スペアリブで合同誕生会@自宅
今ってゴールデンウィークって言うんだそうですね
なんか季節感ないし、曜日感ないし………(笑)
ことの発端はこの日、家人がアップルパイを作成すると言い出したこと、経緯はわかりませんが
アップルパイといやあ、都立大学の「アメリカンクラブハウス」、自由が丘やら中目黒やらすっかり疎遠になりましたが、そんなとこも行ってたなあ(遠)
アメリカンクラブハウスと言えばスペアリブとアップルパイ、そう、それでスペアリブも作ってみることにしました
で、そうしたら4月は誕生月(家人、親)ということをすっかり忘れていました、なにせ季節感ないもので(言い訳)
そう、誕生会というのは後付けなのです(笑)
いちおう誕生会ということで(?)、まずはスープ
コドモと共同作成
クリームコーン缶にマギーブイヨンと塩胡椒、牛乳を足した簡単なもの
そして海老(安いバナエイ海老)のカクテル
780円のシャルドネ、重宝しています
品数の少なさはパンで誤魔化します
結婚式でも人目を憚らず10個くらい食べますから……
そしてスペアリブ
なにせ昼に思い立ったので簡単なもの
ケチャップと醤油とソースと胡椒、そしてにんにくとママレードに6時間くらい漬けときました
オーブン200度で30分
スーパーで買ってきたベビーリーフとマッシュポテト(コドモ作、3回目)を添えたら完成〜
簡単だけどすごく美味しい♪
キャンティクラシコを合わせることにしました
毎度サンジョベーゼの中でもキャンティはどうしても酸っぱいというイメージが先行してしまうのですが、今回は酸味は控えめ
良い具合にしっかりしていて、↓の説明とおりの上質な味わいでした(説明丸投げ)
スペアリブとパンで腹を満たし、デザート
というか、ある意味この日の主役
家人作成のアップルパイであります
シートは買ってきたみたいだけど、あとは手作り
いやあ、美味しいですねえ、クリームも合うっ
アップルパイから逆算した誕生祝いでしたが、家庭の食卓としては充分でしょう、ご馳走さまでしたm(__)m
で、このあとプレゼント贈呈〜
はなし、なんせ気づいたの当日ですから、それに買い物もままなりませんしね………
かれこれ二週間前くらいのイベントでした
この記事へのコメント
落ち着いたら是非突撃してみて下さい!
おっ、合同誕生会のようですが、もしかして忘れていたんですか?
それはマズイですよ
女性はそういった行事を大切にし、ひそかに期待していますからね
記念日は何しろ忘れないように頑張って下さいネ
スペアリブですか?
美味しそうですね
オーブンで焼いているところがまた美味しそうなんですよね
フライパンとはパワーが違うでしょうからね
ご子息が作ったシュリンプカクテルも美味しそうですね
これ一つでかなりテーブルが華やかになりますね
それから奥様特製アップルパイ、これは羨ましいです
自分は家で手作りスイーツってのにメチャクチャ憧れているんです
非常に羨ましいですよ
夫が超ハイクオリティのラーメンやつけ麺、ローストビーフや鶏白湯系のご馳走、奥方が手作りスイーツ
あ~、幸せそうなご家庭で本当に羨ましいです
自分にも誰か作ってくれないかな・・・
酔来丼は醤油と胡麻油と辛子を混ぜるのですね、なるほど、まずは落ち着いたら店に行ってみます、有難うございました
ほにゃらら記念日、命日、なんとかって多くて、気付くと過ぎてたりするんですよね………、スケジュールに書いてないとすべて忘れてますので
スペアリブはオーブンでも低温調理&バーナーでも、フライパンでも焦げ目が上手くついて中に火が通ってさえいればどれでも美味しいんじゃないでしょうか
アップルパイは確かに美味しかったですね、以前ですと食べるのに躊躇ありましたが、今は糸の切れた凧みたいにやりたい放題ですから……
ゆけむり家でもキャサリンさまが素晴らしいものを作られるのではありませんか?