帯広名物 豚丼一番@人形町はココイチ的?
だいぶネタも掃けてきました
いまは減量期、平日の昼はしっかり食べるけど、朝はプロテイン(&マルチビタミン&グルタミン&クレアチン)のみ、夜も糖オフサワーとプロテイン、場合によってチーズか胸肉程度で実質一日一食生活(固形物って意味ではね)
ラーメンも栄養学的には無駄に脂質、糖質、そして塩分の多い食べ物なので基本平日は避けています
昼は基本肉か魚がしっかり採れ、夜や朝に変な渇望感が出ないように飯をしっかり食べます(昼で1000〜1200カロリーくらいかなあ〜?)
そんなんでネタもだんだん少なくなってくるわけ
そんな環境でたまたま行ったお店がこちら
帯広名物 豚丼一番(ぶたいち)@人形町(東京都・中央区)
ウマだかロバだかブタだかわからないこの人かわいい(人じゃないって)
豚丼もいいですよね、帯広行ったことないけど……
メニューはこちら
個人的希望としては特上バラ豚丼の特盛なんだけと、予算的に罪悪感を感じるのでパス
まあ、いちおう減量中なんだし、脂身の少ないロースも交え、大盛りで我慢することに
注文しましたよ
頼んでからちゃんと焼くんですって
5分くらいかな? 登場しました
ロース・バラ ミックス豚丼 大盛+月見+だし汁
なんだか色々付いてきてますけど後ほど
豚丼アップ!
こうやって写すと美味しそうでしょ? 実際美味しいですけど
まあ、はっきし言って良いお値段取るだけあって豚は香ばしいし美味しい〜
肉感を味わえるロースも良いですが、個人的にはベタにバラが好みかな
別注の「月見」ですが、後々のことを考えて(後述)肉を浸けて食べることにしました
ニク&卵&一味の図
炭焼きに唐辛子はナイスマッチング
ニク&卵&山椒の図
山椒も合いますよ、最後はニク&卵&一味&山椒の乱入状態で何でもアリ
でも興を削ぐようですが、ご飯はたったの360gですから、叩きつけるように食うんじゃなくて、大人しい食べ方
そして卵を掛けなかったのはこちらのため
櫃まぶしですぞようっと
ブタの櫃まぶしってどうよ? って声が聞こえてきそうですが違和感はなし
はっきし言って激アツラーメンスープにチャーハンぶっ込んでも相当旨いですし、案外何でも合っちゃうんでしょうねえ、たぶん
ニクでサラサラ茶漬け、美味しかったです
もちろん完食、ご馳走さまでしたm(__)m
でもってお会計
けっこうイッテルと思いません? いちおう最初にちゃんと計算してましたけど………
豚丼としての美味しはは文句ありません、お勧めです
ただ、櫃まぶしつけたい、卵必須、飯たくさん食いたい………ってやってくと、とんでもなく金額嵩んでゆくんですよね
これってココイチの構図………
ちなみにここは高級店ではありません、あくまでリーズナブルに昼食を楽しむ店であります
じつはラーメンなんかもやっていて、味噌ラーメン&半豚丼とかが800円(だったかな?)で売られているようなお店なのです
やっぱ自分には丼物は向かないのかな(「丼」って制約観念がある段階で量的限界の恐怖心を感じてしまうのです)、吉野家の超特盛クラスならギリギリセーフですけど
足下昼はもっとガッシリ食っています、ただし繁忙期の今日の夕食はこちら(食事ってゆうのかな?)、兎にも角にもこれで終了
減量はぼちぼち進んでいます
ねっくすで酔っ払って写真撮ったりなんかして
バルクはしょぼいけど、ウデベースではだいぶカットは出てきました、ハラもセナカもこんな感じにしていく予定です
いちおう豚丼一番の食べログサイトはこちら
この記事へのコメント
まぁ息抜きに食べられたのかと思いますが、豚肉とご飯のバランスがあってない気がしますよ
かなり豚肉の量がありますね
もっとご飯が欲しくなったのではないでしょうか?
生卵に付けて食べるのは美味しそうですね
出し汁は190円ですか?
個人的には無料サービスでお願いしたいところですよ(>_<)テヘペロ
ランチで1490円はかなきてますね
自分だったらケチってランチタイムのとくとくセットをいっちゃいそうです
もうやんは減量まえのものなんです
ただし豚丼は普通の昼食ですね、むしろ少ないくらい
今回は短期決戦なので蛋白質とカロリーだけ意識して、昼は多めに食べるようにしています(蛋白質バランスの関係上肉が多くなりますが)
ほんとにこちらは飯が少ないんです、肉この量で充分ですので飯倍にして欲しいですね
卵は温泉卵ですが、本来飯に馴染んだ形が美味しいのでしょうが、櫃まぶし(?)のためにこうしました
普段だったらラーメンセットで良いかもしれませんね、1000円以上食べるのはレアケースです