MASA'S KITCHEN@恵比寿
定期的な食事会、今回は恵比寿の中華でした
MASA'S KITCHEN@恵比寿(東京都・渋谷区)
JRあるいは日比谷線の恵比寿駅から広尾方面にざっと徒歩10分
ミシュランでも星ひとつが続いているお店なんですって(あとで知りました)
今回はこの前ゴルフをご一緒させていただいた元お客さまも参加、今は悠々自適で旅行三昧のご身分(うらやましいぃぃ~~~)
まずは生ビール
だんだんビールの季節が近づいてきましたね
そして前菜盛り合わせ
定番のチャーシュー、クラゲに加え、豆腐よう、ささみのコーンフレーク揚げなど
赤いのはトマトのガスパチョ
大皿乗せてグルグル廻すタイプじゃなくて、上品な今風中華ですね
ハラ減ってたのでさらっと平らげさせていただきました
お次がこちら
春巻ですよね
でもこの春巻、ちょっと変わってんですよ
なかに入っているのは鮎
すだち絞って紙に巻いて、塩をつけながら食べます
パイ皮包みじゃないですが、鮎の春巻皮包み揚げって感じですね
パリッとした食感と鮎の苦味が美味しいです
生ビールは一杯で白にチェンジ
モノ見なかったんですがおそらくボルドー
貴腐ワインのようなオレンジやはちみつの香りで、そこから甘味を引いたテイスト
中華で白だとこのくらいの個性が必要なんですね、悪くないです
そして豚バラとトウモロコシのスープ
二日間くらい煮込んだそうです
トウモロコシの甘みと食感、ブタの出汁がよい塩梅です
さてさて、いよいよフカヒレさんの登場です
けっこうデカい! いいですねえ~~
フカヒレは姿煮かステーキで選べるそうですが、姿煮になりました
最初はそのまま味わい、後半はアクセントで黒酢を少しだけ垂らして頂戴しました
う~~~ん、週に一回くらいフカヒレ食べたいっ(家売んないとムリね)
メインはスブタ(フカヒレも充分メインだけど)
なんか酢豚っぽくありませんね(笑)
バラ豚を大きなかたまりで煮込んで、黒酢餡をたっぷり掛けたんだとか
個人的には酢豚は黒酢でなくフツーのが好みなんですが、黒酢が良いのでしょうね、満足出来ましたm(__)m
例によって汗だくになりました
最後は坦々麺
冷たい汁ありと、温かい汁なしから選べますが、私は汁なしを
みんな結構ハラが膨れてきて(さりげなく足りるんです)小盛で注文(ワタクシも)
淡白な坦々麺でした
デザートも定番の杏仁豆腐を筆頭に選べるパターン
わたしはジャスミン茶のアイスに
さっぱりしていていいですね、ごちそうさまっ!!
一番安いコースで充分満足、今度プライベートで来てみようかな(今回もプライベートだけど)
平日だというのに余裕の満席
中華は、雑駁な町中華とかでダラダラするのが好きなんだけど、本来あまりチョイスしないであろうお店ながらとても堪能できました
お店サイトはこちら
http://www.masas-kitchen.com/jp/ebisu/menu/dinner/
MASA'S KITCHEN@恵比寿(東京都・渋谷区)
JRあるいは日比谷線の恵比寿駅から広尾方面にざっと徒歩10分
ミシュランでも星ひとつが続いているお店なんですって(あとで知りました)
今回はこの前ゴルフをご一緒させていただいた元お客さまも参加、今は悠々自適で旅行三昧のご身分(うらやましいぃぃ~~~)
まずは生ビール
だんだんビールの季節が近づいてきましたね
そして前菜盛り合わせ
定番のチャーシュー、クラゲに加え、豆腐よう、ささみのコーンフレーク揚げなど
赤いのはトマトのガスパチョ
大皿乗せてグルグル廻すタイプじゃなくて、上品な今風中華ですね
ハラ減ってたのでさらっと平らげさせていただきました
お次がこちら
春巻ですよね
でもこの春巻、ちょっと変わってんですよ
なかに入っているのは鮎

すだち絞って紙に巻いて、塩をつけながら食べます
パイ皮包みじゃないですが、鮎の春巻皮包み揚げって感じですね
パリッとした食感と鮎の苦味が美味しいです
生ビールは一杯で白にチェンジ
モノ見なかったんですがおそらくボルドー
貴腐ワインのようなオレンジやはちみつの香りで、そこから甘味を引いたテイスト
中華で白だとこのくらいの個性が必要なんですね、悪くないです
そして豚バラとトウモロコシのスープ
二日間くらい煮込んだそうです
トウモロコシの甘みと食感、ブタの出汁がよい塩梅です

さてさて、いよいよフカヒレさんの登場です
けっこうデカい! いいですねえ~~
フカヒレは姿煮かステーキで選べるそうですが、姿煮になりました
最初はそのまま味わい、後半はアクセントで黒酢を少しだけ垂らして頂戴しました
う~~~ん、週に一回くらいフカヒレ食べたいっ(家売んないとムリね)
メインはスブタ(フカヒレも充分メインだけど)
なんか酢豚っぽくありませんね(笑)
バラ豚を大きなかたまりで煮込んで、黒酢餡をたっぷり掛けたんだとか
個人的には酢豚は黒酢でなくフツーのが好みなんですが、黒酢が良いのでしょうね、満足出来ましたm(__)m
例によって汗だくになりました

最後は坦々麺
冷たい汁ありと、温かい汁なしから選べますが、私は汁なしを
みんな結構ハラが膨れてきて(さりげなく足りるんです)小盛で注文(ワタクシも)
淡白な坦々麺でした
デザートも定番の杏仁豆腐を筆頭に選べるパターン
わたしはジャスミン茶のアイスに
さっぱりしていていいですね、ごちそうさまっ!!
一番安いコースで充分満足、今度プライベートで来てみようかな(今回もプライベートだけど)
平日だというのに余裕の満席
中華は、雑駁な町中華とかでダラダラするのが好きなんだけど、本来あまりチョイスしないであろうお店ながらとても堪能できました
お店サイトはこちら
http://www.masas-kitchen.com/jp/ebisu/menu/dinner/
この記事へのコメント
更に白ワインにチェンジですか?
この時点で中華の概念を覆していますね
フカヒレの姿には正統派中華って感じですが、全体的には創作中華と言った感じでいかにもお高そうですね
鮎の春巻は初めてでしたね、千曲川とはだいぶ違った趣きでしたが、これはこれで美味しかったです
場所柄けっして安いお店でありませんが、今回の一番安いコースでも満足できたことを考えると、自腹でもぎりぎりありくらいの値段でしたね