なんか続くことってありませんか?
またスキマ時間を使ったしょーもねー小ネタですm(__)m
私は以前から、無意識に、或いは偶然によって同じ食事が続くことがあるのですが、皆さまはそういうことお有りでしょうか?
この場合、意識して食べ続けたとか、作り過ぎたカレーやおでんを食べ続けることになったと言うような意図的なものでなく、あくまで無意識、偶然の話しを指します
第一弾 : カレー編
カレーというのは比較的安直でもあり、続き易い性格は帯びていますが、まずはこの日……
この日は不幸にも三連休初日にも拘らず仕事(作業のトロい私だけですorz)
朝は頂き物の白海老カレー(レトルト)を食べて出発
ダシとかなんとか以前に白海老そのものが入っている明瞭なカレーです(笑)
でもって休日にわざわざ横須賀線乗って(休日に公共交通機関使うのだいっ嫌いなんですが)えっちらおっちら東京駅着
時間は10時半、ラーメン屋は開いてないし、立ち食い蕎麦って気分でもなし
ま、カレーでいっか、続くけど
と言うことで八重洲地下街のスタンド的カレー店「アルプス」に寄ることに
結構ハンパな時間などには寄ることも多いお店です
470円のカツカレーでも良かったですが、より安い400円という値段に丸め込まれポークカレーに
お~~、名ばかりポークカレーと違って結構ゴロゴロ入ってまんなあ、さすがアルプス♪
と食べてみたのですが………………
これ鶏肉ちゃう? しかもムネ肉
いや、匂いも脂の食感もどう考えても鶏肉………
単にブタとトリ入れ間違えたのか、それとも私が鶏肉と豚肉の区別のつかない神の舌をもっているのか、あるいはビーフカツまたはチキンカツが豚肉でないように、鶏のこともポークというのかな??? などと真剣に考え込んでしまいました
ま、肉として量ありましたし、私はべつに構わないんですけど
で、ノタクタと仕事を終え20時ころ帰宅
そこで待っていたのが親作製のカレーライス
小麦やルウは使わない、玉ねぎ、チャツネなどが中心の甘味、酸味、辛味のあるカレーです
なんだかんだで自分の中ではスタンダードなカレーですね
そんなこんなのカレー大三元、字一色………(ちょっと違うような)
三食カレーはさすがに珍しいですね
で、次の方がもう少しホラーというか、オカルトというか、ナゾに包まれたバージョンです
この日は仕事場で朝食、比較的多いローソンではなくマルエツで購入しました
こちら
赤飯というのはかなり定番で、これまた卓上の塩を何度も振りかけて食べるのですが、チャーハンと言うのは稀
でもって午前中に横浜に用があり、昼はダイヤモンド地下街の憧れの「龍味」、河合塾帰りによく寄ったもんです
さすが盛況ですね♪
ここで外せないのが餃子
時代の流れで7つが5つに減ってはいますが、それでも270円の価格は当時と基本同一
昔懐かしい野菜のモコモコした餃子で好きです
ここでの注文ランキングは、
1位 鉄板焼きそば………文字通り鉄板で一位のソース焼きそばです
2位 排骨飯…………私的にはこれまた外せないスペシャルメニューです
3位 サンマー麺………まあ、いちおう横浜の食べ物ですから……
てなとこなのですが…………
なんとこの日はチャーハンを注文!
おそらく龍味でチャーハンを頼んだのは初めてだと思います
チャーハン大盛(600円+170円)
ナルトが強調された面白いチャーハンですね、美味しかったですm(__)m
でもって、そういえば朝チャーハンむすびを食べたのに気づいたのはそれからだいぶ経ってから
もちろん注文の時は頭の片隅にさえ残っていませんでした
まあ、そんなこんなで時間もたち午後の4時…………
ふとしたことで思い出したのでした
この日は家人が夕方まで外出、夕食は崎陽軒の弁当を買ってくることになっていました(なんとなく想像ついてきました?)
この件はじつは数日前には決定していたのですが、アルツの私はものの見事に忘却しさっていたのでした
その数日前に頼んでおいたオーダーが「横濱チャーハン」(笑)
いちおう他人のサイフとはいえ(世帯家計という意味では同根です)、結構800円くらいする「シウマイ弁当」はコシが引け、より安い「横濱チャーハン」(500円くらい)を頼んだのはご愛嬌
で、ここでチャーハン三連チャンの画像をアップすれば、それはそれでネタでしょうし、オチにもなるのですが、まさかこのくだらない出来事が後日ブログネタになろうとは想像する由すらありませんでしたから、今時のITツール(ナウなヤングレベルの表現?)であるラインを駆使して修正依頼
ノーマルなシウマイ弁当になったのでした(あくまでアルコールの供え物ですから、俵むすびの半分はコドモに献上)
中途半端な結末には終わりましたが、本来なら意図せずチャーハン三連チャン、これって国士無双並みの確率と思いません?(私はべつに思いませんが……)
わたしは血液型信者で、基本的に人間血液型で判断しますし(先天要素の血液型にわたくしオリジナルの後天要素を測るパラメーターを駆使して見極めています)、リアルにオバケとか宇宙人とか実感ないのですが必ずしも否定するスタンスでもありません
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、なんかこの現象にはアプリオリ(形而上)な因果関係を感じてしまうのであります
私は以前から、無意識に、或いは偶然によって同じ食事が続くことがあるのですが、皆さまはそういうことお有りでしょうか?
この場合、意識して食べ続けたとか、作り過ぎたカレーやおでんを食べ続けることになったと言うような意図的なものでなく、あくまで無意識、偶然の話しを指します
第一弾 : カレー編
カレーというのは比較的安直でもあり、続き易い性格は帯びていますが、まずはこの日……
この日は不幸にも三連休初日にも拘らず仕事(作業のトロい私だけですorz)
朝は頂き物の白海老カレー(レトルト)を食べて出発
ダシとかなんとか以前に白海老そのものが入っている明瞭なカレーです(笑)
でもって休日にわざわざ横須賀線乗って(休日に公共交通機関使うのだいっ嫌いなんですが)えっちらおっちら東京駅着
時間は10時半、ラーメン屋は開いてないし、立ち食い蕎麦って気分でもなし
ま、カレーでいっか、続くけど
と言うことで八重洲地下街のスタンド的カレー店「アルプス」に寄ることに
結構ハンパな時間などには寄ることも多いお店です
470円のカツカレーでも良かったですが、より安い400円という値段に丸め込まれポークカレーに
お~~、名ばかりポークカレーと違って結構ゴロゴロ入ってまんなあ、さすがアルプス♪
と食べてみたのですが………………
これ鶏肉ちゃう? しかもムネ肉
いや、匂いも脂の食感もどう考えても鶏肉………
単にブタとトリ入れ間違えたのか、それとも私が鶏肉と豚肉の区別のつかない神の舌をもっているのか、あるいはビーフカツまたはチキンカツが豚肉でないように、鶏のこともポークというのかな??? などと真剣に考え込んでしまいました
ま、肉として量ありましたし、私はべつに構わないんですけど
で、ノタクタと仕事を終え20時ころ帰宅
そこで待っていたのが親作製のカレーライス
小麦やルウは使わない、玉ねぎ、チャツネなどが中心の甘味、酸味、辛味のあるカレーです
なんだかんだで自分の中ではスタンダードなカレーですね
そんなこんなのカレー大三元、字一色………(ちょっと違うような)
三食カレーはさすがに珍しいですね
で、次の方がもう少しホラーというか、オカルトというか、ナゾに包まれたバージョンです
この日は仕事場で朝食、比較的多いローソンではなくマルエツで購入しました
こちら
赤飯というのはかなり定番で、これまた卓上の塩を何度も振りかけて食べるのですが、チャーハンと言うのは稀
でもって午前中に横浜に用があり、昼はダイヤモンド地下街の憧れの「龍味」、河合塾帰りによく寄ったもんです
さすが盛況ですね♪
ここで外せないのが餃子
時代の流れで7つが5つに減ってはいますが、それでも270円の価格は当時と基本同一
昔懐かしい野菜のモコモコした餃子で好きです
ここでの注文ランキングは、
1位 鉄板焼きそば………文字通り鉄板で一位のソース焼きそばです
2位 排骨飯…………私的にはこれまた外せないスペシャルメニューです
3位 サンマー麺………まあ、いちおう横浜の食べ物ですから……
てなとこなのですが…………
なんとこの日はチャーハンを注文!
おそらく龍味でチャーハンを頼んだのは初めてだと思います
チャーハン大盛(600円+170円)
ナルトが強調された面白いチャーハンですね、美味しかったですm(__)m
でもって、そういえば朝チャーハンむすびを食べたのに気づいたのはそれからだいぶ経ってから
もちろん注文の時は頭の片隅にさえ残っていませんでした
まあ、そんなこんなで時間もたち午後の4時…………
ふとしたことで思い出したのでした
この日は家人が夕方まで外出、夕食は崎陽軒の弁当を買ってくることになっていました(なんとなく想像ついてきました?)
この件はじつは数日前には決定していたのですが、アルツの私はものの見事に忘却しさっていたのでした
その数日前に頼んでおいたオーダーが「横濱チャーハン」(笑)
いちおう他人のサイフとはいえ(世帯家計という意味では同根です)、結構800円くらいする「シウマイ弁当」はコシが引け、より安い「横濱チャーハン」(500円くらい)を頼んだのはご愛嬌
で、ここでチャーハン三連チャンの画像をアップすれば、それはそれでネタでしょうし、オチにもなるのですが、まさかこのくだらない出来事が後日ブログネタになろうとは想像する由すらありませんでしたから、今時のITツール(ナウなヤングレベルの表現?)であるラインを駆使して修正依頼
ノーマルなシウマイ弁当になったのでした(あくまでアルコールの供え物ですから、俵むすびの半分はコドモに献上)
中途半端な結末には終わりましたが、本来なら意図せずチャーハン三連チャン、これって国士無双並みの確率と思いません?(私はべつに思いませんが……)
わたしは血液型信者で、基本的に人間血液型で判断しますし(先天要素の血液型にわたくしオリジナルの後天要素を測るパラメーターを駆使して見極めています)、リアルにオバケとか宇宙人とか実感ないのですが必ずしも否定するスタンスでもありません
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、なんかこの現象にはアプリオリ(形而上)な因果関係を感じてしまうのであります
この記事へのコメント
字一色、あるいは緑一色に憧れましたよ
そんな事はどうでも良いんですが、夕べもカレー、今晩も〆にカレー、明日の昼もカレーの予定です
ここのところ出費続きなので贅沢は言えないので仕方ないかなと・・・
前にも話したかもしれませんが、牛丼3連発や家系3連発よりもカレー3連発の方が受け入れやすいと思いませんか?
自分だけかな(笑)
最近は赤飯やチャーハンのおにぎりは食べてません
漬けマグロのおにぎりはよく食べますけどね(笑)
龍味のチャーハン餃子ですか?
だいぶ昔に食べた事があると思いますが、全く味は覚えていません
でも、チャーハン餃子と言う組み合わせは、ある意味黄金の組み合わせですよね!
学生の時に雀荘に行くことは稀にありましたが、中学くらいから今に至るまで麻雀はもっぱら機会相手の方が多いですかね
ゆけむりさんのおっしゃるように、カレーは確かに手軽ですし、もしかしてらコストパフォーマンスの良い食べ物なのかもしれませんね
流石に家系三連チャン、牛丼三連チャンはやったことなく、もしやる人いたらさすがにちょっとビョーキでしょうね(笑)
龍味のチャーハンは私も記憶にないのですが、餃子、焼きそば、排骨飯のトリオが絶対的パターンと考えていますね
さすがにその後しばらくは食べたくなくなりましたよ
小麦粉もルウも使わないカレーが妙に気になります。
やっぱり和風でしょうか?
コクがあって美味しそうですね~
母の味はいいですね!
いやはやびっくりしました、発想すらありませんでした
家系三連チャンという事は昼夜での連食でない限り朝吉村も含まれているのでしょうかね?
朝イチで吉村家行って、その後その日に家系二軒行ったとしたら、それはそれで凄いことですね(^_^;)
いやはやおそれいりました
コメントありがとうございますm(__)m
どちらかと言いますよ小麦粉を使ったもったりしたカレーが蕎麦屋などに代表される和風カレーかと思っていますので、こちらはちょっと感じが異なりますかね?
インドカレーとも若干異なりますが、むしろそちらのニュアンスに近いかと思います