伊達の牛たん本舗@仙台駅
仕事で仙台来ています








そもそも関西は年がら年中ですが東北はまれ、仙台自体は人生でもまだ4回くらいしか来たことないかもしれません
そんなわけで集合より大幅に早く到着し朝食
アクセス、営業時間などからこちらのお店を選択しました
伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店

駅ビル(エスカルだったかな?)みたいなのもあって初めてだとわかりずらいのですが、駅構内の牛たん通りとのこと

構内と言っても改札入る必要はありませんでした
主な定食系メニューはこちら

定番の牛たん定食はもちろん魅力的ですが、朝食ということで敢えてカレーライスにすることに
牛たんカレー(1080円)

いやあ〜、想定以上のビジュアル
サラダも大きいっ! 嬉しいですね♪
カレーライスアップ!

牛タンがらみで1080円という値段は必ずしも高くないと思いますが、大きな牛たんがたくさんっ!
サラダを先に平らげ、カレーいただきますっ

カレー美味しい!
原則欧風と言えるかもしれませんが、インドカレー的スパイシーさもあり、なによりフルーツ系の甘味、酸味が効いています!
牛はしっかり煮込まれながらも型崩れしておらず美味、食感、味はタンというよりニクって感じ
ご飯は一応定食と同様の麦飯ということになっていますが麦は少なめ、カレーならあまり関係ありませんね
いやあ〜、朝から大満足! 良い一日になりそうです

ちなみにこちら、食べログではいまいちのコメント
・カレーのルーが少ない
・麦飯の麦が少ない
・タンが煮込まれてわかんなくなっている
などなど
ですので正直それならそれでいいやって期待しないで訪問したのですが、想定以上! 期待以上!!
やはり他人の話を鵜呑みにしてはいけませんね
なお、「ルーが少ない」というよりは飯がしっかりある(だぼだぼに余ることはありませんが足ります)
タンについてはご覧いただいた通りです
もしまた仙台に来ることがあれば朝食の定番にしますっ
伊達の牛たん本舗の公式サイトはこちら
この記事へのコメント
お仕事は言え、ちょっぴり羨ましいです
伊達の牛たん本舗で朝カレーですか?
仕事じゃなかったらグラスの生でも飲むところですね
スパイシーでありながら甘みと酸味があるとは、さすが名店の手がけたカレーですね
それから他人の話を鵜呑みにしない、これ、賛成です!
まぁびーぽんさんもアチコチ食べ歩いているから往々にして感じていると思いますが、他人に感化された評価ってかなり多いと思いませんか?
分からなければ分からないで能書きは言わず、口に合ったか合わないかだけで良いと思うんです
本当に美味しければ美味しいと書いても良いですが、分からないのにこれが美味しい味だと刷り込まれて食べログに書いている輩が少なくないと感じる今日この頃であります
生意気ってスイマセンm(__)m
仙台ですか、いいなぁ。
賑やかな関西もいいですが、しっとりと東北もあこがれますなぁ。
牛タンカレー、美味そうですね。
欧風でありインドのスパイシーさを持ちつつもフルーツ系の甘み酸味。
もう世界のカレーのいいとこどりですね。
食べログ、おおいに活用していますがコメントを読むとイヤな気分になることもありますね。
食べログの点数を気にしないこともないのですが、写真と地図を大いに活用しています。
今、食べたいモノを食べれば必ず美味い!
そう思っています。
とりあえず現地の名物を食べられればという趣旨での訪問でしたが、想定以上の満足度で驚きました
食べログの点数はまあまあ当てになるかなとも思いますが、隠れた名店は漏れていたり、コメント自体は参考にならないものもあるのでフィルターを通しています
コメントに関しては必ずしも断定せずとも、あくまで個人の見方、というスタンスが好まれているようですね
おはようございます
青森は年一で行く機会もあるのですが、肝心の仙台は定期的に行く案件がなく、仕事絡みでちゃんと行ったのは初めてだと思います
カレーに詳しいゴリライモさんがお好みのエスニック系とは異なりますが、私としては美味しく感じましたね、人によってはフツーとの感想かもしれませんが
写真と地図ってデジタルな活用方法が面白いですね、ほとんど食べログになっていないような……(笑)
ほんとは身体の欲求に従って食べるのが良いのでしょうね、季節のものなんかは正しくそうだと思います