カレーは飲み物@秋葉原の激辛チキンカレー
とある日、秋葉原で昼食ということで3年ぶりになる表題店を訪問しました
カレーは飲み物@秋葉原
調べたら御徒町や池袋にも増殖したのだなあなどと感想を持ちましたが、三年前も同じ感想持ってたのですね、アルツですね
三年前の「カレーは飲み物」
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201408/article_7.html
とにかく訪問し、メニューを検討
三年前より種類が増えているようです(たぶん)
目を引いたのが「激辛 鶏のチリチリ赤カリー」
夏だし、暑いし、後がどうなるかわからないけど知ったこっちゃない、これしかないでしょう
例によって250gの「小盛」から「中盛」、「大盛」を経て、500gの「山盛」まであるけど、どうせ値段いっしよなんだからここは山盛の一択でしょう
朝飯こんなの食べてるのにね(マヨネーズは常備している「マイマヨネーズ」)
こんなことやってりゃデブるわなあ~、もはやバルクとかそういう次元じゃないわなあ~
トッピングを選べるシステムも健在
「味玉」、「パクチー」、「フライドガーリック」の「1」、「5」、「6」で
なにやら目の前で怪しげにグツグツ煮込み、やたらめったら親のカタキみたいに赤い粉かけてますが、それこそ小生の「激辛……」の調理
やってきました
激辛 鶏のチリチリ赤カリー 山盛・パクチー・味玉・フライドガーリックトッピング(950円)
ルーアップ!!
筆者としましては「うわあ~、辛そう~」とか、悲鳴のようなリアクションを期待しているのですが、本来エグさを強調するはずの唐辛子ちゃんが何故かおちゃめな雰囲気を醸し出していますねえ
「かわいい~~
」とか言われちゃうと私も立つ瀬がないのですが………
ちなみにライスサイドアップっ
サフランライス(たぶん)に味玉、パクチーが映えていますね
では早速いただいてみましょう~♪
うんっ、辛いけど美味い、でも辛いっ!
今は亡き大沢食堂みたいなあり得ない辛さじゃないんですが、メニューとして出ている一般メニューとしては上限のレヴェル
300gくらいだったら程よく食べ終わるのでしょうが、如何せんライスは500g
ライスに対してルーの量に不足はないのは良心的ですが、案の定の汗ダクですね、ライスと同じくらいのペーパーを使いました……
鶏はモモ肉のそこそこのカタマリが3個くらい入ってます、チキンカリーという看板に遜色ない分量
パクチーは素敵なアクセント♪
そしてちょっと弱気に粉チーズなど追加、気持ち辛さを和らげてくれます
まあ、そんなこんなでしたが完食しました
ここで載ってた赤唐辛子を食べるのは暴虎馮河というもの、でも青唐辛子をポリポリかじるのはありかな?
すいません、青唐辛子も断念しました、ワタシ辛さに弱いもんで………………
そんなこんなでしたが、辛いのお好きな方にはいいと思います、美味しかったです
このあとはサテンでイップク、アイスコーヒーならぬアイスフロート
やっぱ辛かったんですね、うん、辛かった……………
カレーは飲み物@秋葉原
調べたら御徒町や池袋にも増殖したのだなあなどと感想を持ちましたが、三年前も同じ感想持ってたのですね、アルツですね
三年前の「カレーは飲み物」
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201408/article_7.html
とにかく訪問し、メニューを検討
三年前より種類が増えているようです(たぶん)
目を引いたのが「激辛 鶏のチリチリ赤カリー」
夏だし、暑いし、後がどうなるかわからないけど知ったこっちゃない、これしかないでしょう
例によって250gの「小盛」から「中盛」、「大盛」を経て、500gの「山盛」まであるけど、どうせ値段いっしよなんだからここは山盛の一択でしょう
朝飯こんなの食べてるのにね(マヨネーズは常備している「マイマヨネーズ」)
こんなことやってりゃデブるわなあ~、もはやバルクとかそういう次元じゃないわなあ~
トッピングを選べるシステムも健在
「味玉」、「パクチー」、「フライドガーリック」の「1」、「5」、「6」で
なにやら目の前で怪しげにグツグツ煮込み、やたらめったら親のカタキみたいに赤い粉かけてますが、それこそ小生の「激辛……」の調理
やってきました
激辛 鶏のチリチリ赤カリー 山盛・パクチー・味玉・フライドガーリックトッピング(950円)
ルーアップ!!
筆者としましては「うわあ~、辛そう~」とか、悲鳴のようなリアクションを期待しているのですが、本来エグさを強調するはずの唐辛子ちゃんが何故かおちゃめな雰囲気を醸し出していますねえ
「かわいい~~

ちなみにライスサイドアップっ
サフランライス(たぶん)に味玉、パクチーが映えていますね
では早速いただいてみましょう~♪
うんっ、辛いけど美味い、でも辛いっ!
今は亡き大沢食堂みたいなあり得ない辛さじゃないんですが、メニューとして出ている一般メニューとしては上限のレヴェル
300gくらいだったら程よく食べ終わるのでしょうが、如何せんライスは500g
ライスに対してルーの量に不足はないのは良心的ですが、案の定の汗ダクですね、ライスと同じくらいのペーパーを使いました……
鶏はモモ肉のそこそこのカタマリが3個くらい入ってます、チキンカリーという看板に遜色ない分量
パクチーは素敵なアクセント♪
そしてちょっと弱気に粉チーズなど追加、気持ち辛さを和らげてくれます
まあ、そんなこんなでしたが完食しました
ここで載ってた赤唐辛子を食べるのは暴虎馮河というもの、でも青唐辛子をポリポリかじるのはありかな?
すいません、青唐辛子も断念しました、ワタシ辛さに弱いもんで………………
そんなこんなでしたが、辛いのお好きな方にはいいと思います、美味しかったです
このあとはサテンでイップク、アイスコーヒーならぬアイスフロート
やっぱ辛かったんですね、うん、辛かった……………
この記事へのコメント
なんとなく可愛い響きなので、激辛っぽく感じませんね(笑)
出てきたルーを見ると、なにやら赤っぽくしかも大盛り
食べたら大汗かきそうですね
パクチーは合うのでしょうか?
サフランライスに粉チーズ&パクチーとなると、アジアンチックなエスニック料理っぽく感じますね
でもやっぱりカレーなんでしょうかね?
ははは、かなり辛いと思いますよ(笑)
中身は基本的にはオーソドックスなチキンカレーだと思います、インドカレーに近いんじゃないでしょうか
味玉、フライドガーリック、そしてパクチーもフツーにマッチします、チーズもそんな大変化球ではなく、辛さを和らげるアクセントの感じですね
もちろん大汗で、体質上この点が悩ましいところです
横浜にも一軒欲しい店ですね
あの唐辛子(多分プリッキーヌー)はルーと一緒に食べたら甘みを感じましたよ。多分ルーの辛さが当たり前になった頃に味わうといいんです。生なのでジューシーです(笑)
ジローっぽい掛け声が飛び交ってて活気のあるお店でしたね。また行こうと思います。紹介ありがとうございました。
ご来訪有難うございますm(__)m
唐辛子に甘みを感じてジューシー、ということはかなりの遣い手、いやはや相当のつわものでいらっしゃるとお見受けしました
二郎にも通われているご様子で、SNSなどもしされているようでしたらご紹介ください、とても勉強になるような気がします