俺のフレンチ@横浜
この日、家人はネコタクだかキムタクだかに当選したとやらで不在、いそいそと出掛けて行きました
そんなわけでコドモと二人、昼飯を食べることに
ちょっとだけゼイタクをしてみることに
バスから電車に乗り換え横浜駅に向かいます
相鉄口を降り、川も渡ってまっすぐ、吉村家までは行かないところにお店はあります
俺のフレンチ@横浜(横浜市・西区)
12時に二名で予約しておきました、予約なしも受け付けてますが、行くつもりなら基本予約は必須ですね
まあ、我々だって少しくらいゼイタクしたってバチは当たらないでしょう
「俺の」シリーズはイタリアンに何回か行きましたが「フレンチ」は初めて、楽しみです♪
そんな訳で、気の向くままに注文していきます
まずはスパークリング
なみなみなんとかと白とやらで、しばらく楽しめます
コドモもアップルサイダーでそれらしく
ますは「お通し」とのこと、居酒屋かいな?
きのこ風味のムースでこれは美味しい!
今後への期待が高まります
前菜「ぜいたくキャビアのせ 鱈のふわふわムース」
海老、じゃかいも、あとなんだったっけな?
素敵に旨味が凝縮されております、美味しい〜〜
白にチェンジ
お店推奨ですがシャルドネとのこと、妥当ですね
次はオニオングラタン
最近自作含めオニオングラタン重なってましたが美味しいです、粉チーズもらいました
バケットも注文
コドモも飲み物おかわり
「シンデレラ」ですって、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップルのミックス、カクテルみたいに振ってくれます(将来アルコール飲むつもりないらしいからマインドコントロールしてます)
店は大繁盛、ハコとしても大きいから、結構来るまで時間を要します
なので早めに来そうなパテを注文
「田舎風の厚切りパテ」、いわゆるパデ・ド・カンパーニュですね
けっこうデカくて食べ応えあり、辛子、粒マスタード、塩、色々で楽しめます
白おかわり
ここで楽しみのひとつが到着
オマール海老の丸ごとローストです、コドモと半分ずつシェア
取りやすくてちゃんとほじくれるようでした
味噌も効いていて美味しかったっ
ここらで赤にチェンジ、なのに何故か赤だけ写真忘れ(?)、二杯だけ飲みました
ぼちぼちメインに移行
ラムのグリルであります
さすがフレンチっ! 私が作るシロウト料理とは訳が違います(あたりまえやっ)
ソースがいいですね
それとラム、意外や歯応えあるんです、むしろしっかりした感じ
ボリュームもかなりあり、この流れで一人だとけっこ重いと思います
そして最後のメイン!
これを食べたかったんです!!
牛フィレ肉とフォアグラの「ロッシーニ」
お店としても看板、このなんともゴージャスな出で立ちが惹かれるではありませんかっ
トータルで280グラムとボリュームも満点♪
ちなみに下世話なはなしになるんですが、これでお値段1980円っ
コストパフォーマンス素晴らしいと思いません?(ちなみに前菜のムースもオニオングラタンも380円)
「俺の」シリーズは基本すべて高コストパフォーマンス、来る価値大ありだと思っています
このロッシーニ、肉とフォアグラはもちろんなのですが、やや甘めのペリグループソースが決め手
ペリグループソースは、フォンドボー→赤ワインソース→ペリグループソース、という流れなので私も今度作ってみようと思っているのですが、基本は手間の掛かるソースですね
甘辛ソースのフォアグラときたら貴腐ワインですねっ♪
注文してみました
こちら王道ソーテルヌとのこと、ごく稀に自宅でもデザートワインとして飲みますが、自宅ならもう少し安価なオーストラリア産とかをハーフボトルで購入するとお得だと思います(そんなしょっちゅう飲むもんじゃないから)
とにかく「看板」を堪能(そもそもフィレにフォアグラ合わせる必然性ってそこまである? とかいう素朴な疑問は考えなかったことにして封印します)
せっかくなんでデザートも食べてみることにします(普段は頼みません)
ヨーグルトのなんとかと、バナナをメインにしたなんとかのデザート
やばい、あんちょこ無いとまったくわからないっ………
早い話がムース状のヨーグルトシェイクにバナナクレープです(ちょっと違うけど)
コドモも同じのを注文
ガキンチョも春から中学生、ぼちぼちオヤジのグチやら能書きが通じる年頃になってきました(おまえの中学時代は呑んだクレてるだけだったけどな)
毎週食べるようなものじゃないけど、ちょっと奮発すれば来れなくない場所
とてもいいと思いました
「俺のフレンチ」@横浜のホームページはこちら
https://www.oreno.co.jp/restaurant/俺のフレンチ-yokohama
この記事へのコメント
いや~、俺のフレンチ良いですね~
俺のシリーズは一度も行った事ないけど、こちらなら割と気軽に行かれそうですね
前菜から始まりオニグラ、パテ、オマール海老の丸ごとロースト
これは贅沢ですね
スパークリングから白ワイン、そして赤とこれまた良いですね~
えっ、息子さんは将来飲むつもりは無い?
これはいけませんね
どなたかの酔った姿を見て飲むまいと思われているのでしょうかね?
多少なりとも飲むのが大人の世界とお伝えください
ラムのグリルも良いですが、やはり牛フィレ肉とフォアグラの「ロッシーニ」が素晴らしいですね
けっこフォアグラも大きいですね
貴腐ワインと合わせ、更にはデザートまで堪能されたとは羨ましいです
この料理を一緒に召し上がった息子さんは、十分酒飲みになる素質はあると思いますよ
いや~、お昼にわざわざ横浜に行ってまで食べる価値がありますね
羨ましいランチです
いつか真似させていただきますm(__)m
肉とフォアグラのロッシーニ、濃厚ですねぇ。
御子息にとっても嬉しい食育ですね。
ナイフとフォークをさりげなくフツーに使えると、大人になったときなんとなくカッコイイっすよ。
それと、鱈のふわふわムース。
デザートに見えて仕方ないんですが、これもお料理なんですよね。
いやぁー美味そう!
出張お疲れさまでした、とても美味しそうなラーメンから素晴らしい同期会、そしてバレンタインまでなによりでした
こちらの店初めてでしたが、期待を裏切らなかったです
当初の俺イタとかですと立食いなんかもあって回転重視でしたが、いまはどこもそうでもないようですね
どれも良かったですしロッシーニがこの値段はそうとうコストパフォーマンスが良いように感じました
コドモはどうなるんでしょうね、少なくとも中学から飲み会やってた親のようにはならなさそうですね
こんにちは
なんとかの居ぬ間の贅沢をしてきました
この時はコドモの残念会のつもりでしたので
ソースや調理は当たり前ですがプロは違いますね、あとこのまえキムタクのドラマ見たときも思ったんですが、フレンチはやはり基本団体戦ですよね
ムースは普通に塩味です、違うんですが例えば冷製コーンスープとか、色だけなら枝豆のスープとか
価格の割に量もあり、充分満腹になりました