雪ぐに@中田
今回の三連休、トレーニングとコドモに絡んだ雑用で終わる予定でしたが、家族不在の中日の昼はさすがに手持ち無沙汰
近所にラーメン食べに行くことにしました
ほんとは久しぶりに「地獄の担々麺」に行く予定だったんです
でも、矢沢の交差点降りたとこで右折してトツカーナの駐車場に止めて、雑踏のなかを店まで行くの面倒になっちゃったんです
で、左折して「雪ぐに」に行くことに
雪ぐには当サイトのお客さまのカツマティさまはじめ多くの方がレビューしているお店ですが私は初めて
クオリティ高いのはほぼわかってましたから、宿題のお店でした
店は長後街道で地下鉄の中田駅からちょっと中に入ったところ
駐車場ないからマクドナルドとかミニストップの駐車場(有料)に止めて買い物してタダにしてもらうのがベターですかね
そんなわけでの「雪ぐに」(横浜市・泉区)
いちおう泉区ですが、もともとは戸塚区ですし、戸塚の範疇で良いでしょう
この時は並びなし、コンスタントに入っていますがアクセスはけっして良くないし、とりあえずブームは落ち着いているのでしょう(その方が有難い)
店名のとおり、店主さんは新潟県出身とのこと
味噌オンリーかと思ってたけど、いちおう醤油もあるのですね
気分的には「甘海老ミソ」、「辛ミソ」を食べたいところですが、初回はやはりオーソドックスな味噌でしょう
ハラ減ってるので大盛マスト(低糖質生活中なんですけどねえ~)
あと、味噌ラーメン食べる時は特に飯は不要なんですが、「妙高産コシヒカリ」は頼まなきゃならないでしょうねえ~(もはや高糖質)
それに味玉いれなきゃなんないし、おっ低温調理チャーシューだって
そんなわけでの注文はこちら
ミソラーメン大・半熟味玉・低温調理チャーシュー・ライス小(900円+100円+250円+100円)
ラーメン提供の1分まえにライスがきました
せっかくなのでそのままひと口……
さすが米をウリにしているだけありますね、日本人好みの粘りと甘みの強いお米
さて、本命のラーメン登場です♪
にんにくいれますか? って聞かれるので(どこかのジロウみたい)、「多めで」って頼みました
お~~、けっこうデカい
大盛りとして充分な量ですね
なにより素晴らしいのは普通盛りと較べて丼が著しく大きいこと
最近高コストスープの店は丼そのままで麺を詰め込む店も良く見掛けますからね、それだとスープが行き渡らないのです
そもそもこのビジュアル、見るからに高クオリティ確定じゃないですか、食べる前から美味しいのがわかります
まずはスープ
まろやかかつ濃厚なスープ、言われている通り素晴らしい仕上がりですね
ちなみに個人的にはもうちょっとだけ味噌多めというか、塩分あっても良い気もしましたが、前日のアルコールで感覚がマヒ気味だった可能性もあります
そして麺は自家製麺
小麦の効いた縮れ、程よくスープを吸ってナイスです
サッポロっぽい肉もやしもいいっ!
チャーシュー
しかし綺麗にできるもんですね
食べてみると上質なローストビーフ、あるいはレアなステーキさながら、ブタのはずなのにこうまで出来るもんなんですね、脱帽
いやあ、さすがのハイクオリティですね、よく確認出来ました
あとは少しカスタマイズさせていただきます
一味を少々
この日はシゲキが欲しかったんです
卓上よく見たらツボが………、なんとっニンニクでした
少しだけ入れましょう♪
オリジナルカスタマイズで食べ進め、結構満足、マンプク
最近食う時は爆食いしないと気が済まないんですが、満足してしまいました
完食完飲
っつうか、これはさすがにカロリーオーバーだわ、ちょっとヤヴァい気分
まあ、それはさて置き美味しかったです
とりあえず次回は甘海老かな? ハイクオリティ確定のお店であります
雪ぐにの食べログサイトはこちら
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140304/14061831/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
近所にラーメン食べに行くことにしました
ほんとは久しぶりに「地獄の担々麺」に行く予定だったんです
でも、矢沢の交差点降りたとこで右折してトツカーナの駐車場に止めて、雑踏のなかを店まで行くの面倒になっちゃったんです
で、左折して「雪ぐに」に行くことに
雪ぐには当サイトのお客さまのカツマティさまはじめ多くの方がレビューしているお店ですが私は初めて
クオリティ高いのはほぼわかってましたから、宿題のお店でした
店は長後街道で地下鉄の中田駅からちょっと中に入ったところ
駐車場ないからマクドナルドとかミニストップの駐車場(有料)に止めて買い物してタダにしてもらうのがベターですかね
そんなわけでの「雪ぐに」(横浜市・泉区)
いちおう泉区ですが、もともとは戸塚区ですし、戸塚の範疇で良いでしょう
この時は並びなし、コンスタントに入っていますがアクセスはけっして良くないし、とりあえずブームは落ち着いているのでしょう(その方が有難い)
店名のとおり、店主さんは新潟県出身とのこと
味噌オンリーかと思ってたけど、いちおう醤油もあるのですね
気分的には「甘海老ミソ」、「辛ミソ」を食べたいところですが、初回はやはりオーソドックスな味噌でしょう
ハラ減ってるので大盛マスト(低糖質生活中なんですけどねえ~)
あと、味噌ラーメン食べる時は特に飯は不要なんですが、「妙高産コシヒカリ」は頼まなきゃならないでしょうねえ~(もはや高糖質)
それに味玉いれなきゃなんないし、おっ低温調理チャーシューだって
そんなわけでの注文はこちら
ミソラーメン大・半熟味玉・低温調理チャーシュー・ライス小(900円+100円+250円+100円)
ラーメン提供の1分まえにライスがきました
せっかくなのでそのままひと口……
さすが米をウリにしているだけありますね、日本人好みの粘りと甘みの強いお米
さて、本命のラーメン登場です♪
にんにくいれますか? って聞かれるので(どこかのジロウみたい)、「多めで」って頼みました
お~~、けっこうデカい
大盛りとして充分な量ですね
なにより素晴らしいのは普通盛りと較べて丼が著しく大きいこと
最近高コストスープの店は丼そのままで麺を詰め込む店も良く見掛けますからね、それだとスープが行き渡らないのです
そもそもこのビジュアル、見るからに高クオリティ確定じゃないですか、食べる前から美味しいのがわかります
まずはスープ
まろやかかつ濃厚なスープ、言われている通り素晴らしい仕上がりですね
ちなみに個人的にはもうちょっとだけ味噌多めというか、塩分あっても良い気もしましたが、前日のアルコールで感覚がマヒ気味だった可能性もあります
そして麺は自家製麺
小麦の効いた縮れ、程よくスープを吸ってナイスです
サッポロっぽい肉もやしもいいっ!
チャーシュー
しかし綺麗にできるもんですね
食べてみると上質なローストビーフ、あるいはレアなステーキさながら、ブタのはずなのにこうまで出来るもんなんですね、脱帽
いやあ、さすがのハイクオリティですね、よく確認出来ました
あとは少しカスタマイズさせていただきます
一味を少々
この日はシゲキが欲しかったんです
卓上よく見たらツボが………、なんとっニンニクでした
少しだけ入れましょう♪
オリジナルカスタマイズで食べ進め、結構満足、マンプク
最近食う時は爆食いしないと気が済まないんですが、満足してしまいました
完食完飲
っつうか、これはさすがにカロリーオーバーだわ、ちょっとヤヴァい気分
まあ、それはさて置き美味しかったです
とりあえず次回は甘海老かな? ハイクオリティ確定のお店であります
雪ぐにの食べログサイトはこちら
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140304/14061831/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
この記事へのコメント
そう、そうなんですよ
最近はスープが少なすぎる店が多いんですよね
やはりタップリのスープじゃないとね~
少ないとすぐに冷めちゃいますし、吉村家みたいにタップリスープだと嬉しいんですよね!
低温調理のチャーシューは旨そうですね
これだけでもポイント高いですね
余談ですが我が家のPCが不調なのか、びーぽんさんのブログを開いても文字の部分がなかなかハッキリ見えるように表示されません
写真はすぐ正常に反映されるんですけどね・・・
何でですかね???
ライス小は並があったうえでのその下という位置付けになります、「妙高」というところだけに興味があり、味見程度で良かったのでわたしには好都合でした
スープが多いのは好印象ですね、他では支那そばや、唐桃軒などでしょうか、チャーシュー美味しかったです、ラーメンの具って雰囲気ではありませんでした(笑)
PCどうされちゃったのでしょうね?
他のものはちゃんと見られますか