鬼平江戸処 五鉄のしゃも鍋@東北道上り 羽生SA
東北道 羽生上りSAの「鬼平江戸処」に行ってきました

前々号のドラコンの翌週、東名CCでのラストチャレンジ予選は取りやめにして、気の置けないメンバーでゴルフにゆきました
この日は東北道矢板インターの大日向CC、宇都宮より先ですから結構遠いですが、それ以上なのがアーリーバード
アーリーバードっつうのは、朝早くにスタートして1ラウンドスルーでやる形式(基本形)
朝はやくのスタートってのはね、4時37分(笑)
自宅出発が4時半じゃなくて、ゴルフのスタートが4時半(笑笑)
都内で二名ほど拾ってゆくのですが、お友達の家(蒲田)が1時(笑、もちろん夜です)
じつはゴルフ前日は滋賀(長浜)、京都で仕事、帰宅が10時だったのでもちろん睡眠なし(新幹線でいっしょうけんめい眠りました)
ヘンに寝ても寝過ごすから、シャワーだけ浴びて11時に出発、戸塚で練習してから友人宅に向かいました
往路は佐野SAで朝食
佐野と言えばもちろんラーメン個人的にとても良く出来たラーメンだと思います
良くもそうでなくても昔ながらの「海水浴場のラーメン」は減りましたね、あれはあれでシチュエーション的には美味しいのですが
ちなみにここのラーメン、「こってり」とかって背脂の浮いたのもありますが、佐野ラーメンを食べるという意味では普通の方が正解かな、ご参考まで
そんなんでゴルフは午前8時に18ホールを終えました、フツーのお客さんがぼつぼつ到着する頃
ちなみにご一緒したひとりは大学時代の同期、リーグ戦でダブルスもよく組んだ盟友です
プライベートゴルフだと、ちょっと悪くなるとプッツンしてナゲるのが私の悪い癖ですが、友人の投げない姿勢に感化されました
そんなんで前半スタート3ホールをボギーとしましたが、残り6ホールで脅威の粘りでハープレー、39で収めることが出来ました
後半はOBやら3パット、ザックリなどで45.、それでも諦めないゴルフを実践出来、とりあえずは85を下回ったので充実したゴルフでした
自分語りが長いですね、すいません、諦めてくださいm(__)m
そんな帰路のお楽しみが本題の「五鉄」、東北道上り、栃木方面からだと館林(ここはグンマー県)を過ぎて埼玉県に入って比較的すぐのところの羽生SAになります
鬼平犯科帳を模したコンセプトで、売店、食べ物店がリンクし合ってカル〜〜〜いテーマパーク感を醸し出しています(過度な期待しないでね)
でもSAとしてアリなんじゃないかな、面白いと思います
じつはここ、もう何度も寄っているんです
でも、SAで本格食事を食べる習慣がなかったことに加え、お土産の人形焼とかは、結構人形町近辺で働いている身としては「横浜市民が大阪で崎陽軒のシウマイ買う」感が拭えずアクションに繋がっていなかったのでした
そんなんだったけど、ゆけむりさんの記事をみて、とりあえずは食べてみようかな、とか思ったわけ
「江戸処」の中はこんな感じ
ターゲットの「五鉄」以外にも蕎麦店、丼物店などが並び、くず餅で有名な亀戸の名店「船橋屋」なども出店しています
五鉄はこちら前回やっていたから調べもせず訪問しましたが10時オープンとのこと、9時45分着だったから上手い具合に一番乗り
メニューはこちら軍鶏鍋が看板なのは間違いないですが、価格帯を意識したであろうメニュー構成になっています(唐揚げとか)
初期の目的とおり「しゃも鍋定食」を注文飯が足りなくなるのは自明でしたので、とりあえず大盛で注文
さあ、目的の「しゃも鍋定食」が完成しましたよっ♪
ここで突然結論
思った以上に満足出来たっ、想定以上に美味しかった!!
なにが満足したかって、あえて誤解を恐れず言うと
出汁の味付けがしっかり濃かった、鍋そのものがしっかり熱かった!
てことです
そういう書き方をすると「ようは汁が熱くて味が濃ければおみゃあは満足するんやろ、この舌バカめっ!」って思われるかもしれませんが、まあ、実際それはなきにしもあらずなんですが、必要条件てあって十分条件じゃないんですよね
しゃも鍋アップ!鶏肉、つくね、高野豆腐でしょうか、どれも味が染みていて美味しい♪
七味は卓上にないから、カウンターかられんげに入れて持ってきて投入多めがお勧めかな?
いや、これは想定以上の美味しさでしたよ、ご飯は当然足りずおかわり
ほんとは3杯食べたいところですが2杯でがまん、まあ、あとから満腹感はきますけどね
美味しかったです、ご馳走さまでしたm(__)m
ここは人形町の有名店「玉ひで」のプロデュース、老舗やりますな、甘辛の出汁が振り切られていました
このあとは睡魔に襲われながら帰宅、自宅のテーブルで夕方まで爆睡状態だったのでありました
アーリーバードでも結局1日潰れるのね

前々号のドラコンの翌週、東名CCでのラストチャレンジ予選は取りやめにして、気の置けないメンバーでゴルフにゆきました
この日は東北道矢板インターの大日向CC、宇都宮より先ですから結構遠いですが、それ以上なのがアーリーバード
アーリーバードっつうのは、朝早くにスタートして1ラウンドスルーでやる形式(基本形)
朝はやくのスタートってのはね、4時37分(笑)
自宅出発が4時半じゃなくて、ゴルフのスタートが4時半(笑笑)
都内で二名ほど拾ってゆくのですが、お友達の家(蒲田)が1時(笑、もちろん夜です)
じつはゴルフ前日は滋賀(長浜)、京都で仕事、帰宅が10時だったのでもちろん睡眠なし(新幹線でいっしょうけんめい眠りました)
ヘンに寝ても寝過ごすから、シャワーだけ浴びて11時に出発、戸塚で練習してから友人宅に向かいました
往路は佐野SAで朝食
佐野と言えばもちろんラーメン個人的にとても良く出来たラーメンだと思います
良くもそうでなくても昔ながらの「海水浴場のラーメン」は減りましたね、あれはあれでシチュエーション的には美味しいのですが
ちなみにここのラーメン、「こってり」とかって背脂の浮いたのもありますが、佐野ラーメンを食べるという意味では普通の方が正解かな、ご参考まで
そんなんでゴルフは午前8時に18ホールを終えました、フツーのお客さんがぼつぼつ到着する頃

ちなみにご一緒したひとりは大学時代の同期、リーグ戦でダブルスもよく組んだ盟友です
プライベートゴルフだと、ちょっと悪くなるとプッツンしてナゲるのが私の悪い癖ですが、友人の投げない姿勢に感化されました
そんなんで前半スタート3ホールをボギーとしましたが、残り6ホールで脅威の粘りでハープレー、39で収めることが出来ました

後半はOBやら3パット、ザックリなどで45.、それでも諦めないゴルフを実践出来、とりあえずは85を下回ったので充実したゴルフでした
自分語りが長いですね、すいません、諦めてくださいm(__)m
そんな帰路のお楽しみが本題の「五鉄」、東北道上り、栃木方面からだと館林(ここはグンマー県)を過ぎて埼玉県に入って比較的すぐのところの羽生SAになります
鬼平犯科帳を模したコンセプトで、売店、食べ物店がリンクし合ってカル〜〜〜いテーマパーク感を醸し出しています(過度な期待しないでね)

でもSAとしてアリなんじゃないかな、面白いと思います
じつはここ、もう何度も寄っているんです
でも、SAで本格食事を食べる習慣がなかったことに加え、お土産の人形焼とかは、結構人形町近辺で働いている身としては「横浜市民が大阪で崎陽軒のシウマイ買う」感が拭えずアクションに繋がっていなかったのでした
そんなんだったけど、ゆけむりさんの記事をみて、とりあえずは食べてみようかな、とか思ったわけ
「江戸処」の中はこんな感じ
ターゲットの「五鉄」以外にも蕎麦店、丼物店などが並び、くず餅で有名な亀戸の名店「船橋屋」なども出店しています
五鉄はこちら前回やっていたから調べもせず訪問しましたが10時オープンとのこと、9時45分着だったから上手い具合に一番乗り

メニューはこちら軍鶏鍋が看板なのは間違いないですが、価格帯を意識したであろうメニュー構成になっています(唐揚げとか)
初期の目的とおり「しゃも鍋定食」を注文飯が足りなくなるのは自明でしたので、とりあえず大盛で注文
さあ、目的の「しゃも鍋定食」が完成しましたよっ♪
ここで突然結論
思った以上に満足出来たっ、想定以上に美味しかった!!

なにが満足したかって、あえて誤解を恐れず言うと
出汁の味付けがしっかり濃かった、鍋そのものがしっかり熱かった!
てことです
そういう書き方をすると「ようは汁が熱くて味が濃ければおみゃあは満足するんやろ、この舌バカめっ!」って思われるかもしれませんが、まあ、実際それはなきにしもあらずなんですが、必要条件てあって十分条件じゃないんですよね
しゃも鍋アップ!鶏肉、つくね、高野豆腐でしょうか、どれも味が染みていて美味しい♪
七味は卓上にないから、カウンターかられんげに入れて持ってきて投入多めがお勧めかな?
いや、これは想定以上の美味しさでしたよ、ご飯は当然足りずおかわり
ほんとは3杯食べたいところですが2杯でがまん、まあ、あとから満腹感はきますけどね
美味しかったです、ご馳走さまでしたm(__)m
ここは人形町の有名店「玉ひで」のプロデュース、老舗やりますな、甘辛の出汁が振り切られていました

このあとは睡魔に襲われながら帰宅、自宅のテーブルで夕方まで爆睡状態だったのでありました
アーリーバードでも結局1日潰れるのね

鬼平江戸処のサイトはこちら
この記事へのコメント
4時37分スタートですか???
しかも前日ほぼ寝ないで行かれたとは、さすがびーぽんさん、日頃の鍛錬の賜物ですね!
うん?行く前に戸塚で練習ですか?
名瀬かな?ラジャかな?
佐野SAのラーメンを食べたんですね
SAのラーメンとしては上出来ですよね
自分は案外早く茹だる麺はキライじゃないので、全然OKでした(笑)
帰路は五鉄の軍鶏鍋を食べられたんですね
つくねみたいなの入っていましたか?
正直言ってかなり忘れちゃっています・・・
しかしSA飯は滅多に食べないとは意外です
自分は足柄SAの五目麺とか大好きでした
最近はあまりお出掛けしないので、SA飯もご無沙汰です
たまにはドライブ方々SAグルメを楽しみたいものです
寝ないでゴルフ、は学生時代からの得意技です(笑)、よくタフだねとか言われますが、後でキます
お察しのとおり名瀬です、昨日も行きました
五鉄はまさにゆけむりさんの記事見て行こうと思っていたんですよ、記事なかったらたぶん行ってないと思います
本当に美味しく、これならまた食べたいし、家族と来てもいいと思いました
つくねも入っていましたよ
足柄では金太郎ラーメンとかってのを食べました、味噌です
こちらは悪くなかったですが、まあフツーだと思いました