関所食堂@横川 前日の草如庵のあと、美味だれ(おいだれ)の立ち食いに軽く寄ろうと思っていたのですがグロッキー、宿到着後は即寝だったのであります 私はこの最終日(3日目)含めた二日間は朝食なし、家人とコドモは東横インのムスビや焼きそばなどを食べたようでした 最終日はどうしようかと思っていましたが、下の18号で行き、旧軽銀座をぶらつきスパゲティ… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月07日 続きを読むread more
親方ホルモン@前橋 仕事(しごと、と読みます、「仕事」と書いて「りょこう」とか「あそび」とは読みません)でグンマーに来ています、翌日大好きな上田(長野県)に繋がる必勝パターン グンマーっつうか、前橋が最近妙に賑わってます(けやきモールに人が流れて千代田町がシャッターなのは相変わらずなのですけどね、ってゆうのはローカル過ぎまし… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月30日 続きを読むread more
岩崎屋の黒い焼きそば@太田 味楽園の翌日、太田に行きました 岩崎屋@太田(群馬県・太田市) この日は朝、前橋の「ゆで太郎」にて家族でモーニングを食べ(狸入れ放題の蕎麦にカレーライスとかついてるやつ)、そこから藪塚(桐生の方)の「ジャパンスネークセンター」へ 実物の写真の掲載は控えますね そのあとが、今回の旅の本来の目的であ… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月10日 続きを読むread more
味楽園@前橋の素晴らしい焼肉 しばらく前の話になります………… この日は家族でグンマーにやってまいりました ちなみにグンマーには縁もゆかりもなければ、なんの思い入れもありません じゃあなんでまたグンマーに来てんのかって? コドモの歴史の勉強です この日は夕刻に… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月08日 続きを読むread more
ちょっと驚き!? 十七代 鶴吉@前橋 前号の火曜の鶴ヶ島に続き、木金はグンマーでゴルフ 高山村(渋川の上の方、月夜野の左の方のイメージ)というグンマーらしからぬ高原の趣きのあるところに行ってまいりました 初日は慣れ親しんだ易しめ(マゲなきゃね)のコースにしては42、42、43というクソスコア、フラストレーションが溜まります そして… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月02日 続きを読むread more
千思萬考@玉村(群馬) 東北の地震からほぼちょうど5年と言っていいタイミングでまた震災が起きました これまで地震と言えば倒壊と火災と言うのが最も大きな要素だったのが、東北の時は津波と原発、そして今回は波状的な揺れの連続 一度でもトラウマになりそうなのに震度6を上回る6強だの7だのが何度も発生されては、私でしたら精神的にやられてしまいそうです、関係者の方々の早く… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月22日 続きを読むread more
三番ホルモン@前橋 前号の「丸光ホルモン」からの続きのようですが、ハシゴした訳ではありません そんな食欲今はすっかり失せております…… ただ、比較してみるのは面白いことだと思います 今回は丸光ホルモンと並んで前橋を代表する(?)「三番ホルモン」です 三番ホルモン@前橋(群馬県・前橋市) なんか、前回と… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月21日 続きを読むread more
丸光ホルモン@前橋 前橋に行く機会があり(またですか)、今回はホルモンに焦点を当ててみました グンマーのキャラクターと言えば「ぐんまちゃん」が優勝したこともあり知名度が高いですが、実は前橋にも「ころとん」というのがいます ころとん 出所:前橋市ホームページ で、なんでここで「ころとん」なのかと申しますと、前橋市は豚で売り出しを図って… トラックバック:0 コメント:4 2015年04月20日 続きを読むread more
登利平の鳥弁当@ この日はグンマーのバクダン屋さんにお邪魔する機会を得ました じっさいは爆弾じゃないけど、「バクダンおにぎり」とか「バクダン最中」とかじゃなくて、本物の爆発物です 現に危険物ですので、人里離れた山奥で本当に爆発させたり燃やしたりして見せてくれました そんなツアーの移動中に出たのがこちら 登利… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月16日 続きを読むread more
だるま大使 2号店@高崎問屋町と二黄卵について このまえ今年初のコースデビューをしたと思ったら(初のことをデビューと言うのです、日本語間違っています)、もう3回目(トラブルのあった前回を除けば実質2回目)にて本年の最終ラウンドを迎えてしまいました いちおう今年の集大成と思って臨んだものの、途中からスイングもショットもめちゃくちゃになり87、せめて最終ホールがパーなら縁起の良い末広が… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月28日 続きを読むread more
みやご食堂@藤岡 早めに就寝した翌日は3時半には目が覚めたのですが、そのまま布団で6時半ころまで寝続けます、あ~良く寝た 朝は旅館のコンパクトな風呂に入って出発、コンビニで軽く食事を済ませ、青年の発案でゴルフの練習(当初からの予定です) そして、その後は長瀞線で藤岡に向かい、みやご食堂を訪問 みやご食堂は二回目、前回はこちら http… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月23日 続きを読むread more
葉茶屋@前橋の相変わらず素晴らしい水団 前橋駅前の旅館に到着し、ほどなく出発 相変わらず半袖の上にセーターを着ているだけの私は空っ風が堪えます 市内に来たことないというご両方を千代田町など中心部(?)に案内、あと駐車場の関係で駅や、元ヨーカドーで現在はコンセプト不明の謎の建物もご案内しました お二人は県庁所在地にもかかわらず、極端にまで低い人口密度を目の当たりに… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月20日 続きを読むread more
支那そば なかじま@高崎 高崎に用があり、念願の店に行って来ました 昨年3月に行った時は大行列で断念、ちょっと離れた麺処 蒼生に行ったのでした 麺処 蒼生 http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201303/article_8.html この日は平日で昼時を過ぎていたので外待ちはなし、店内… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月25日 続きを読むread more
ら~めんや なかじゅう亭@高崎 前橋の「麺屋 しん」を後にして、次は高崎に向かいます そして到着したのがこちら、高崎駅を基準にすると、だいぶ奥に入った上豊岡町(駅だと群馬八幡)です 今回は鶏白湯、最近都内で増えていますが、都内に先駆けてこちらを訪問 市街地にあたる通町にもありますが、「群ラ」でこちらが本店のような書き方になっていた気がしたので来ました… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月28日 続きを読むread more
麺屋 しん@前橋 また群馬に用があり(≠仕事)、ついでに数軒行ってきました 群馬のラーメンはニューウェーブ、創作系と、地元系が入り交じり、いまや立派なラーメンエリアとなってしまいました、何故か…… それとも、少なくとも関東各県は同様なのでしょうかね? 栃木は良く知りませんが、少なくとも埼玉、千葉、茨城にはそれなりに… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月27日 続きを読むread more
支那そば専門店 見晴亭@藤岡 高崎の蒼生から水上に向かった翌日、午前中に水上温泉を出立し、沼田市街を覗いてから関越に乗り「ららん藤岡」へ 「ららん藤岡」は高速道路のSAと道の駅を兼ねた造りになっていて、高速の中からでも外からでも、どちらからでも入場出来る仕組みになっています、良く出来ています 群馬(特に前橋、高崎、県北、県西など、東部(桐生、太田、館林な… トラックバック:1 コメント:2 2013年03月20日 続きを読むread more
麺処 蒼生@高崎 以前にちらっと触れましたが、下仁田旅行から後日、水上温泉に行って参りました、その時のラーメンです この日はとにかく関越が渋滞、朝6時半に出たにも拘わらず11時頃になってもやっと高崎・・・・・ そんなんで、一旦インターを降り、高崎駅の書店でラーメン本を購入してラーメン店を探します … トラックバック:0 コメント:2 2013年03月20日 続きを読むread more
みやご食堂@藤岡 群馬に行ったので、ラーメンを求めて藤岡に行きました 藤岡と言ってもぴんと来ない方もいらっしゃるかと思いますので簡単にご説明しますと、前橋、高崎よりは南、埼玉の本庄や児玉とも隣接していて、長瀞とも近い場所です ちなみに東北道に佐野藤岡インターというのがありますが、その藤岡とか関係ありません、上信越道に藤岡インターというのがちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月23日 続きを読むread more
鳥久@前橋 久し振りにまた群馬を訪れる機会がありました 今回ご紹介させて頂くお店は私がしょっちゅう行っていたお店、都内と地方を単純比較するナンセンスはありますが、都内でもまったく引けをとらないお店です! 味と値段で! ちょっと脱線しますが、ここ鳥久と、焼肉店の「味楽園」は繰り返しになりますが、値… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月23日 続きを読むread more
関所食堂@横川・群馬紀行 群馬の旅の最後は横川です 横川・・・・・・・・そう、昔は碓氷峠で機関車の連結があり、峠の釜飯で有名なあの横川です 榛名湖から山を下りて箕郷町から安中を過ぎて18号線を軽井沢方面に向かいます もともとは松井田町で、市町村合併で安中市と一緒になりましたが、相模原市、高崎市など、「えっ! こんなところが相模原市??(藤野町と… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
大澤屋@伊香保・群馬紀行 焼肉の翌日は温泉に入るために伊香保を訪問、伊香保の食と言えば水沢うどん 伊香保の山から下ってきて、渋川方面と前橋方面の分岐を前橋方面に下りていくと水沢観世音に差し掛かり、そこを過ぎると大掛かりなうどん店がこれでもか!って登場します その中でも代表的なお店、ラジオでも放送されている「大澤屋」を訪問 大澤屋@伊香保(群馬県… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
味楽園@前橋・群馬紀行 久し振りに群馬に行く機会を得ました、今回は前橋中心部から山間部まで色々訪れてみるつもり まずは懐かしの千代田町の焼肉店「味楽園」に行ってみました、今回はここがメインイベント 今風の焼肉(上質牛を塩などで食べる=叙々苑・べこ亭など、或いはバリバリホルモン=ほるもん道場など)は、主に前橋からこちらに戻ってから行く機会が増えたので… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
岩崎屋@太田 「北山」に行った後、せっかくここまで来たのだし、北関東道もあることだし、と太田市の「岩崎屋」を訪問してきました ここは初めてでも何でもないんです! もう、かれこれ5度目くらいかな? 太田は富士宮や横手と並ぶ「焼きそばの街」を標榜していますが、ここはその太田でもある意味代表的とも言えるお店ではあります(なんか、もってまわった言… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月25日 続きを読むread more
手延ラーメン 北山@みどり市 先週末、ゴルフで栃木に行ったついでに寄ってきました、初訪問です タイトルだけではみどり市・・・・・??? かもしれませんが、群馬県の桐生ボートレース場のすぐ近く、むかしだと笠懸町と言われていたところです、駅は新桐生ですが住所は阿左美になります 笠懸、藪塚(ヘビセンターとか温泉のあるところ)は以前仕事のメインテリトリーとも言え… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月25日 続きを読むread more
群馬紀行 ってほどのもんじゃないです、車移動も含めて2時間弱滞在してとんぼ返りしただけ・・・ 13時過ぎに東京発、上越新幹線特有のあの2階建てのやたら容積の大きい列車です 高崎下車ですが、油断して乗り過ごすと次は越後湯沢なんですよね、これなかなかのプレッシャー 無事高崎着いて駅前降り立ってみたのが、た… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月28日 続きを読むread more
上州紀行@群馬 上州紀行@群馬というタイトルも「チゲ鍋」(=鍋鍋)みたいで如何かとは思いますが・・・・・・・土日を使って行って来ました 巨漢I氏と食通T氏でゴルフというのがメインです 場所は個人的な都合で群馬にさせて頂き、コースはかれこれ15年近く前に70台が出たという安直な理由で関越ゴルフ倶楽部中山コースにしました 場所は吾妻郡高山… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月26日 続きを読むread more