早めの収穫が始まりました@自宅
地味ネタですm(__)m
田舎暮らしの利点を活かして、今年も畑がスタートしています
3月初頭に土作り(掘り返し→堆肥、石灰投入)をしてから、おのおのの種まき・定植に合わせて元肥を混ぜ込みます
今シーズンの目玉は大玉トマトにとうもろこし、枝豆
あとはふだん冬に栽培している青首大根、そして定番のパクチー、二十日大根、サンチュ、人参
基本タネから育てますが、今回トマトは苗で4種購入、トマトはこの方が楽しめるかな
そして恒例のトウガラシ、今回はオーソドックスな鷹の爪に加え四川唐辛子を植え付け
あとプランターからベランダに吊るす予定でゴーヤ
種まきは種別に時期を考えますが、3月下旬に蒔いた二十日大根がはや収穫を迎えました
今回は赤の鮮やかな「さくらんぼ」です
基本はそのまま味噌なりマヨネーズで食べます
普段は所詮はつか大根だからって放置なんですが、今回は元肥、水やり、間引き、それにちょろっと追肥などしたせいでしょうか、きつい辛さがなくてシャクっシャク!(単に品種という噂も)
例の(過去記事ご参照ください)低温調理で作成したサラダチキンやレタスとも合わせサラダ
これじゃサラダチキンが主役になってしまいましたね
葉は基本生だとトゲがあるのでウサギの食事に……
仕事出発まえの行事ですが、新鮮な葉を介して良いコミュニケーションです♪
そんなんですが、あるところからウサギに葉っぱ食わすのはもったいないとの理不尽な横槍が………
はいはい、人間も食やあいいんでしょ、と思いつきで作ったのがこちら
二十日大根の葉を使ったスペインオムレツ風
「スペイン風オムレツ」じゃなくて「スペインオムレツ風」です(笑)
二十日大根の葉とウインナーをバターで炒め塩胡椒、これを溶いた卵に投入し、トマトのざく切りと乾燥バジルも投入(完全な思いつきです)
フライパンで混ぜながら片面焼いたら終了~
ちょっとヨーロッパ気分(?)でビールです、家族にも好評
そうそう、本格収穫には早いのですがパクチーもちょっと獲りました
今回はがっちり育てて根も楽しむ予定ですが、間引きも必要なんで
御殿場ゴルフの帰りに買ったソーセージと共に
基本マスタードですが、変化球でありですよ♪
ちなみにゴルフは83、まだまだOB(2発)も3パット(3回)も多いけど、ちょっとだけゴルフらしくなってきました(どうでもええわっ!)
そんな二十日大根ですが、GW途中から収穫を続け10日くらいで終了
跡地はいちおう連作障害用の土(二十日大根だからいらないでしょうが)を漉き込み、堆肥と元肥を与えてルッコラの種を蒔く予定です
他の収穫もいずれご報告させて頂く予定です(ウェブリが生きてたらだけどね)
一見スロウな田園生活、バット!!! 内実は火の車で、週初の今日もねっくすでヤケ酒くらっております(オーマイガーッてやつ)
田舎暮らしの利点を活かして、今年も畑がスタートしています
3月初頭に土作り(掘り返し→堆肥、石灰投入)をしてから、おのおのの種まき・定植に合わせて元肥を混ぜ込みます
今シーズンの目玉は大玉トマトにとうもろこし、枝豆
あとはふだん冬に栽培している青首大根、そして定番のパクチー、二十日大根、サンチュ、人参
基本タネから育てますが、今回トマトは苗で4種購入、トマトはこの方が楽しめるかな
そして恒例のトウガラシ、今回はオーソドックスな鷹の爪に加え四川唐辛子を植え付け
あとプランターからベランダに吊るす予定でゴーヤ
種まきは種別に時期を考えますが、3月下旬に蒔いた二十日大根がはや収穫を迎えました
今回は赤の鮮やかな「さくらんぼ」です
基本はそのまま味噌なりマヨネーズで食べます
普段は所詮はつか大根だからって放置なんですが、今回は元肥、水やり、間引き、それにちょろっと追肥などしたせいでしょうか、きつい辛さがなくてシャクっシャク!(単に品種という噂も)
例の(過去記事ご参照ください)低温調理で作成したサラダチキンやレタスとも合わせサラダ
これじゃサラダチキンが主役になってしまいましたね
葉は基本生だとトゲがあるのでウサギの食事に……
仕事出発まえの行事ですが、新鮮な葉を介して良いコミュニケーションです♪
そんなんですが、あるところからウサギに葉っぱ食わすのはもったいないとの理不尽な横槍が………
はいはい、人間も食やあいいんでしょ、と思いつきで作ったのがこちら
二十日大根の葉を使ったスペインオムレツ風
「スペイン風オムレツ」じゃなくて「スペインオムレツ風」です(笑)
二十日大根の葉とウインナーをバターで炒め塩胡椒、これを溶いた卵に投入し、トマトのざく切りと乾燥バジルも投入(完全な思いつきです)
フライパンで混ぜながら片面焼いたら終了~
ちょっとヨーロッパ気分(?)でビールです、家族にも好評
そうそう、本格収穫には早いのですがパクチーもちょっと獲りました
今回はがっちり育てて根も楽しむ予定ですが、間引きも必要なんで
御殿場ゴルフの帰りに買ったソーセージと共に
基本マスタードですが、変化球でありですよ♪
ちなみにゴルフは83、まだまだOB(2発)も3パット(3回)も多いけど、ちょっとだけゴルフらしくなってきました(どうでもええわっ!)
そんな二十日大根ですが、GW途中から収穫を続け10日くらいで終了
跡地はいちおう連作障害用の土(二十日大根だからいらないでしょうが)を漉き込み、堆肥と元肥を与えてルッコラの種を蒔く予定です
他の収穫もいずれご報告させて頂く予定です(ウェブリが生きてたらだけどね)
一見スロウな田園生活、バット!!! 内実は火の車で、週初の今日もねっくすでヤケ酒くらっております(オーマイガーッてやつ)
この記事へのコメント
田舎暮らしなどとご謙遜されていますが、横浜でこれだけ土地があれば悠々自適、将来は晴耕雨読で安泰ではないでしょうか?
いずれにしれも新鮮な野菜を豊富に食べる事ができるのはとても贅沢な事だと思います
二十日大根の葉を使ったスペインオムレツ風、これは彩りも良いし実に美味しそうです
うさぎも中年から初老の歳ですがお陰様で元気にしております
悠々自適の晴耕雨読良いですが、先立つものが必要ですからね(笑)
二十日大根は完全に終わり、跡地はルッコラを蒔きました
他のものもこの頃よりだいぶ大きくなり、トマトも青く小さい実をつけています
休日は30分くらい座ってぼうっとしています