みそごろう@武蔵小杉
ようやく行ってみたかった武蔵小杉の「みそごろう」に行って来ました
夜しかやっていないので、身体に悪そうだったり、自宅で食事しようか、ということだったりでなかなか来ることの出来なかった店です
とは言っても、今回も本当は「二郎」モードなのに、526(こじろう)、麺でる、小杉二郎、全てにふられた結果なのでした
ここは「自家製麺 然」の昼夜「二毛作」店で夜は味噌専門店になります
味噌らーめんの大盛(300g)と特製トッピング(味玉、チャーシュー、コーン、メンマ)とニラを注文
みそごろう@武蔵小杉(川崎市・中原区)
なかなかに壮観!!
しかも超濃厚!!
ほとんど「味噌つけ麺」のたれがそのままスープになった感じです(濃度も塩分も)
麺はこしのある太麺
上に脂玉みたいなの乗っているのが特徴ですが、他のに掻き消されてあまりわかりませんでしたね
にらは豆板醤と一緒に食べて○
昼間の魚介豚骨つけ麺とは全然違いますが、両者に共通しているのは超濃厚なこと・・・・・
3日続けて食べろ、と言われたら拷問ですね・・・
夜しかやっていないので、身体に悪そうだったり、自宅で食事しようか、ということだったりでなかなか来ることの出来なかった店です
とは言っても、今回も本当は「二郎」モードなのに、526(こじろう)、麺でる、小杉二郎、全てにふられた結果なのでした
ここは「自家製麺 然」の昼夜「二毛作」店で夜は味噌専門店になります
味噌らーめんの大盛(300g)と特製トッピング(味玉、チャーシュー、コーン、メンマ)とニラを注文
みそごろう@武蔵小杉(川崎市・中原区)
なかなかに壮観!!
しかも超濃厚!!

ほとんど「味噌つけ麺」のたれがそのままスープになった感じです(濃度も塩分も)
麺はこしのある太麺
上に脂玉みたいなの乗っているのが特徴ですが、他のに掻き消されてあまりわかりませんでしたね
にらは豆板醤と一緒に食べて○
昼間の魚介豚骨つけ麺とは全然違いますが、両者に共通しているのは超濃厚なこと・・・・・
3日続けて食べろ、と言われたら拷問ですね・・・

"みそごろう@武蔵小杉" へのコメントを書く