【小ネタ】土用の丑の日に宇奈とと検証@八丁堀
なんか、勝手に【小ネタ】とか称して手抜きを正当化する方向に走っていますね、人間とは易きに流れやすい性を捨てられないものなのです
この日は土用の丑の日とのことで、ニューフェースから昼に鰻のお誘いがありました
以前ちょっと話題にしていたからですが……
ちなみに宇奈とと自体にご関心ある方はこちらをご参照下さい、何しろ手抜きですので
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201402/article_5.html
で、実はこの日は朝も鰻
と言っても、マルエツの鰻ちらし弁当498円ですけど……
とは言っても、ちょっと空腹感も少なかったし、それにビンボーだから、今回初めてここのシンプルな「鰻丼」(500円)を注文してみました
ちなみに普段頼むのは鰻丼ダブル(1000円)大盛(飯のみ)
要は鰻丼の鰻が倍の二枚になって、値段も倍になるというものです
で、ご飯が足りないといけないから、この「ダブル」に限っては大盛に出来るという仕組み
でもって、常々持っていた疑問を解明する絶好の機会が、図らずもこの昼に訪れたという訳なのです
なにが絶好の機会かって?
それは勿論決まっています
「大盛ありと言ったって、そもそもダブル頼むなら普通の鰻丼二杯頼んだ方が多くねえかい?」
やってみました
左がニューフェースの「鰻丼ダブル大盛」、右が私の「鰻丼」
結論:鰻丼×2の圧倒的勝利ですね
まあ、世の中には飯はそんないらないから鰻二枚食べたいというブルジョアジーもいる訳で(でもそもそもブルジョアジーは宇奈ととなんか来ないっ)………
さらに結論:鰻二枚どうしても食べたい方は鰻丼ダブルの普通盛を食べて下さい、兎に角量が欲しい方は鰻丼を二杯食べて下さい
これで長年のモヤモヤが氷解しました、ニューフェース選手に感謝しないといけませんね
ちなみに朝食の鰻ちらしとやらはこちらですm(__)m

この日は土用の丑の日とのことで、ニューフェースから昼に鰻のお誘いがありました
以前ちょっと話題にしていたからですが……
ちなみに宇奈とと自体にご関心ある方はこちらをご参照下さい、何しろ手抜きですので
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201402/article_5.html
で、実はこの日は朝も鰻

と言っても、マルエツの鰻ちらし弁当498円ですけど……
とは言っても、ちょっと空腹感も少なかったし、それにビンボーだから、今回初めてここのシンプルな「鰻丼」(500円)を注文してみました
ちなみに普段頼むのは鰻丼ダブル(1000円)大盛(飯のみ)
要は鰻丼の鰻が倍の二枚になって、値段も倍になるというものです
で、ご飯が足りないといけないから、この「ダブル」に限っては大盛に出来るという仕組み
でもって、常々持っていた疑問を解明する絶好の機会が、図らずもこの昼に訪れたという訳なのです
なにが絶好の機会かって?

それは勿論決まっています
「大盛ありと言ったって、そもそもダブル頼むなら普通の鰻丼二杯頼んだ方が多くねえかい?」
やってみました
左がニューフェースの「鰻丼ダブル大盛」、右が私の「鰻丼」
結論:鰻丼×2の圧倒的勝利ですね

まあ、世の中には飯はそんないらないから鰻二枚食べたいというブルジョアジーもいる訳で(でもそもそもブルジョアジーは宇奈ととなんか来ないっ)………
さらに結論:鰻二枚どうしても食べたい方は鰻丼ダブルの普通盛を食べて下さい、兎に角量が欲しい方は鰻丼を二杯食べて下さい
これで長年のモヤモヤが氷解しました、ニューフェース選手に感謝しないといけませんね
ちなみに朝食の鰻ちらしとやらはこちらですm(__)m
この記事へのコメント
実は吉野家の牛丼が並と大盛りしかなかった時代、並2つに玉子2個、みそ汁1杯ってのをよくやりましたよ
必ず「お持ち帰りですか?」と聞かれましたけどね(笑)
でも鰻丼×2は注文しずらい気がしないでもないような・・・
色々な意味でおっしゃる通りだと思いますね
まずうな丼×2は確かに頼みづらいとは思ったのですよ、でも今回はちょっとそこは省いてしまいました
そもそも、いつも飯たくさん食べたいとばかり思っているわけでもありませんしね
吉野家も良くわかります
ゆけむりさんに張り合うわけではありませんが(笑)、高校の頃は並3つか大盛り2杯か迷い、だいたいは大盛二杯と卵二つを頼んでいました
友達と二人で行くと、大盛4杯卵4つと頼んでいたものでした
懐かしい昔日の思い出ですね、もう30年も昔のことになります
恐れ入りましたm(_ _)m
えっ、30年前???
え~、もっとお若い方だとばかり思っていましたよ~
並3つよりは大盛2つの方がリーズナブルに感じましたね
年齢はそんなもんですよ、イメージではゆけむりさんよりやや若いかなってくらい
昔は同世代だと思っていました