久しぶりにココイチで10辛@八丁堀
この日は前日のアルコールが残り気味
そんな時は胃に優しい…………でなく、辛い食べ物を食べ汗とともに悪いものを流すようにしています
(身体に悪そ~~)
このまえ戸塚の「地獄の坦々麺」をアップした時に、ゆけむりさんから「ココイチの10辛とどっちが辛いですか?」と質問いただいたのですが、10辛自体の記憶がもうだいぶあやふやになっていたのでした
地獄の坦々麺@戸塚 プロフェッショナル(30辛)の内容はこちら
https://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201903/article_3.html
すいません、違いました………
ゆけむりさんの質問は「地獄ラーメン田中屋とどっちが辛いか?」でした(全然ちゃうやんけっ!!)
強引に前に進めますm(__)m
そんなこともあり、仕事場近くのCoCo壱番屋を訪問
CoCo壱番屋 中央区八丁堀店
予定通り注文
10辛なのでライスは控えめ(のつもり)500g、半熟タマゴ(実質温泉卵)と海老にこみを追加
アタマ働いてないんで計算しないで頼みましたが税込1102円、なんだかんだでココイチは高くなるけど、イメージに近かったかな
さて、登場しました
卵は別皿なので、卵と福神漬を投入っ、の図
では頂いていきましょう♪
まずはカレールーとライス、福神漬で
さすがに10辛は辛いですが、スタート段階ではとりあえずヨユー
久しぶりだったけど、ここの福神漬って美味しいな(袋売りあり)
エビもちゃんと入ってますよ、小ぶりでプリっとしています
あっそうそう、辛さの基準ですが、他所のサイトの引用ですがこんな感じだそうです、ご参考までm(__)m
だいたい3分の2くらいかな? 辛さを楽しみつつ食べ進めました
だけどここらから流石に辛いっ! 初めて水を少し飲みました
ここで半熟タマゴ分解っ、辛さを少し和らげます
あと、汗が出るのは想定内、体質上3辛でもたぶん汗はかきます
そんなこんなでごちそうさまっ!
で、どうでしたでしょう?
結論 : ココイチの10辛はやはり辛いっ!
これじゃ表現になってないので、もう少し補足しますと………
・もし注文が500gでなく300gだったら比較的余裕をもって逃げ切れたんじゃないでしょうか
・辛いんですが、水でリセット出来るレベルなのは有り難いです
・今はなき白山の大沢食堂の極辛は水では流れません、地獄です
・地獄の坦々麺のプロフェッショナルの方が辛いです
って感じかな?
食べられるけど飯が多いとかなりしんどい、日常普通に注文する食べ物ではない、といったところです
あと………、今回は10辛検証が目的ですが、値段など考えたら普段は3辛くらい頼んで、卓上の「とび辛スパイス」を足して調整します
それとっ、ココイチでは辛さだけでなく「甘さ」も選べますっ!
チャツネとかで甘さのあるカレーも大好き(千疋屋のマンゴーカレーも大好物です)、5辛にして2甘にするとかってアリかなあ? なんか頼むのに勇気いるなあ
次回のテーマ(そのうちね)は甘辛カレーの実食です
CoCo壱番屋サイトはこちら
https://www.ichibanya.co.jp

そんな時は胃に優しい…………でなく、辛い食べ物を食べ汗とともに悪いものを流すようにしています

このまえ戸塚の「地獄の坦々麺」をアップした時に、ゆけむりさんから「ココイチの10辛とどっちが辛いですか?」と質問いただいたのですが、10辛自体の記憶がもうだいぶあやふやになっていたのでした
地獄の坦々麺@戸塚 プロフェッショナル(30辛)の内容はこちら
https://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201903/article_3.html
すいません、違いました………

ゆけむりさんの質問は「地獄ラーメン田中屋とどっちが辛いか?」でした(全然ちゃうやんけっ!!)

強引に前に進めますm(__)m
そんなこともあり、仕事場近くのCoCo壱番屋を訪問
CoCo壱番屋 中央区八丁堀店
予定通り注文
10辛なのでライスは控えめ(のつもり)500g、半熟タマゴ(実質温泉卵)と海老にこみを追加
アタマ働いてないんで計算しないで頼みましたが税込1102円、なんだかんだでココイチは高くなるけど、イメージに近かったかな
さて、登場しました
卵は別皿なので、卵と福神漬を投入っ、の図
では頂いていきましょう♪
まずはカレールーとライス、福神漬で
さすがに10辛は辛いですが、スタート段階ではとりあえずヨユー
久しぶりだったけど、ここの福神漬って美味しいな(袋売りあり)

エビもちゃんと入ってますよ、小ぶりでプリっとしています
あっそうそう、辛さの基準ですが、他所のサイトの引用ですがこんな感じだそうです、ご参考までm(__)m
だいたい3分の2くらいかな? 辛さを楽しみつつ食べ進めました

だけどここらから流石に辛いっ! 初めて水を少し飲みました
ここで半熟タマゴ分解っ、辛さを少し和らげます
あと、汗が出るのは想定内、体質上3辛でもたぶん汗はかきます

そんなこんなでごちそうさまっ!
で、どうでしたでしょう?
結論 : ココイチの10辛はやはり辛いっ!
これじゃ表現になってないので、もう少し補足しますと………
・もし注文が500gでなく300gだったら比較的余裕をもって逃げ切れたんじゃないでしょうか
・辛いんですが、水でリセット出来るレベルなのは有り難いです
・今はなき白山の大沢食堂の極辛は水では流れません、地獄です
・地獄の坦々麺のプロフェッショナルの方が辛いです
って感じかな?
食べられるけど飯が多いとかなりしんどい、日常普通に注文する食べ物ではない、といったところです
あと………、今回は10辛検証が目的ですが、値段など考えたら普段は3辛くらい頼んで、卓上の「とび辛スパイス」を足して調整します
それとっ、ココイチでは辛さだけでなく「甘さ」も選べますっ!

チャツネとかで甘さのあるカレーも大好き(千疋屋のマンゴーカレーも大好物です)、5辛にして2甘にするとかってアリかなあ? なんか頼むのに勇気いるなあ
次回のテーマ(そのうちね)は甘辛カレーの実食です

CoCo壱番屋サイトはこちら
https://www.ichibanya.co.jp
この記事へのコメント
実はココイチのカレー食べた事ないんです
今までなんとなく話を合わせてきてゴメンナサイm(__)m
しかし10辛=24倍ですか???
相当辛いんでしょうね
胃とか痛くならないんでしょうか?
余談ですがこないだ家の麻婆豆腐に花椒を調子に乗って入れ過ぎ、散々な目にあいましたよ(T_T)
やはり程々がよろしいですね(笑)
ココイチ行かれたことないのは勿論べつに恥ずかしいことではありませんが、かなりポピュラーな店でどこにもありますし、バルチックカレーなども良く行かれているから確かに意外でしたね
辛いことは充分辛いですが、しぬほどではないかと思いました
麻婆豆腐に花しょうですと、どちらかと言うと痺れる感じですかね