湘南大衆横丁@小田原
小田原の湘南大衆横丁というお店に行ってきました
湘南大衆横丁@小田原(神奈川県・小田原市)
前号までの伊東が土日、その後、月、火と休んだり雑用したりで水曜はゴルフ
その翌日の木金で行ってきました
今回はのびのび一人旅、有酸素運動として本来のペースで走れます
今回は近場の小田原、スタミナを気にせずあるトライアルが出来ます
それがこちら
ファイナルバーン
これは何かと申しますと、唐辛子の成分であるカプサイシンや、ガラナ、コエンザイムQ10といった燃焼を促すものが凝縮されたカプセル
一回あたりの摂取量は15錠、これは結構しんどい………
向こうでは飲み食いするだけですから午後2時半に出発
アベレージ20キロちょいで2時間弱で到着
外の暑さと、ファイナルバーンの内側からの熱でもう汗ダクです
この日の宿泊は東横イン
なんとオープンしたて、しかもフェアでシングル3950円♪
到着してなにはさて置き風呂です
ほんとは銭湯など行こうかと思ってたけど面倒だからいいや
自転車なので荷物は最低限、往路の服を翌日着て帰らねばなりません
でもってホテルで洗濯&乾燥
そんなこんなでしたから宿を出たのは6時半
さあっ、飲むぞう~~っ!!
ホテルも「大衆横丁」も駅前エリアなので徒歩圏内
すんなり見つかりました
まずは恒例の生ビール&イッキ!
この日は1.5秒くらいかけてゆっくり味わいました
即、メガハイボールおかわりっ
書き込みにもありましたが、ここ、お通しが秀逸なんです
ぱっと見フツーの小さな鯵の開きでございましょ?
でも、これ揚げてあるんです
パリパリだから頭まで食べられます、そしてマヨネーズがベストマッチ、コロンブスの卵!
そしてタンサン系に合わせるべく、まずは焼き物♪
横丁浜焼盛り合せ(1980円)
海老、はまぐり、蟹味噌の甲羅焼き
じつは……、ほんとは海老、はまぐり、蟹味噌といかの丸焼きなんです
だけど全部食べたら後が厳しい可能性も(なんと言っても独りですからね)
なので、値段変えなくていいから烏賊いらない、と伝えたのでした
そうしたらはまぐり二つのところ一つサービス
ほんとははまぐりじゃなくて米国種の安いホンビノス貝じゃないかと思うんですけど、まあ、アドリブの効いたリアクションがいいじゃあありませんか
網に乗せてからひっくり返し、しばし……
ほうほう、焼けてきましたぞよぞよっと
海老、なかなかぷりぷりしてていいっ!♪
メガハイボールおかわりっ
そしてはまぐり(ホンビノス貝?)も焼けてまいりました
磯の香り良いですな
そしてこれっ!
私の蟹味噌甲羅焼き最優秀賞っ、味噌のこくと身の食感が最高っ!
そんな満足と共に浜焼を終え、次のステージに向かいます
さーて、小田原だとやはり鯵フライかな? あとメガハイボールおかわりっ
鯵フライはまあまあ及第点の美味しさ、ここ最近も美味しいフライ食べまくってましたからね
ここでそろそろ和モードにシフト
秘伝のたれの月見つくね
月見つくね大好き♪
そろそろお酒にゆきますか
生貯蔵酒のみぞれ酒(600円)
ここのお店のお奨めメニューです
しゃっきりシャリシャリ、お酒と言うよりシャーベットですね
そしてこれまた看板の鯵の活け造りっ
アジさん、AKBみたいに口をパクパクさせています、歌ってないけど
と言うつまらない話は置いといて、目の前でパクパクしているとちょっと複雑な心境になりますね、アジさん、成仏してくださいなm(__)m
活け造りだけあってさすがの鮮度、小田原の幸せを噛み締めます
皿は下げられ、衣装直しよろしく再登場~~
アジさん、いよいよ正真正銘のオダブツになってしまったのね………
程よい塩味で美味しく頂きます
アジは黒霧島のロックと一緒に
概ね満足し、なんとなく帰りがたくきゅうりなど注文
デカっ! 最後にコオロギみたいにキュウリ食べてお店を後にしたのでした
いやあ~、飲んで寝過ごせばすぐの小田原ですが、自転車で来れば運動の満足感も味わえ、そして解放的な気分で海鮮三昧、もう最高ですわあ~~
翌朝は想定以上にウダウダしてたけど、それでも9時半には出発
気の利いた朝食を、とも思いましたが、これまた面倒になりタダ(宿泊費に込み)の宿のバイキングで済ませました、あとファイナルバーンとBCAAも飲んでね
帰りも汗だく、水飲み休憩以外はノンストップで帰りました
残りの土日は雑用&ゴルフ練習&トレーニング(あとコドモの誕生会)
こうして年に一回の私の夏休みは終わりを迎えたのでした
あっと言う間だけど、しょっぱなの伊東旅行、片方30台だったゴルフ、そして小田原と、中身は濃く思い残すことはありません
早く来年の夏休みになんないかな
ちなみに妙に小田原食が続いたのは、じつはこれを買ったから
読んでるだけでもなかなか楽しいですよ、よろしかったら是非
湘南大衆横丁の食べログサイトはこちら
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14045434/は
湘南大衆横丁@小田原(神奈川県・小田原市)
前号までの伊東が土日、その後、月、火と休んだり雑用したりで水曜はゴルフ
その翌日の木金で行ってきました
今回はのびのび一人旅、有酸素運動として本来のペースで走れます
今回は近場の小田原、スタミナを気にせずあるトライアルが出来ます
それがこちら
ファイナルバーン
これは何かと申しますと、唐辛子の成分であるカプサイシンや、ガラナ、コエンザイムQ10といった燃焼を促すものが凝縮されたカプセル
一回あたりの摂取量は15錠、これは結構しんどい………
向こうでは飲み食いするだけですから午後2時半に出発
アベレージ20キロちょいで2時間弱で到着
外の暑さと、ファイナルバーンの内側からの熱でもう汗ダクです

この日の宿泊は東横イン
なんとオープンしたて、しかもフェアでシングル3950円♪
到着してなにはさて置き風呂です
ほんとは銭湯など行こうかと思ってたけど面倒だからいいや
自転車なので荷物は最低限、往路の服を翌日着て帰らねばなりません
でもってホテルで洗濯&乾燥
そんなこんなでしたから宿を出たのは6時半
さあっ、飲むぞう~~っ!!
ホテルも「大衆横丁」も駅前エリアなので徒歩圏内
すんなり見つかりました
まずは恒例の生ビール&イッキ!
この日は1.5秒くらいかけてゆっくり味わいました
即、メガハイボールおかわりっ
書き込みにもありましたが、ここ、お通しが秀逸なんです
ぱっと見フツーの小さな鯵の開きでございましょ?
でも、これ揚げてあるんです

パリパリだから頭まで食べられます、そしてマヨネーズがベストマッチ、コロンブスの卵!
そしてタンサン系に合わせるべく、まずは焼き物♪
横丁浜焼盛り合せ(1980円)
海老、はまぐり、蟹味噌の甲羅焼き
じつは……、ほんとは海老、はまぐり、蟹味噌といかの丸焼きなんです
だけど全部食べたら後が厳しい可能性も(なんと言っても独りですからね)
なので、値段変えなくていいから烏賊いらない、と伝えたのでした
そうしたらはまぐり二つのところ一つサービス
ほんとははまぐりじゃなくて米国種の安いホンビノス貝じゃないかと思うんですけど、まあ、アドリブの効いたリアクションがいいじゃあありませんか
網に乗せてからひっくり返し、しばし……
ほうほう、焼けてきましたぞよぞよっと
海老、なかなかぷりぷりしてていいっ!♪
メガハイボールおかわりっ
そしてはまぐり(ホンビノス貝?)も焼けてまいりました
磯の香り良いですな
そしてこれっ!
私の蟹味噌甲羅焼き最優秀賞っ、味噌のこくと身の食感が最高っ!
そんな満足と共に浜焼を終え、次のステージに向かいます
さーて、小田原だとやはり鯵フライかな? あとメガハイボールおかわりっ
鯵フライはまあまあ及第点の美味しさ、ここ最近も美味しいフライ食べまくってましたからね
ここでそろそろ和モードにシフト
秘伝のたれの月見つくね
月見つくね大好き♪
そろそろお酒にゆきますか
生貯蔵酒のみぞれ酒(600円)
ここのお店のお奨めメニューです
しゃっきりシャリシャリ、お酒と言うよりシャーベットですね
そしてこれまた看板の鯵の活け造りっ
アジさん、AKBみたいに口をパクパクさせています、歌ってないけど
と言うつまらない話は置いといて、目の前でパクパクしているとちょっと複雑な心境になりますね、アジさん、成仏してくださいなm(__)m
活け造りだけあってさすがの鮮度、小田原の幸せを噛み締めます
皿は下げられ、衣装直しよろしく再登場~~
アジさん、いよいよ正真正銘のオダブツになってしまったのね………
程よい塩味で美味しく頂きます
アジは黒霧島のロックと一緒に
概ね満足し、なんとなく帰りがたくきゅうりなど注文
デカっ! 最後にコオロギみたいにキュウリ食べてお店を後にしたのでした
いやあ~、飲んで寝過ごせばすぐの小田原ですが、自転車で来れば運動の満足感も味わえ、そして解放的な気分で海鮮三昧、もう最高ですわあ~~
翌朝は想定以上にウダウダしてたけど、それでも9時半には出発
気の利いた朝食を、とも思いましたが、これまた面倒になりタダ(宿泊費に込み)の宿のバイキングで済ませました、あとファイナルバーンとBCAAも飲んでね
帰りも汗だく、水飲み休憩以外はノンストップで帰りました
残りの土日は雑用&ゴルフ練習&トレーニング(あとコドモの誕生会)
こうして年に一回の私の夏休みは終わりを迎えたのでした
あっと言う間だけど、しょっぱなの伊東旅行、片方30台だったゴルフ、そして小田原と、中身は濃く思い残すことはありません
早く来年の夏休みになんないかな
ちなみに妙に小田原食が続いたのは、じつはこれを買ったから
読んでるだけでもなかなか楽しいですよ、よろしかったら是非
湘南大衆横丁の食べログサイトはこちら
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14045434/は
この記事へのコメント
前回の伊東からほぼ連チャンでトライアルですか?
さすが普段の鍛錬のたまものですね
ファイナルバーンは運動しなければ効果が無いのでしょうか?
黙っていても飲めば脂肪が燃えるような夢の薬はどこかにないものでしょうかね???
それにしても生ビール一気からハイボール連発とハイペースですね
この際美味しければホンビノスでもハマグリでもなんでもOKですよね!
鯵フライに鯵のたたき、更には鰺の骨せんべいと、食べられた鰺くんも大往生出来たのではないでしょうかね?
小田原のグルメ本良いですね~
欲しいけど買っちゃったら行きたくなっちゃうからなぁ・・・
でもどんな店が出ているのか気になります(笑)
有酸素運動というのはなかなか計画的に出来ないので、こういう時にスポットで稼いでおかないとなかなか難しいもので
8月後半だけはなんとかイメージに近い活動が出来ました
ファイナルバーンの話はそのテのサイトでは話題が高まるのですが、要は焚き火の時の薪みたいなもの、要は焚き火をしているかどうかがベースのようです
ただし、そういう意味ではやや強度のあるウォーキングでも効果はあるのではないでしょうか
ホンビノス貝と言うのは水曜に行ったゴルフで一緒だった人に聞いた話です
その人は稲毛在住なのですが、たかだか10年前くらい前に船底にひっついてきただかで広まった外来種ですが、見た目、味ははまぐりとまったく変わらないそうです
その人は稲毛海岸までゆき、毎回100個くらい獲ってくるそうです(近所に配るそうです)
実際ゴルフ帰りの道の駅で結構しこたま入っていたのが500円で売っていて家で食べたのですが、素人には区別はつきませんでした(酒蒸しがお勧めですが、手間を厭わないならはまぐりバターもあり)
グルメ本は最近買っても見るだけの方が多いのですが、それでも楽しいです
和食や地元系に加え、洋物から中華、焼肉からラーメンまで出ていますから、眺めるつもりで買われるのもありかもしれませんね