(さが)としては上田でもラーメン屋探しを始めてしま… トラックバック:0 コメント:4 2014年09月30日 続きを読むread more
もみじ茶屋@長野 順序が前後しますが、もし長野駅の近くで夜を過ごすなら、是非ともお奨めなお店がこちらです♪ ここは2006年頃に一回来て、忘れられないお店です もみじ茶屋@長野(長野県・長野市) 信州郷土料理にお酒、そしてなによりご主人の笑顔が最高のお店です 前回から約8年振りの訪問、ご主人はさすがに歳を重ねているようでした(笑)… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月11日 続きを読むread more
信濃神麺 烈士洵名@長野 知っている人は知っている長野を代表するとも言えるお店、初めて行って来ました 意外だったのは、文京区(東京)に進出しているお店の長野本店、かと思ったら、長野の方が後に出来たのですね ここは長野ラーメンを興隆させたある意味功労者とも言えるお店であり、その点からも外せないお店であります … トラックバック:0 コメント:2 2014年03月10日 続きを読むread more
らぁめん みそ家@長野 用があって長野に行ってきました、しばらくこのネタで続けます まずは長野駅近く、味噌ラーメンの店「みそ家」 家系じゃありませんよ(笑) 食事の後だったのでシンプルな味噌ラーメンを注文 らぁめん みそ家@長野(長野県・長野市) 味噌らぁめん(650円) 信州長野は味噌の名産… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月08日 続きを読むread more
麺屋蕪村 肉@千曲(ちくま) 仕事で信州に行ってきました、あくまで仕事なので温泉などなし、日帰り そんな中、ちょっと途中下車の旅、でラーメンに寄ってきました この日は長野から軽井沢を目指す「しなの鉄道」の旅(仕事です)でしたので、千曲(ちくま)市の屋代(やしろ)駅から1kmくらいの「麺屋蕪村 肉」を訪れました 麺屋蕪村 肉… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月16日 続きを読むread more
安曇野紀行@信州 先週日曜にふっと思いついて日帰りで安曇野に行ってきました、長野県の松本のちょい先、北アルプスの麓です 以前、仕事で行って川のせせらぎと北アルプスの山々に魅せられてもう一回行ってみたいと思っていましたが、思いつきで日帰りで行くことになるとは・・・・・ 信州といえば山葵(わさび)と蕎麦、今は新そばの季節です まずは「大王わ… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月22日 続きを読むread more
刀屋そば店@上田 火曜は仕事で信州上田を訪れました 信州と言えば蕎麦、ということで事前リサーチの結果「刀屋」を訪問することに 上田駅から徒歩7分くらいです 刀屋そば店@上田(長野県・上田市) 真田そば 一応看板の「真田そば」を注文(タクシーのおじさんには「とりあえず普通のにしときなさい」と言われたのだけど) 量… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月08日 続きを読むread more