突然に見えますが蘇州にきています
さんざん仕事の泣き言みたいなこと言ってましたが、そんな仕事をうっちゃって中国に来ています
ドメな私にしてはかなり珍しいことに二か月続けて海外旅行(仕事ですけど……)
本日火曜にきて木曜の戻り、はや初日にしてやはり日本が良いなあ、などとぐったりきていますorz
前回のシンガポール・香港の旅はパンダの巡業でしたが今回はお呼ばれの立場、いずれにしても全て丸投げなのには変わりありませんけどね……
この日は9時半に羽田発、上海虹橋空港は3時間もかからずあっという間
空港から用意のバスで蘇州に向かいます
蘇州では二カ所くらい見学して、その後政府の方々と挨拶会みたいなのに参加
日本から高名な方々がいらっしゃいましたとか紹介されたけど私以外の方々のことです、わざわざ言わなくても誰もおまえのことだとは思わないけど
仕事の話はとっととすっ飛ばして、夕方は懇親会、蘇州旧市街のお店に向かいます
この日は朝6時ころ家でカレーライス食べ、10時くらいに飛行機でオムカレーとやら
もう夕方6時ころには腹へってしにそうだわ、ビール飲みたくて禁断症状出るわで早く始めてくれ状態だったのであります
ようやくビールっ!!
青島ビールですね
なんとビールは上品にワイングラスに注がれたので、乾杯のあとは即イッキっ(ジョッキでも即イッキだけど)
料理は丸テーブルでグルングルン回るやつ
ブログ用に取り分けきってから撮影しました
前菜みたいなののお次はなにかいな?
こちらでした、小エビみたいなのは黒酢につけると良いとのこと、ちょっと黒酢は独特ですね
とにかくハラ減ってるから、卵とじみたいなのほおばってハラの足しにします
この間も時間をおかずにパカパカビール、すいませんね何度もお酌していただいて、でもこれが私のペースなんですm(__)m
お次は衣多めの鶏の唐揚げみたいなもの、甘酢味です
とにかく空腹、周りの人間がペースダウンしてきたのをいいことに、一人でおかわりし続けます
この頃になりワインも、赤にシフト
赤もパカパカと………………(だんだん顰蹙モード)
次は大皿の撮影に成功~
その次はこちら
さすが上海食文化圏、魚が多いですね
中国は基本上海とか香港とかしか行ったことありません、成都とかで激辛四川三昧とかやってみたいなあ~~
こちらの味付けは総じて上品、個人的にはシオかけたいです
スープで出てきたのは豚骨スープ?
豚足みたいなのも入ってます
これもシオ足した~~い!
未練がましく、まだピーナッツみたいのや卵をおかわりします
そして〆めはラーメン
「いまやラーメンの本場は日本じゃ」と思っていますが、これ美味しかった!
蘇州の麺とのことで、そしてスープがなんと生醤油の効いた早稲田の「やまぐち」みたいなニュアンス(ミシュラン掲載店です)
最後にフルーツをちょこっとだけ頂戴します
さすがに満足、いやあ~ご馳走でした
このあとはホテルでチェックインしロビーでカルく一杯、ようやく部屋に到着したというわけ
なんかさすがに疲れました
今回は蘇州のヒルトン
なかなか良い部屋ですねっと
ドメな私にしてはかなり珍しいことに二か月続けて海外旅行(仕事ですけど……)
本日火曜にきて木曜の戻り、はや初日にしてやはり日本が良いなあ、などとぐったりきていますorz
前回のシンガポール・香港の旅はパンダの巡業でしたが今回はお呼ばれの立場、いずれにしても全て丸投げなのには変わりありませんけどね……
この日は9時半に羽田発、上海虹橋空港は3時間もかからずあっという間
空港から用意のバスで蘇州に向かいます
蘇州では二カ所くらい見学して、その後政府の方々と挨拶会みたいなのに参加
日本から高名な方々がいらっしゃいましたとか紹介されたけど私以外の方々のことです、わざわざ言わなくても誰もおまえのことだとは思わないけど
仕事の話はとっととすっ飛ばして、夕方は懇親会、蘇州旧市街のお店に向かいます
この日は朝6時ころ家でカレーライス食べ、10時くらいに飛行機でオムカレーとやら
もう夕方6時ころには腹へってしにそうだわ、ビール飲みたくて禁断症状出るわで早く始めてくれ状態だったのであります
ようやくビールっ!!
青島ビールですね
なんとビールは上品にワイングラスに注がれたので、乾杯のあとは即イッキっ(ジョッキでも即イッキだけど)
料理は丸テーブルでグルングルン回るやつ
ブログ用に取り分けきってから撮影しました
前菜みたいなののお次はなにかいな?
こちらでした、小エビみたいなのは黒酢につけると良いとのこと、ちょっと黒酢は独特ですね
とにかくハラ減ってるから、卵とじみたいなのほおばってハラの足しにします
この間も時間をおかずにパカパカビール、すいませんね何度もお酌していただいて、でもこれが私のペースなんですm(__)m
お次は衣多めの鶏の唐揚げみたいなもの、甘酢味です
とにかく空腹、周りの人間がペースダウンしてきたのをいいことに、一人でおかわりし続けます
この頃になりワインも、赤にシフト
赤もパカパカと………………(だんだん顰蹙モード)
次は大皿の撮影に成功~
その次はこちら
さすが上海食文化圏、魚が多いですね
中国は基本上海とか香港とかしか行ったことありません、成都とかで激辛四川三昧とかやってみたいなあ~~
こちらの味付けは総じて上品、個人的にはシオかけたいです
スープで出てきたのは豚骨スープ?
豚足みたいなのも入ってます
これもシオ足した~~い!
未練がましく、まだピーナッツみたいのや卵をおかわりします
そして〆めはラーメン
「いまやラーメンの本場は日本じゃ」と思っていますが、これ美味しかった!
蘇州の麺とのことで、そしてスープがなんと生醤油の効いた早稲田の「やまぐち」みたいなニュアンス(ミシュラン掲載店です)
最後にフルーツをちょこっとだけ頂戴します
さすがに満足、いやあ~ご馳走でした
このあとはホテルでチェックインしロビーでカルく一杯、ようやく部屋に到着したというわけ
なんかさすがに疲れました
今回は蘇州のヒルトン
なかなか良い部屋ですねっと
この記事へのコメント
前回のシンガポール&香港からさほど日が経っていないのに蘇州ですか?
仕事とはいえ羨ましいです
中華料理は味が薄かったようですね
きっと良いお店だったから味付けも上品だったんでしょうね
〆のラーメンは醤油が立っていてなかなか美味しそうですね
これは濃そうですね
ヒルトンにお泊りですか?
いやいや豪華なホテルで快適でしょうね!
ところで航空会社はどちらだったのでしょうか?
お楽しみの機内食はアップされないんでしょうか?
おそらくご存知のように、中華と言ってもどちらかというと四川とか辛いものが好きなのですが、現地ではもっぱら上品系ばかりですね
そういえば昔、袋麺の中華三昧が出た頃、北京醤油、広東塩、四川味噌に分かれていたと思いますが、もっぱら四川味噌に胡椒、七味、ラー油をぶち込んで食べていたものでした
宿泊予約はこちらでしなかったのですが、展示会が多いとのことでヒルトンになったとのことでした
前回部屋の広さは気にならないと書きましたが、広くて設備の整った方がよいですね、やはり(笑)
航空会社はJALでした、機内食も特筆すべきものでもなかったなと思いましたが、次号にて触れさせていただきましたm(__)m