「地獄の坦坦麺」のカップ麺をアレンジしてみました@自宅
当サイトにお越しくださるカツマティさんが、戸塚に出来た(しばらくまえ)「地獄の坦坦麺」をアップされていました
地獄の坦坦麺 天竜
カツマティさんの記事はこちら
http://s.webry.info/sp/shuseki-trumpet.at.webry.info/201805/article_4.html
じつはここ、私も2月に行っているんです
後回しにしていたら面倒になっちゃってお蔵入りしていたのです
店構えはこちら
戸塚の駅ビル(あえてモールとか言いません)、いわゆる「トツカーナ」にあり、さりげなく好きだった「麺工房 しょうや」もあったところです
「戸塚にしちゃあ、やけにトガッた店が出来たな」と思ったら、大久保発で多店舗展開しているんですね
ここ、確かに立地が悪い、これまでも複数回店舗が入れ替わっています
メニューはこちら
この時は中級にしときました
無料リクエスト可能なマヨネーズ、それににんにくも加えました
中級ですと、辛いものが好きな方がとりあえず頼むレベルかな?
途中でにんにくフレークも加えて
マヨネーズのまろやかさのせいか、出だしはそこそこの辛さ、最後の方は結構辛さを感じます
最後は恒例、飯を入れて………
卵も入れてみました
結構美味しい坦々麺でした、蒙古タンメンの辛メニュー「北極」みたいに単に辛いだけでなく、ラーメンとしての美味しさが出ています
で、ここまでは前置きです(ながっ)
そんな「地獄の坦坦麺」、セブンイレブンで発見しました
…………、買ってきました
ミドルステージの「阿修羅」って設定なんですって
熱湯5分、諸般の具材、スープなども投入し、完成しました♪
完成~~♪
まずはスープをひと口
おっ、まずまず辛い
そのまま食べ進み、満足とともに完食しました
…………………んなわけな~~~~いっ!!
仮にもブログネタ、カップ麺食ってそれっきりというのは、いくらD級自己満足備忘録ブログといえども許されることではありません
まず具をちょっと追加
蕎麦つゆに浸けといた半熟味玉と白ごま
そしてお店真似てマヨネーズまで用意してみちゃったりして
それと調味料もこの際これでもかって(ウソ)入れてみましょう~♪
調味料たち
源豊行の豆板醤、花椒の効いた四川ラー油、ハバネロ一味、そしてガーリックパウダーの面々です
全て投入した図
やっぱブログ的にはこうでなくっちゃね(アンタ朝から誰もいないとこで何やってんねん)
さてさて、いただいてみましょう~
お~~~、豆板醤で辛味と旨味が多層的になりました、そしてラー油もアクセントっ
そして何より、マヨネーズがジャンクでいいっ!
坦々麺にマヨネーズ入れるとどうなるかって?
ソース焼そば(とくにペヤングとか)とか、お好み焼きにマヨネーズかけられます? あんな感じです
そーゆーのがお嫌いでない方は、騙されたと思ってやってみてください
最後はお約束の飯投入っ
最近こーゆーことやってなかったんですが、坦々麺じゃあ外せないでしょう(ここまで来たら何したって一緒だしね)
いやあ、お店と一緒とは言わないけど、おもしろ美味しく食べることが出来ました
ちなみに辛さは、汗はかくけどハラは壊さないレベル
汗はトンカツ食っても、サンマーメン食べてもかくから仕方ないのです
みなさまもコンビニで「地獄のタンタン……」見かけたら、試されてみては?
地獄の坦坦麺 天竜
カツマティさんの記事はこちら
http://s.webry.info/sp/shuseki-trumpet.at.webry.info/201805/article_4.html
じつはここ、私も2月に行っているんです
後回しにしていたら面倒になっちゃってお蔵入りしていたのです
店構えはこちら
戸塚の駅ビル(あえてモールとか言いません)、いわゆる「トツカーナ」にあり、さりげなく好きだった「麺工房 しょうや」もあったところです
「戸塚にしちゃあ、やけにトガッた店が出来たな」と思ったら、大久保発で多店舗展開しているんですね
ここ、確かに立地が悪い、これまでも複数回店舗が入れ替わっています
メニューはこちら
この時は中級にしときました
無料リクエスト可能なマヨネーズ、それににんにくも加えました
中級ですと、辛いものが好きな方がとりあえず頼むレベルかな?
途中でにんにくフレークも加えて
マヨネーズのまろやかさのせいか、出だしはそこそこの辛さ、最後の方は結構辛さを感じます
最後は恒例、飯を入れて………
卵も入れてみました
結構美味しい坦々麺でした、蒙古タンメンの辛メニュー「北極」みたいに単に辛いだけでなく、ラーメンとしての美味しさが出ています
で、ここまでは前置きです(ながっ)
そんな「地獄の坦坦麺」、セブンイレブンで発見しました
…………、買ってきました
ミドルステージの「阿修羅」って設定なんですって
熱湯5分、諸般の具材、スープなども投入し、完成しました♪
完成~~♪
まずはスープをひと口
おっ、まずまず辛い
そのまま食べ進み、満足とともに完食しました
…………………んなわけな~~~~いっ!!
仮にもブログネタ、カップ麺食ってそれっきりというのは、いくらD級自己満足備忘録ブログといえども許されることではありません
まず具をちょっと追加
蕎麦つゆに浸けといた半熟味玉と白ごま
そしてお店真似てマヨネーズまで用意してみちゃったりして
それと調味料もこの際これでもかって(ウソ)入れてみましょう~♪
調味料たち
源豊行の豆板醤、花椒の効いた四川ラー油、ハバネロ一味、そしてガーリックパウダーの面々です
全て投入した図
やっぱブログ的にはこうでなくっちゃね(アンタ朝から誰もいないとこで何やってんねん)
さてさて、いただいてみましょう~
お~~~、豆板醤で辛味と旨味が多層的になりました、そしてラー油もアクセントっ
そして何より、マヨネーズがジャンクでいいっ!
坦々麺にマヨネーズ入れるとどうなるかって?
ソース焼そば(とくにペヤングとか)とか、お好み焼きにマヨネーズかけられます? あんな感じです
そーゆーのがお嫌いでない方は、騙されたと思ってやってみてください
最後はお約束の飯投入っ
最近こーゆーことやってなかったんですが、坦々麺じゃあ外せないでしょう(ここまで来たら何したって一緒だしね)
いやあ、お店と一緒とは言わないけど、おもしろ美味しく食べることが出来ました
ちなみに辛さは、汗はかくけどハラは壊さないレベル
汗はトンカツ食っても、サンマーメン食べてもかくから仕方ないのです
みなさまもコンビニで「地獄のタンタン……」見かけたら、試されてみては?
この記事へのコメント
カップ麺もあるとは知りませんでした。近くにセブンイレブンがあるので、今度買ってみようと思います。
でもカップラーメンになるぐらいだから、かなり有名なお店だったんですね
辛さを売りにしているようですが、地獄と言うぐらいだからそうとう辛いのでしょうね(^_^;)
マヨネーズは大好きなのですが、どちらかと言うと正統派です
冷やし中華にもマヨは使いません・・・
私も戸塚で見掛けるまで知らなかったのですが、おっしゃるように有名みたいですね
厳密には大久保と戸塚では違うようですが(六角家と環2家みたいなものか?)
ゆけむりさんのおっしゃることわかります、私もどちらかと言うと焼そば、お好み焼き、冷やし中華にマヨネーズは邪道、と育った立場ですので
でも悲しい哉、マヨ攻勢に遭い、最近は後ろめたさを感じつつも冷やし中華は途中からマヨネーズ、今回の坦々麺もマヨネーズ、となった次第です
もしゆけむりさん行かれるようでしたら、是非上級でトライされてみてください
世界を股にかけるゆけむりさんなら、きっと余裕だと思いますm(__)m
焼きそばやコロッケには使いません
鶏の唐揚げに付けるのも好き
世界を股にかけているなんてとんでもありません
ニュータンタンの大辛はなんとかクリアできました、坦坦系は厳しいかもです
実はごま風味の坦坦麺はキライじゃないけど、あまり積極的には食べないんですよね・・・
マヨネーズも柚子胡椒も大好きなのですが、結構そればっかに染まってしまうから、素材の味をころしてしまうんではないかと、それこそ罪悪感を感じてしまうんです
とか言いつつ、最後(と言うかかなり前半から)はかけちゃうんですけどね
唐揚げには最近、塩とタバスコとマヨネーズが必須ですし、でもコロッケにマヨネーズはやったことないなあ~、言われれば美味しいような気もせぬではありませんね(笑)
たしか以前、坦々麺はあまり召し上がらないって話されてましたよね? まあ好き好きだったり気分だったりしますものね
いやあ、しかし味噌煮込みうどんは美味しそうでした
自転車のペダル漕ぐのと一緒で、それぞれがそれぞれのペースで、特に食べ物は美味しいと感じるようにするのがベストですものね
私の場合、どっか学生気分(大学というよりはむしろ中高)が抜けず、早食い、大食い、激辛はとにかくチャレンジするのが漢の道だ、的な訳のわからない価値観を引きずっているようですが、いいかげん身体のことも考えなくてはいけないし、げんに塩分のせいで腎臓半分おかしくなったりしているわけですから、なるべくそういうことは考えないようにしようとしています
ただ、ダイエット時にご飯おかわり自由の店で一杯ですませたりしていると、本当は5杯は食えるのになあとかって、自分が仮面ライダーなのに変身しないでみすみす負けたような気分になって……………、ってただのバカですね(笑)