生駒軒@茅場町のもやしそばが地味に旨い件
思いっきりジミな、本来ボツ以上ネタ未満のお店なのですが、ふと気が向いたので掲載
以前の仕事場に近く、当時はちょくちょく行っていたのですが、軽く一駅離れただけでぱったり足が遠のいていました
そんなある日、茅場町に午前用があった日、久しぶりに訪れてみました、6年振りくらいかなあ~
ここは普通の中華店、基本頼むのは「もやしそば」一本!
生駒軒@茅場町(東京都・中央区)
もやしそば(750円)
…………………………、ジミ(笑)
茅場町から永代通りを昭和通り方面に向かって首都高手前、右にちょっと行った所にあります
もやしそばとありますが、要はサンマーメンですよね
サンマーメンは基本横浜(神奈川)のラーメンですが、東京でも見掛けます、西のほう(大阪とか)には基本的には存在しないようです
神奈川県民だからサンマーメン大好きって思われるかもしれませんが、サンマーメン(もやしそば)が好物になったのは中高生の時、芝大門にあった今は亡き「満腹ラーメン」で食べてから無条件に好きになりました
画像は拝借しましたm(_ _)m
満腹ラーメン、懐かしいなあ~、中学の入学式のその日から気になったお店でした……
閑話休題
で、もやしそばですが、久しぶりに食べたらこれが旨い!
私のサンマーメン、もやしそばのカテゴリーでも片手にランクインするかもしれません!
頼んだら出てくるのが早い!! ここもせっかちで人の話しを聞かない、唯我独尊でB型のM凍死家(彼は一応A型ですが)みたいな人種が多く棲息している地域だからでしょうか?
出てきたらちょっとだけ手を加えます、醤油とラー油を大さじ4杯ほど追加(笑)
違う食べ物になってるやんけっ!! と言う話しはスルーして先に進みます
ここの一番のポイントはまずはもやしの餡掛けラーメンであること(当たりまえなんですが……)、これでまずは基礎点が大幅にアップ!(なんかロジカルでない展開ですね
)
次にスープの熱さ! この手のものはたいがい餡で熱いものですが、それでもここの熱さは半端でないっ! 猫舌人間は討ち死に必至!
麺は細麺
だれてないで、ぴしっと決まっています♪
そして具ですが、もやしは言わずもがなですが、豚肉が結構ケチらずふんだんに入っている、ささやかではありますが捨て難い幸福感が味わえます
想定外の満足感でお店を後にしました、勿論麺もスープも完食完飲で……
番外編
とりあえずサンマー麺、もやしそばで思い付くポイントの高いお店は以下の3店でしょうか
中華ハルピン@藤沢本町
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201204/article_3.html
中華 藤@横浜市栄区
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201211/article_9.html
南京亭@東神奈川
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201303/article_5.html
千駄木の一寸亭(ちょっとてい)のもやしそばなんかも趣きがあって良いものです
玉泉亭は元祖と言う点に敬意を払いますが、フツーかな
生駒軒@茅場町
以前の仕事場に近く、当時はちょくちょく行っていたのですが、軽く一駅離れただけでぱったり足が遠のいていました
そんなある日、茅場町に午前用があった日、久しぶりに訪れてみました、6年振りくらいかなあ~
ここは普通の中華店、基本頼むのは「もやしそば」一本!
生駒軒@茅場町(東京都・中央区)
もやしそば(750円)
…………………………、ジミ(笑)
茅場町から永代通りを昭和通り方面に向かって首都高手前、右にちょっと行った所にあります

もやしそばとありますが、要はサンマーメンですよね
サンマーメンは基本横浜(神奈川)のラーメンですが、東京でも見掛けます、西のほう(大阪とか)には基本的には存在しないようです
神奈川県民だからサンマーメン大好きって思われるかもしれませんが、サンマーメン(もやしそば)が好物になったのは中高生の時、芝大門にあった今は亡き「満腹ラーメン」で食べてから無条件に好きになりました
画像は拝借しましたm(_ _)m
満腹ラーメン、懐かしいなあ~、中学の入学式のその日から気になったお店でした……
閑話休題
で、もやしそばですが、久しぶりに食べたらこれが旨い!

私のサンマーメン、もやしそばのカテゴリーでも片手にランクインするかもしれません!
頼んだら出てくるのが早い!! ここもせっかちで人の話しを聞かない、唯我独尊でB型のM凍死家(彼は一応A型ですが)みたいな人種が多く棲息している地域だからでしょうか?
出てきたらちょっとだけ手を加えます、醤油とラー油を大さじ4杯ほど追加(笑)
違う食べ物になってるやんけっ!! と言う話しはスルーして先に進みます
ここの一番のポイントはまずはもやしの餡掛けラーメンであること(当たりまえなんですが……)、これでまずは基礎点が大幅にアップ!(なんかロジカルでない展開ですね

次にスープの熱さ! この手のものはたいがい餡で熱いものですが、それでもここの熱さは半端でないっ! 猫舌人間は討ち死に必至!

麺は細麺
だれてないで、ぴしっと決まっています♪
そして具ですが、もやしは言わずもがなですが、豚肉が結構ケチらずふんだんに入っている、ささやかではありますが捨て難い幸福感が味わえます
想定外の満足感でお店を後にしました、勿論麺もスープも完食完飲で……
番外編
とりあえずサンマー麺、もやしそばで思い付くポイントの高いお店は以下の3店でしょうか
中華ハルピン@藤沢本町
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201204/article_3.html
中華 藤@横浜市栄区
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201211/article_9.html
南京亭@東神奈川
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201303/article_5.html
千駄木の一寸亭(ちょっとてい)のもやしそばなんかも趣きがあって良いものです
玉泉亭は元祖と言う点に敬意を払いますが、フツーかな
生駒軒@茅場町
"生駒軒@茅場町のもやしそばが地味に旨い件" へのコメントを書く