さかな屋ころすけ@恵比寿でモロカブリ
この日は恒例の会、恵比寿です
あれっ? このクマモン違うとこで見た気がしません?
そうです、ここは八丁堀の「だげん」
なんとっ! 私としたことが(?)この日は接待と恒例会をダブルブッキングさせてしまったのでした(>_<)
接待スタートは5時から(はやっ)
なのでお客さまに無理言って7時終了にしてもらい、恵比寿の恒例会に向かったのでありました
ちなみにだげんさんはこちら
ちなみにこちら「ハブボール」
オリジナルな香りがありますが、慈養強壮に良さそうです
こちら私の好きな八丈島の「情け嶋」の「芋」です
芋って初めて、焦がした香ばしさがいいっ!
こんど注文してみます
恒例の豚しゃぶ
ずっと気になっていたこの葱、「鴨頭(こうとう)ねぎ」って言うんですって!
福岡の産かなにからしく、ネットで調べたら種しか案内ありませんでした、なんとか入手経路をリサーチ続けます
今回は雑炊は遠慮させていただきお開き、日比谷線で恵比寿に向かいます
恵比寿駅から10分程度でしょうか、着いたのがこちら
さかな屋ころすけ@恵比寿(東京都・渋谷区)
皆さまに少し遅れて到着です
振り出しに戻ってビールで乾杯
ワタシ用にお刺身
いくらが豪勢です♪
秋の風物詩、いいですね
蟹味噌クリームコロッケ
喋りながら食べてたので味忘れちゃった(>_<)
ハイボールにチェンジ
普段だと有り得ないグラス系なんだけど、なんだかこれでいい気分
イベリコ豚のコロッケ
舌バカなんでイベリコかどうかは良くわかんなかったんですが肉じゃが仕立て、家でもたまに作ります
ポテサラ
ん? 前店のお通しでも食べたな
ここら辺からビミョウにカブりだしました
お次はこちら
スブタかいな? と思ったら肉はなし
懐かしい朝ドラあまちゃんで言うところの「ウーロンハイの焼酎ヌキ」ってやつですね(笑)
でも根野菜が美味しいです
でもって、おもむろにセットされたのがこちら
カブったあ〜〜〜!!!
さっき
世の中食べ物多かれど、この季節にこのタイミングでもろカブりとは………
ちなみにこちらも(コロッケに続き)イベリコ豚のしゃぶしゃぶ
糸唐辛子を添えてカボスを絞り、岩塩で食べるスタイル
イベリコ豚は甘みがありますね
この食べ方、アリかもしれませんね
こんど家でやってみようっと
このあとハイボールいちおう追加しましたが半分飲んで終了
なんかグロッキー……
恵比寿からは一本で帰り、戸塚からはタクシーで帰宅しました
ころすけの食べログサイトはこちら
この記事へのコメント
それは焦りますよね
当日まで気が付かなかったのですか?
前日でもさすがに日程の変更はできませんよね(^_^;)
豚シャブとポテサラがかぶりましたね
でもその前の秋刀魚とかお刺身が美味しそうだったので、さほど気にならなかったのではないでしょうか?
あっ、でもそんなに食べられませんしね
食べちゃったら飲めないし、辛いところですね
ところでイベリコ豚のしゃぶしゃぶですが、お肉の脂身がちょっと多い感じですね
もしかして脂の甘みを楽しむのがこのスタイルなのかな?
糸唐辛子とカボスですか?
初めて見ましたが、なかなか美味しそうですね
すだちでも大丈夫かな?
前日もなにも、当日の午後に恒例会モードになっていたら、担当の人に「今日よろしくね」って言われ?、!状態で気づいたのです(笑)
まあ、やり繰りしてそちらの方は大丈夫でした
私は飲む時あまり食べないので、こういうのはしんどいですね
特に飲むべきときにアルコールあまりいらない、ってシチュエーションはいやなんですよ………
豚はバラですから脂はこんなものではないでしようか、確かにイベリコは脂も含めて甘く食べさせるような気がしますね
かぼすでもすだちでも、柚子でもどれでも合うのではないかと思います