俺の金太@元住吉
元住吉ブレーメン通りの表題の店に行ってきました
ややストイック(?)な前回とはまぎゃくな内容になります……
俺の金太@元住吉(川崎市・中原区)
この日はショートコースの多摩川GCで6時半から練習を兼ねた遊びゴルフ(いつも遊びですけど……)
早朝サービスやらなんやらで5000円弱で27ホール遊べます
この日も相変わらずアイアンが散っていましたが、27ホールでダボなし、3パットなしはまあ良しとしましょう~
12時半頃にはラウンドを終え、向かった先は元住吉、多摩川から車ならすぐ近所です
じつは………、ここに来た理由は「あびすけ」で久しぶりのIHヒーターの究極つけ麺を食べるため
………なのに、……なのに、店舗は表題の名前に変わっており、つけ麺はメニューから外されていたのでした
ちなみに知ってる方は先刻ご承知のとおりですが、「あびすけ」とは同じ店主(正確にはオーナーと言うべきか)、あの東大中退にいちゃんの店、元を辿れば「はっち」ですね(私の認識している限り)
ここは新宿、日吉、都筑の方などにも店がありますが、調べた限りじゃ味噌専門になったり、つけ麺扱わなくなったり、いったい何処行けばあの究極つけ麺食えんだああ~~?
なまじIQ高いかたって、アタマ良くてすぐ飽きちゃうからすぐコロコロ変えんですかね?
個人的にはその点、愚直ながらもメニューを貫き通す店の方が好感持てます、せめてベースメニュー維持して創作とか限定にするとかね(ソラノイロとかみたいに)
まあ、しゃあないからここにしますよ、食べりゃあいいんでしょ、食べりゃあ
看板は掲げてあるように台湾まぜそばなのでしょう、それとラーメンとピザそばとやら
台湾まぜそばとピザそばで迷いました
台湾まぜそばは一応概念は知っているし、ピザそばも「やまらぁ」で食べたことはあるけど然程感動する内容でもなかったからピザそばに惹かれ気味
でも、夜は自宅でピザ&パスタ会……(この時点では)、なので台湾まぜそばかな
特製台湾まぜそば・大盛(300g、1050円+100円)
ここまで来てカロリーだ、脂質だ、炭水化物だ、などと言っても仕方ありませんからね、やる時はやらねば(ちょっと違う)
人生メリハリとポジティヴですな(だからなんなの!)
ビジュアルはとりあえずオーソドックスですね、海苔とチャーシューと味玉が200円追加の特製分(かな?)
卓上もばっちり揃ってます
(胡椒、ラー油、山椒、一味、タレ、ニンニク、酢、マヨネーズ)
食べ方はこちら
とにかく混ぜろ、最低20回は混ぜろ、とクドいくらい念を押してきます
素直なワタシは混ぜること30回
まずはそのまま一口
そして間髪を置かずカスタマイズ
胡椒、一味、ラー油、山椒をふんだんにかけ、何かの恨みを晴らすかのごとくニンニク、そしてトドメのマヨネーズっ!!
改めて食べてみましょう~♪
うみゃあっ!! これは旨いっ! たまらんジャンク感っ!!!
抑圧された優等生的な食生活からの開放感からなのか、東大IQのにいちゃんの頭脳が計算し尽くして振り切ったシロモノの結果なのかわかりませんが、とにかく振り切られてますね
台湾まぜそばの経験値は限定的なのでなんとも言えませんが、さすがあびすけの店主、これまで食べたものよりトガっているような気がしました、どこがどうと言われると上手く説明出来ないんですけどね
仕事も関係ないんだから更にニンニク追加っ!!
もう、トコトンいかなきゃねっ♪
そして最後の付随サービスは「追い飯」
これもやんなきゃしゃあないでしょう~
何処かで食べた時も追い飯はありましたが、その時は追い飯ってほど汁残ってなかったんだけど、さすがはここ、充分な分量が残っています
味玉を割りアクセントに
ジャンク雑炊ですな
ジャンクついでにマヨネーズっ!!
さすがにニンニクビリビリきてたからマイルドに中和されます
いやあ~、満腹になりました………
たかが300gとナメてかかってましたが、追い飯計算してなかったのと、ショボい食生活で胃袋縮んでいるのを忘れてるあたり、ツメが甘いですな
いやあ~、久しぶりにハメを外して満足しました、以前はこんなの飲み会のシメレベルだったけど
帰宅後はさすがに食欲なし
晩飯はカロリーコントロールと言うよりは、気分の問題でブレーメン通りの茂蔵で買った枝豆豆腐、豆腐生春巻&トクホハイで済ませました
あれからハメ外してないなあ~、今日の西京焼定食も飯残したし………
今も蛋白質摂取でのうてんきで鯖味噌缶とホッピーで晩飯にしているし…………
俺の金太@元住吉
ややストイック(?)な前回とはまぎゃくな内容になります……
俺の金太@元住吉(川崎市・中原区)
この日はショートコースの多摩川GCで6時半から練習を兼ねた遊びゴルフ(いつも遊びですけど……)
早朝サービスやらなんやらで5000円弱で27ホール遊べます
この日も相変わらずアイアンが散っていましたが、27ホールでダボなし、3パットなしはまあ良しとしましょう~
12時半頃にはラウンドを終え、向かった先は元住吉、多摩川から車ならすぐ近所です
じつは………、ここに来た理由は「あびすけ」で久しぶりのIHヒーターの究極つけ麺を食べるため
………なのに、……なのに、店舗は表題の名前に変わっており、つけ麺はメニューから外されていたのでした

ちなみに知ってる方は先刻ご承知のとおりですが、「あびすけ」とは同じ店主(正確にはオーナーと言うべきか)、あの東大中退にいちゃんの店、元を辿れば「はっち」ですね(私の認識している限り)
ここは新宿、日吉、都筑の方などにも店がありますが、調べた限りじゃ味噌専門になったり、つけ麺扱わなくなったり、いったい何処行けばあの究極つけ麺食えんだああ~~?
なまじIQ高いかたって、アタマ良くてすぐ飽きちゃうからすぐコロコロ変えんですかね?
個人的にはその点、愚直ながらもメニューを貫き通す店の方が好感持てます、せめてベースメニュー維持して創作とか限定にするとかね(ソラノイロとかみたいに)
まあ、しゃあないからここにしますよ、食べりゃあいいんでしょ、食べりゃあ

看板は掲げてあるように台湾まぜそばなのでしょう、それとラーメンとピザそばとやら
台湾まぜそばとピザそばで迷いました
台湾まぜそばは一応概念は知っているし、ピザそばも「やまらぁ」で食べたことはあるけど然程感動する内容でもなかったからピザそばに惹かれ気味
でも、夜は自宅でピザ&パスタ会……(この時点では)、なので台湾まぜそばかな
特製台湾まぜそば・大盛(300g、1050円+100円)
ここまで来てカロリーだ、脂質だ、炭水化物だ、などと言っても仕方ありませんからね、やる時はやらねば(ちょっと違う)
人生メリハリとポジティヴですな(だからなんなの!)
ビジュアルはとりあえずオーソドックスですね、海苔とチャーシューと味玉が200円追加の特製分(かな?)
卓上もばっちり揃ってます

食べ方はこちら
とにかく混ぜろ、最低20回は混ぜろ、とクドいくらい念を押してきます
素直なワタシは混ぜること30回
まずはそのまま一口
そして間髪を置かずカスタマイズ
胡椒、一味、ラー油、山椒をふんだんにかけ、何かの恨みを晴らすかのごとくニンニク、そしてトドメのマヨネーズっ!!
改めて食べてみましょう~♪
うみゃあっ!! これは旨いっ! たまらんジャンク感っ!!!
抑圧された優等生的な食生活からの開放感からなのか、東大IQのにいちゃんの頭脳が計算し尽くして振り切ったシロモノの結果なのかわかりませんが、とにかく振り切られてますね
台湾まぜそばの経験値は限定的なのでなんとも言えませんが、さすがあびすけの店主、これまで食べたものよりトガっているような気がしました、どこがどうと言われると上手く説明出来ないんですけどね
仕事も関係ないんだから更にニンニク追加っ!!
もう、トコトンいかなきゃねっ♪
そして最後の付随サービスは「追い飯」
これもやんなきゃしゃあないでしょう~
何処かで食べた時も追い飯はありましたが、その時は追い飯ってほど汁残ってなかったんだけど、さすがはここ、充分な分量が残っています
味玉を割りアクセントに
ジャンク雑炊ですな
ジャンクついでにマヨネーズっ!!
さすがにニンニクビリビリきてたからマイルドに中和されます
いやあ~、満腹になりました………
たかが300gとナメてかかってましたが、追い飯計算してなかったのと、ショボい食生活で胃袋縮んでいるのを忘れてるあたり、ツメが甘いですな

いやあ~、久しぶりにハメを外して満足しました、以前はこんなの飲み会のシメレベルだったけど
帰宅後はさすがに食欲なし
晩飯はカロリーコントロールと言うよりは、気分の問題でブレーメン通りの茂蔵で買った枝豆豆腐、豆腐生春巻&トクホハイで済ませました
あれからハメ外してないなあ~、今日の西京焼定食も飯残したし………
今も蛋白質摂取でのうてんきで鯖味噌缶とホッピーで晩飯にしているし…………
俺の金太@元住吉
この記事へのコメント
ましてこんな時間だしね(笑)
色々な辛い系をぶち込んでいますが、辛さの中にタレの甘みがある感じでしょうかね?
〆の追い飯に味玉ってのは絶対旨いでしょうね!
むしろこれが一番気になりますよ
なるほど、あびすけの支店だったのですね
ピザそばは微妙ですが、台湾まぜソバはいつかチャレンジしたいですね!
いわゆる甘辛という感じでもなさそうですが、系統は油そばとか汁なし担々麺とかあんな感じでしょうか
もともとあびすけだったのが衣替えしましたね、個人的にはつけ麺は残しておいて欲しかったです
追い飯するなら麺は普通でも良かったと思いました、食べてはいませんがきっとピザそばも美味しいのだと思いますよ