ゆで太郎で天中華
とある朝、ローソンで吉村家をみつけたので購入してみました
あのおっさんが監修したのかな?
こんな感じ
中にチャーシューみたいなのが入っていて、味を濃くつけてあるから言われてみれば家系、言われなければ醤油炊き込みムスビ(笑)
そんなわけで仕事場を離れ、早めの昼食へ
ご存知、ゆで太郎であります
メニューはこちら
左上の法則ではないんですが、以前から存在は認知していた「ラーメン」を
海老天の載った「天中華」、ゆで太郎の思いつきとばかり思っていたら、青森の五所川原にあるつがるラーメンとのこと
青森って汁に入ったソース焼きそばもあるし、さりげなくヘンタイなんですね…………
天中華、登場しました
こしようは卓上にないのでサービスエリアみたいに先に振りかけてくるスタイル、まあ仕方ないですね
麺はこちら
見事に海水浴場のラーメン(笑)
でも美味しいです(笑)←バカにしてんのか
ストレートな言い方になりますが、なんの芸もないラーメンなんですが、こーゆーのが美味しかったりします
唯一のアクセントの海老天
どう思います?
そう、その想像通りの味です、間違いなくそれ以上でもそれ以下でもありません
でも………、本来蕎麦やうどんに入れるものをラーメンに入れてしまった! という違和感はなし
悪くないですね、シマダヤの袋ラーメンとか家で食べる方で、袋スープお湯で割って食べるのでしたら(バカにしてるわけじゃありません←ホント)、スーパーでついでに海老天一本買ってきて入れると同じような味になると思いました
なんだか知らないけどさりげなく美味しかった、ご馳走さま!
この記事へのコメント
実氏が監修したんですかね?
プロデュ―ス量もしっかり取っているんでしょうか?
いずれにしてもどんな味かちょっと食べてみたいです
天中華ってのも驚きました
以前とんかつラーメンをどこかの店で食べた事がありましたが、やはり別々に食べるのがベストだと思いました
でもこちらは違和感が無く美味しいんですね?
う~ん、どんな味なんだろう?
ちょこっと食べてみたいです
本気で作るラーメンが御馳走ならば、こちらは普段食べるラーメン。
普段食べるラーメンがマズイわけじゃない、フツーに美味しい。
そんなイメージを抱きました。
以前、金沢の市場のメニューに天ぷらラーメンというのがあって、興味はあったんだけど食べず仕舞いになってしまいました。
450円、ほどよい価格ですね。
食べてみたいなぁ。
おはようございます
もちろん聞いていませんがフィーはあるんでないですかね、味的には吉村家って強調しなければわからないものでしたし、まずい物ではありませんので、ご興味あるようでしたらお試しくださいませ(笑)
天中華が五所川原のコンセプトって知りませんでした、とりあえずリーズナブルに普通のラーメン食べたいのになんで天婦羅入りしかないのかなあって思ってました
こちらもご興味おありでしたら、期待せず試してみられるのがよろしいかと思います
おはようございます
そう、ふだん食べるフツーのラーメン、まさにそうですね、価格的にも立食い蕎麦の延長ですね
金沢にもあるんですか〜
かき揚げの入ったラーメンというのは幾つか見たことあるんですが、海老天は初めてでしたよ