チャーハン王@新橋
この日は霞ヶ関というか虎ノ門で11時エンド、次は13時御成門なのでひと仕事したいんだけど難しいな
んなもんで、とあるブログで以前から気になっていたこちらを訪問
チャーハン王@新橋(東京都・港区)
新橋駅前のニュー新橋ビルのB1Fです
いやあ~、でもこの地下いいですねっ!
今となっては船場とか、大阪の方に多そうな一角
そしてこのお店、凄いんですっ!!
なにが凄いかって?
振りかぶり方がっ(笑)
メニューにある「チャーハン専門店ならではのこだわり」はこちら
「世の中に存在するチャーハンの多くは、悪い言い方をすれば、『炒めご飯に具材を乗せた丼を混ぜた』だけの品物です。
言い方を変えますと、『具材をおかずに、炒めた米を食べている状態』という事です。
正直、その方が原価も安く調理技術的にも簡単なのです…
(カニとかエビを最後に混ぜるとか乗せるだけなら、誰でもできますし、何か豪華にも見えますから…)
試しに、具が無い部分のお米、食べてみて下さい。美味しくないはずです。
溶き卵と冷や飯で作ったチャーハンなど、具材以外の部分は、「塩コショウごはん」ですから。
チャーハンが嫌いという人に、私は会った事がありません。
それなのに、どこのお店のチャーハンが好き?と言われた時に、特定の店の名前が出てくる人はどれほどいるでしょうか?
ラーメンなら、間違いなく何店舗かの店名は出て来るはずです。
店名が出て来ない理由は簡単で、まともなチャーハン専門店や、チャーハンの全国チェーン店が存在しないからです。
チャーハンが嫌いな人がいない理由は、そもそもコメが嫌いな日本人は、ほとんどいないという事が大きいです。
その前提で考えると、コメと油と具材でシンプルに構成された料理は、マズくなる可能性が低いからです。
しかしながら、そのような理由から、チャーハンは甘やかされ過ぎて来ました。
チャーハンは料理なのに、どこかで簡単で大したことないモノだと思っていませんか?
その常識は、間違っています。
老舗中華料理店などでは、パラパラだという理由だけで、
高額な値付けをするお店も散見されますが、パラパラチャーハン?そんなの当り前です。
ご飯の炊き方・卵の味付け・具の味付け・炒め方、
全てにこだわりきった結果が、チャーハン王のチャーハンです。ぜひご賞味頂ければと思います。」
うへへ~~~って、もはやひれ伏すしかないですよね(笑)
そして、スープも凄いんです
「チャーハンに付いているスープに満足した事は私はありません。
中華料理屋さんなどでよく出てくる、醤油と化学調味料の味ばかりの市販の中華スープが、本当にチャーハンにとってのベストパートナーでしょうか?
私達は、「最高のチャーハンを、さらに引き立てるスープは何か?」という所から考えました。
チャーハンの味をリセットしつつ、口の中で別の味を創り出せる、そんなスープを提供したい。
そして辿り着いたのが、仕込みに2日間以上という手間ヒマを掛けた、鶏スープでした。
スープの味付けは、チャーハンの塩分や旨みと合わさる事で、更なる高みへと登れるようにしてあります。
どのくらい美味しいか?と問われたら、私達はこう答えます。
「スープだけでもリピートしたくなる味がここにある」と。
博多の水炊専門店の方々も嫉妬した、鶏スープをぜひご堪能下さい。」
そして昼のメニューはこのチャーハンとスープの「チャーハン王セット」(980円)のみ(サイドを除く)
しかも大盛なしっ、強気っ!!
ちなみにこの日は11時15分くらいに到着し先客4名くらい、食べ終わる頃には満席に
さて、そんなこんなで待つこと5分くらいでしょうか
チャーハン王セットのご登場ですう~~~
チャーハン王セット(980円、大盛なし)
ほうほう、振りかぶるだけあって美しいビジュアルですね♪
チャーハンアップ!
スープアップ!
スープが美味しそうというのは一目でわかりますね、実際コラーゲン豊富で濃厚な美味しい一杯でした
では、いただいてみましょう~! ハラ減ってんのよ、ワタクシ
食べ方も指定あるんですがおいおい
まずはスープを一口のんでチャーハンをそのままひと匙
うんっ、パラっとしっとりとしていて美味しい、さすがっ!
どのくらい美味しいかって?
町の中華屋さんで出てきたら「このチャーハン、けっこう旨いやんけ~」ってゆうくらい美味しいです(笑)
説明書きによれば具材をペースト状にしているんですって、あたしバカだからよくわかんなかった
いみじくも説明書きにもあったように、チャーハン食べて「まずっ」
って経験あまりありませんよね?
これは餃子にも味噌ラーメンにも言えることかもしれませんが、裏返せば差別化の難しい食べ物っていうことなのでしょうね
ネットなどでは振りかぶり過ぎとか、ハードル上げすぎて自分の首しめてるとか(カラオケ行ってキー3つ上げちゃうようなもんですね)さんざんな言われようだけど、私はもしかして逆かもって思いましたね
だって、確かに美味しいチャーハンだけど、ヒクツな私みたいに
「舌の肥えたあなた様のような方には至ってくだらないチャーハンでしょうが、ヘタな腕でせいぜいいっしょうけんめい作りましたので食べてやってくださいm(__)m」
なんてやってたら確実に埋没しちゃぅん、こんな激戦区じゃ
4分の1を食べ、個人的には若干薄味(食べられない味ではない)
なのでもう4分の1にはバラっと塩を振ってみました
うんっ、これで味が際立つ、この方がいいや
たぶん邪道じゃないんだと思います(オタクの腎臓的には邪道だけどね)、このあとの推奨を考えれば
お店の指定では、半分食べたところでこちらをかけて下さいとのこと
スプーン一杯が推奨
これ、酢醤油です(ってゆうか餃子のたれみたいなやつね)、もちろん初めての体験
お、これいい、面白い!
ここだからって言うんじゃなくて、チャーハンに酢醤油って合うんだと思います、今度家でもやってみようっと♪
さらに最後の4分の1にはラー油も(これもお店指定の食べ方です)
ピリッと辛い「食べるラー油」みたいで、これもあんがいいいっ
チャーハンで味変まで楽しみながら完食、美味しかった、面白かった
で、総合評価は?
ここに辿りつく元ブログの人がコメントされていた「でもチャーハン王っていうよりはチャーハン王子かな」という感想がベストフィット(笑)
まあ、そのうちまた来たいと思います
チャーハン王@新橋の食べログサイトはこちら
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13143700/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAeO35-bLo-OMJA%253D%253D
でも……………、私にはちょっと足りないかな?(小食なんですけどね)
なにせここは魅力的な店の立ち並ぶニュー新橋ビル地下の飲食エリア
あちゃ~~、やってしまいましたねえ、しかもご丁寧に糖質・脂質に特化して(><)
これはさすがにカロリーオーバーだわ
しかもチャーハンとスパゲティで昼に1830円も使って、いったいワタシはなにやってんでしょうね

んなもんで、とあるブログで以前から気になっていたこちらを訪問
チャーハン王@新橋(東京都・港区)
新橋駅前のニュー新橋ビルのB1Fです
いやあ~、でもこの地下いいですねっ!
今となっては船場とか、大阪の方に多そうな一角

そしてこのお店、凄いんですっ!!

なにが凄いかって?
振りかぶり方がっ(笑)

メニューにある「チャーハン専門店ならではのこだわり」はこちら
「世の中に存在するチャーハンの多くは、悪い言い方をすれば、『炒めご飯に具材を乗せた丼を混ぜた』だけの品物です。
言い方を変えますと、『具材をおかずに、炒めた米を食べている状態』という事です。
正直、その方が原価も安く調理技術的にも簡単なのです…
(カニとかエビを最後に混ぜるとか乗せるだけなら、誰でもできますし、何か豪華にも見えますから…)
試しに、具が無い部分のお米、食べてみて下さい。美味しくないはずです。
溶き卵と冷や飯で作ったチャーハンなど、具材以外の部分は、「塩コショウごはん」ですから。
チャーハンが嫌いという人に、私は会った事がありません。
それなのに、どこのお店のチャーハンが好き?と言われた時に、特定の店の名前が出てくる人はどれほどいるでしょうか?
ラーメンなら、間違いなく何店舗かの店名は出て来るはずです。
店名が出て来ない理由は簡単で、まともなチャーハン専門店や、チャーハンの全国チェーン店が存在しないからです。
チャーハンが嫌いな人がいない理由は、そもそもコメが嫌いな日本人は、ほとんどいないという事が大きいです。
その前提で考えると、コメと油と具材でシンプルに構成された料理は、マズくなる可能性が低いからです。
しかしながら、そのような理由から、チャーハンは甘やかされ過ぎて来ました。
チャーハンは料理なのに、どこかで簡単で大したことないモノだと思っていませんか?
その常識は、間違っています。
老舗中華料理店などでは、パラパラだという理由だけで、
高額な値付けをするお店も散見されますが、パラパラチャーハン?そんなの当り前です。
ご飯の炊き方・卵の味付け・具の味付け・炒め方、
全てにこだわりきった結果が、チャーハン王のチャーハンです。ぜひご賞味頂ければと思います。」
うへへ~~~って、もはやひれ伏すしかないですよね(笑)

そして、スープも凄いんです

「チャーハンに付いているスープに満足した事は私はありません。
中華料理屋さんなどでよく出てくる、醤油と化学調味料の味ばかりの市販の中華スープが、本当にチャーハンにとってのベストパートナーでしょうか?
私達は、「最高のチャーハンを、さらに引き立てるスープは何か?」という所から考えました。
チャーハンの味をリセットしつつ、口の中で別の味を創り出せる、そんなスープを提供したい。
そして辿り着いたのが、仕込みに2日間以上という手間ヒマを掛けた、鶏スープでした。
スープの味付けは、チャーハンの塩分や旨みと合わさる事で、更なる高みへと登れるようにしてあります。
どのくらい美味しいか?と問われたら、私達はこう答えます。
「スープだけでもリピートしたくなる味がここにある」と。
博多の水炊専門店の方々も嫉妬した、鶏スープをぜひご堪能下さい。」
そして昼のメニューはこのチャーハンとスープの「チャーハン王セット」(980円)のみ(サイドを除く)

しかも大盛なしっ、強気っ!!

ちなみにこの日は11時15分くらいに到着し先客4名くらい、食べ終わる頃には満席に
さて、そんなこんなで待つこと5分くらいでしょうか
チャーハン王セットのご登場ですう~~~

チャーハン王セット(980円、大盛なし)
ほうほう、振りかぶるだけあって美しいビジュアルですね♪
チャーハンアップ!
スープアップ!
スープが美味しそうというのは一目でわかりますね、実際コラーゲン豊富で濃厚な美味しい一杯でした

では、いただいてみましょう~! ハラ減ってんのよ、ワタクシ
食べ方も指定あるんですがおいおい
まずはスープを一口のんでチャーハンをそのままひと匙
うんっ、パラっとしっとりとしていて美味しい、さすがっ!

どのくらい美味しいかって?
町の中華屋さんで出てきたら「このチャーハン、けっこう旨いやんけ~」ってゆうくらい美味しいです(笑)
説明書きによれば具材をペースト状にしているんですって、あたしバカだからよくわかんなかった
いみじくも説明書きにもあったように、チャーハン食べて「まずっ」

これは餃子にも味噌ラーメンにも言えることかもしれませんが、裏返せば差別化の難しい食べ物っていうことなのでしょうね
ネットなどでは振りかぶり過ぎとか、ハードル上げすぎて自分の首しめてるとか(カラオケ行ってキー3つ上げちゃうようなもんですね)さんざんな言われようだけど、私はもしかして逆かもって思いましたね

だって、確かに美味しいチャーハンだけど、ヒクツな私みたいに
「舌の肥えたあなた様のような方には至ってくだらないチャーハンでしょうが、ヘタな腕でせいぜいいっしょうけんめい作りましたので食べてやってくださいm(__)m」
なんてやってたら確実に埋没しちゃぅん、こんな激戦区じゃ

4分の1を食べ、個人的には若干薄味(食べられない味ではない)
なのでもう4分の1にはバラっと塩を振ってみました
うんっ、これで味が際立つ、この方がいいや

たぶん邪道じゃないんだと思います(オタクの腎臓的には邪道だけどね)、このあとの推奨を考えれば
お店の指定では、半分食べたところでこちらをかけて下さいとのこと

スプーン一杯が推奨
これ、酢醤油です(ってゆうか餃子のたれみたいなやつね)、もちろん初めての体験
お、これいい、面白い!

ここだからって言うんじゃなくて、チャーハンに酢醤油って合うんだと思います、今度家でもやってみようっと♪
さらに最後の4分の1にはラー油も(これもお店指定の食べ方です)
ピリッと辛い「食べるラー油」みたいで、これもあんがいいいっ

チャーハンで味変まで楽しみながら完食、美味しかった、面白かった
で、総合評価は?
ここに辿りつく元ブログの人がコメントされていた「でもチャーハン王っていうよりはチャーハン王子かな」という感想がベストフィット(笑)
まあ、そのうちまた来たいと思います

チャーハン王@新橋の食べログサイトはこちら
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13143700/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAeO35-bLo-OMJA%253D%253D
でも……………、私にはちょっと足りないかな?(小食なんですけどね)
なにせここは魅力的な店の立ち並ぶニュー新橋ビル地下の飲食エリア
あちゃ~~、やってしまいましたねえ、しかもご丁寧に糖質・脂質に特化して(><)
これはさすがにカロリーオーバーだわ
しかもチャーハンとスパゲティで昼に1830円も使って、いったいワタシはなにやってんでしょうね

この記事へのコメント
普通のチャーハンはあるけど、一昔前の中華食堂のようなチャーハンが食べたいです
こちらは食べ方や大盛り無しとか、途中で味変だとか、かなりこだわりがあるようですね
チャーハン王でなく、王子でしたか(笑)
それでも王子なら相当美味しいんでしょうね!
うん?
更にオムナポリタンもいっちゃったんですか???
こっちも美味しそうですが、ダブルはカロリー超オーバーなのではないでししょうか?
中華食堂のようなチャーハン、いいですね
パラっとしててもいいですけど、むしろそんなでなくても塩味と化学調味料が効いていて、ナルトとかちゃんと入ってるやつ、あれっ、違いました?(笑)
でも、こちらも言ってみればそんな中華食堂のクオリティで親玉みたいなチャーハン、美味しいけどひっくり返るかと言われるとどうなんでしょうねえ?
あまりに足りなくてナポリタンを食べてしまいました、カロリーとサイフのダブルの面でやらかしてしまったと思いましたよ(笑)