小田原らーめん いしとみ@鴨宮
伊東泊の翌日、早々に帰路に就くことにします
あちゃこちゃで土産などを買いつつ、そもそもあまりコンディション宜しくなく(あたりまえじゃ)、昼近くになりました
あまり体調良くないんで、ギトギトしていないラーメンにでもしよう~、と根府川近くの大勝軒に初めていってみることにしました
そうっ! そこは以前の日帰りママチャリ熱海往復でダウンしたところ
あのオレンジ5個一気食いとか、二度と体験したくない出来事ですね(笑)
それで到着してみると、なんとっ!!
大勝軒はあえなく閉店していたのでした
教訓 : いつまでも、あると思うなラーメン屋
いや、言われなくても思ってません
ラーメンは不必要に新陳代謝が激しすぎるので、ちょっと間が空いたら、まずは「ほんとにあるかいな?」と疑ってかかるのが必須でしょう
そんなこんなでしたので、西湘バイパスに乗ることもせず下道をタラタラ進みます
で、ラーメンマップで発見したのがこちらのお店
いしとみ@鴨宮(神奈川県・小田原市)
いわゆる「小田原系」で、「味の大西」、「むら田」(閉店)などと並ぶ代表店のひとつです
「いしとみ」は15年以上まえに行ったつもりになっていましたが、大井松田の方だった記憶があるから、じつは行ったのは「むら田」だったのかもしれませんね
小田原系ではチャーシューワンタンメンを頼むのが常道、と言いますかお約束なのですが、この日は食欲なし、それでなくても量の多い小田原系ですので、今回はシンプルかつ最低限のワンタンメンにしました
ワンタンメン(900円)
味玉のたぐいはないのですね
案の定、結構の量の麺が入っています、並で300gくらいはある感じかな?
もやし、三つ葉などが載っていますが、三つ葉は飾りという意味以外に味としてもとても良いアクセント♪
見た目は結構普通のラーメンですが、いわゆる油の蓋で結構の熱を持ったラーメンです(やけど注意!)
スープは鶏中心でしょうか、結構パンチのある旨いスープですよ!
麺は手打ち風、佐野とかに近い縮れ麺です
そして小田原系のチャーシューと言えば、いい意味でぱさついているというか、薄味で歯ごたえがしっかりしているのですが(私はほろほろ系よりそういうのが好み)、ここのは気持ちやわらかめ……、良かった~チャーシュー麺にしなくて
ワンタンはですね、写真だと少しわかり難いのですが、四谷の「こうや」とも遜色のない巨大系のものが5つ!!
鶏と生姜がとても効いたインパクトの強いワンタンです
いやあ~、さすが名店と呼ばれるお店ですね、満足しました
次回はもっとコンディションのいい時にガツガツ食べてみたい、そして気になっているカレーライスも食べてみたい!
小田原方面に行かれる際は、ちょっとシャンクして寄られてみる価値のあるお店だと思いますよ♪
いしとみ@鴨宮
あちゃこちゃで土産などを買いつつ、そもそもあまりコンディション宜しくなく(あたりまえじゃ)、昼近くになりました
あまり体調良くないんで、ギトギトしていないラーメンにでもしよう~、と根府川近くの大勝軒に初めていってみることにしました
そうっ! そこは以前の日帰りママチャリ熱海往復でダウンしたところ
あのオレンジ5個一気食いとか、二度と体験したくない出来事ですね(笑)
それで到着してみると、なんとっ!!

大勝軒はあえなく閉店していたのでした

教訓 : いつまでも、あると思うなラーメン屋
いや、言われなくても思ってません
ラーメンは不必要に新陳代謝が激しすぎるので、ちょっと間が空いたら、まずは「ほんとにあるかいな?」と疑ってかかるのが必須でしょう
そんなこんなでしたので、西湘バイパスに乗ることもせず下道をタラタラ進みます
で、ラーメンマップで発見したのがこちらのお店
いしとみ@鴨宮(神奈川県・小田原市)
いわゆる「小田原系」で、「味の大西」、「むら田」(閉店)などと並ぶ代表店のひとつです
「いしとみ」は15年以上まえに行ったつもりになっていましたが、大井松田の方だった記憶があるから、じつは行ったのは「むら田」だったのかもしれませんね
小田原系ではチャーシューワンタンメンを頼むのが常道、と言いますかお約束なのですが、この日は食欲なし、それでなくても量の多い小田原系ですので、今回はシンプルかつ最低限のワンタンメンにしました
ワンタンメン(900円)
味玉のたぐいはないのですね

案の定、結構の量の麺が入っています、並で300gくらいはある感じかな?
もやし、三つ葉などが載っていますが、三つ葉は飾りという意味以外に味としてもとても良いアクセント♪
見た目は結構普通のラーメンですが、いわゆる油の蓋で結構の熱を持ったラーメンです(やけど注意!)
スープは鶏中心でしょうか、結構パンチのある旨いスープですよ!
麺は手打ち風、佐野とかに近い縮れ麺です
そして小田原系のチャーシューと言えば、いい意味でぱさついているというか、薄味で歯ごたえがしっかりしているのですが(私はほろほろ系よりそういうのが好み)、ここのは気持ちやわらかめ……、良かった~チャーシュー麺にしなくて
ワンタンはですね、写真だと少しわかり難いのですが、四谷の「こうや」とも遜色のない巨大系のものが5つ!!
鶏と生姜がとても効いたインパクトの強いワンタンです
いやあ~、さすが名店と呼ばれるお店ですね、満足しました
次回はもっとコンディションのいい時にガツガツ食べてみたい、そして気になっているカレーライスも食べてみたい!
小田原方面に行かれる際は、ちょっとシャンクして寄られてみる価値のあるお店だと思いますよ♪
いしとみ@鴨宮
この記事へのコメント
びーぽんさんもワンタンをトッピングしているということは、小田原系にはワンタンが合うのかもしれません。機会があれば、「いしとみ」のラーメンも食べてみたいです。
神奈川西部で黒いスープで平打ち麺などの特徴を持ったラーメンは小田原系と言われていますね
おっしゃるようにチャーシューワンタン麺が基本かなあとは思っています
大西もいいですよね、私が最近たべたのは伊豆の方になります
手打ち風とありますが、見た感じ手打ち麺のように見えますね
このような麺、案外好きなんです
濃いめのスープと合いそうだし、プリプリツルツルしてそうですしね!
大きなワンタンが5つは嬉しいですね
セコイ皮ばっかりのワンタンってな店が多い中、しっかりしょうがの効いた鶏が入っているとはナイスですね
箱根や伊豆に行く途中に行ってみたいと思いますが、微妙に寄りずらい場所に位置していますね(^_^;)
結果的には私もいしとみは初めてだったみたいですし、家系ほどメジャーではありませんしね
やはり一部でとは言え話題になるだけあり、食べる価値のあるラーメンだとはおもいましたよ
でも旅行ついでですと場所がちょっと中途半端ではありますよね