鶏のジョージのgoto@戸塚
先日gotoを使った東戸塚の「よろい寿司」をご紹介しました
こちら
とある日、仕事を終えて戸塚に6時50分ころ到着
ふと思い立ってホットペッパーの専用ページを覗いてみました
そしたら西口駅前の「鶏のジョージ」が7時からgotoを使った一人予約可能とのこと
ココ
1000円ノミホで食べ物3つくらい頼み、2500円を払い1000ポイントをゲットしたのでした
そんな「ジョージ」、なかなかに気に入ったので、後日家族で訪問したのであります
こちら、良くある基本オール280円の店
話題の鳥貴族と同じようなスタイルですが、経営はモンテローザです
面倒くさいんでこの日も3人とも「ノミホ」、ちゃんと元取ってくださいよ……
そんな私はまずハイボール
家人がサワーでコドモはビール(ウソです)
そしてお通しがこちら
前回一人で来た時も同じくらい出てきて殆ど手を付けなかったから、今回は少なめと頼みました
ここ、お通し300円と顔に似合わず(?)取るから、それなりの量出さないとクレーム来ると思って山盛りにしてんでしょうね(最終的には私以外で綺麗になくなりました)
まあ、食べ物も頼みます
もちろん「トリキマジック」みたいにセコいこと考えてませんよ、言わずもがなですけど……
まずは鶏わさ(280円)
これ、美味しいんですよ
鶏わさなんてサルにでも出来そうですが(サルはたぶん出来ない)、微妙に出来栄え変化するのです
ここのは美味しい〜
そして家人が頼んだニラ(キムチかな?)
味はちょっと濃いけど、つまみにとても良いです
なのでハイボールおかわり
これまた家人が頼んだ鶏ハム
いえね、ここまで出てきたつまみは、いずれも280円なんですが、この鶏ハムも美味しいですよ、本当に
店名に「鶏」を掲げている矜恃があると言って差し支えないと思います
なのでハイボールおかわり
前回自分も頼んだし、今回コドモがリクエストした牡蠣フライ
これは季節もので別料金(400円だったかな?)
この季節、牡蠣フライが美味しくなってきますね♪
ここのお店でも外せないと思います
ちなみにここでは、マヨネーズを別注するのがポイントです(タルタルソースよこせ、とかゴネないでください)
そして本来の順序としては前後していますが、看板のひとつの「モモの一枚焼き」
3人いるので味付けは「匠の醤油」と「スパイス」で
いや、これ、ほんといいと思います
値段からすると本来期待値は高くないのですが、冷凍輸入鶏でたまにある「べしゃ」とした感じもないし、皮はカリッと焼けてますし、これは企業努力の賜物ですわ、リスペクトしなくては
きゅうりのたたき
味の素(今風で言うところの旨味調味料)で後をひくように出来ています
なので男梅サワー
私以外の二名が好きなナンコツ
私は特段なきゃいけないとは思ってないんですが、美味しくは出来ています
そして前回ちょっと頼んでみたかった麻婆豆腐
三段階の2番目の辛さ
見た目はそこそこでしょ?
でもまあ、「スーパーの豆腐をきって、そこにレトルトの素かけて火にかけました」って一品
さすがにやっつけ感満載でしたが、なんせ280円ですからね
豆腐もう少しちぎってまぶしたら食べられるようになりましたが、これはここで頼まなくてもいいかな
タイトルで恐れをなして敬遠され、私一人で食べるはめになりました………
そもそもここは焼鳥屋さん
家族は漸く串物頼んでました
うずらは食べましたが、まあこれはフツー
焼酎にチェンジ
芋ロックです
家族は相変わらずナンコツ好き、そして私は好物の手羽を頼みます
手羽はね、もうちょっと焼き目がついてカリッとするのが良いのですよ、これはリピートなし(本来塩が効いたカリッと焼けた手羽にレモンは大好物です)
芋おかわり
家人は早々にシメモードに入っています、鶏茶漬け
我々(父&子)はまだ食べますよ
揚げ餃子を注文
わかりやすく美味しいです
なので今度は「蕎麦」注文
蕎麦焼酎って中学のころ飲んでた「白波」のイメージが強いんですよね〜〜(時効です)
でも、今ならロックでホイホイ飲めるし、クセもむしろ好ましいですね♪
お新香も頼もうかな、コドモも同意です
でも、フライングしたコドモはケーキと新香を一緒に食べることに
ちょっとしたカオスでしたが、まあセルフマネジメント身につけてください
ここまで来たらアルコールは今後も含めてもういいかな、ってことでこれを注文
(パフェですね、いちおう)
こういうもの(デザート系)食べると、花火大会で例の最後の「ドンドドンっ、ドン、ドンっ………バラパラパラ………、ドンっ、ドンっ」みたいな強制終了感に襲われるので、アル中としては頼みたくないメニュー
まあ、まあ、でもいいんですよ
おとなしく帰ることにします
下世話ですがgoto上ご報告しますと、料金は一人あたまコミコミで3000円、ポイント1000×3で実質2000円とも言えますね
これもアリだと思います
皆さま可能な方はgoto生活を味わわれてください(医療関係の方とか制約多いようですね、感謝していますm(__)m)
この記事へのコメント
実は自分もお試しで予約し突撃しました
でもまだポイントは付与されていません
更に調子に乗って上大岡の居酒屋、そして西口での同僚との飲み会の予約をしました
しかし本当にポイントが付くのか若干不安です
ところでこちらは基本280円なのに、お通しは300円取るんですね
しかもポップコーンとは微妙ですね
鶏わさやニラキムチは美味しそうですね
白飯にニラ乗っけて食べたいです
モモの一枚焼きは美味そうです、一鶴を若干意識してあるようですが、これも280円なんですか?
いや、そんな訳ないですよね
手羽はご指摘の通り焼きが甘いですね
もう少し焼いてパリッとしたところに美味しさがあると思うのですが、これは残念でしたね・・・
〆パフェ、良いですね~
これはアリだと思います
最後に会計とポイント3000円分の件がありますが、やはりこの企画は凄いですよね
今使わなきゃ損した気分になるから、見れば見るほど利用したくなりますよね
なにやら公明党はGWあたりまで延長しようと提言しているようですが、できたら延長してもらいたいですよ
今回は山口くん頑張れと密かに思っておりますm(__)m
おはようございます
サイトによって期間は異なるものの、10月分の付与には時間が掛かるようです、ついこの前、ようやくよろい寿司のポイント通知がきました
お通しは文化といいますか、風習みたいなものだと思っていますから、法的にどうこうとかあまり目くじら立てるのは私は如何かと思っています
「形」だと思っているのでポップコーンでもなんでも構わないのですが、残すのはもったいないので少量にしてもらいました
もも280円ですよ
骨は付いてないから一鶴とは別物とですが、単価からすると業務用のブラジルかどっかの鶏のはずですが、焼きとタレで上手く食べさせていると思います
ここは上手く選んで食べると満足度が高まると思います、値段が値段なので当たり外れは仕方ないのかな、と
ところでゆけむりさんも調べられたかもしれませんが、gotoのポイント利用方法調べるのに少し往生しました
結論としては、予約時に利用ポイントを入力するそうです
なのでギリギリ一杯使う予定なら、金額目星つけていく必要がありそうですね
消費が申請ポイント数に満たなかった時どうなるかはわかりませんでした