いきなりステーキ 東京八重洲地下街店@八重洲
すいません、仕事は漸く一段落しつつあるのですが、とあるブログをひたすら読み続けているので自分のブログまで進んでいません
とあるブログって言うのはここの本旨と異なりますので、場合によったら引用するかもしれないし、しないかもしれないってことで………
で、なんか顔つなぎみたいな流したテーマで申し訳ありませんm(_ _)m
以前にご紹介した「いきなりステーキ」が八重洲地下街にも出来ました
で、その店の前がなんだったかと言うと思い出せず……、諸行無常ですなあ~~
今回はNちゃんに声を掛けて早めに訪問、案の定あと15分遅れていたらアウト!でした
いきなりステーキ 東京八重洲地下街店@八重洲(東京都・中央区(かな?))
11時10分くらいでも既に並びはありましたが、まあこの程度だったら許容範囲内です
で、本当は値段の点からも好みの点からも「ハンバーグ」の気分だったのですが、オープン早々ってことなんでやっぱステーキを食べるべきかなあ、とそちらを注文
ワイルドステーキ300g(1,200円、税別)
ライスは大盛り
肉アップ!!
で、ソース投入!
しまった~~~、間違えました(>_<)
肉はご覧の通り「生」、とりあえずひっくり返して焼かなきゃなんなかったんだ……
ポットみたいな保温器に入ったソースはそれなりに温度は保たれているものの、鉄板の熱を下げるに充分の効果があります
結果 : 生肉を食べることになりました(笑)
まあ、激レア(妖怪ウォッチか!)のつもりで食べれば食べられますよ(笑)
あと、これは個人の好みの世界になりますが、私としてはソースとは別に塩、黒胡椒はあった方が良いですね
塩はまあ、好みですが(腎臓結石治す気ないやろ)、胡椒はアクセントとしてお勧めですね
それとマスタードは多めでいいと思います(辛くはありません)
ここだとわさびなんかもあります
肉は個人的には充分ありですが、流石に結構硬いから、顎が弱い方はお覚悟召されてから召し上がってください
食後のNちゃんとの会話
「なんかこんくらいが適量だねえ、ステーキ500gだとちょっと飽きちゃうし、ライスも大盛り二杯食べたら午後眠くなっちゃうもんね」
正に共通の想いでしたね、腹八分が何事においても宜しいのです。
とあるブログって言うのはここの本旨と異なりますので、場合によったら引用するかもしれないし、しないかもしれないってことで………
で、なんか顔つなぎみたいな流したテーマで申し訳ありませんm(_ _)m
以前にご紹介した「いきなりステーキ」が八重洲地下街にも出来ました
で、その店の前がなんだったかと言うと思い出せず……、諸行無常ですなあ~~
今回はNちゃんに声を掛けて早めに訪問、案の定あと15分遅れていたらアウト!でした
いきなりステーキ 東京八重洲地下街店@八重洲(東京都・中央区(かな?))
11時10分くらいでも既に並びはありましたが、まあこの程度だったら許容範囲内です
で、本当は値段の点からも好みの点からも「ハンバーグ」の気分だったのですが、オープン早々ってことなんでやっぱステーキを食べるべきかなあ、とそちらを注文
ワイルドステーキ300g(1,200円、税別)
ライスは大盛り
肉アップ!!
で、ソース投入!
しまった~~~、間違えました(>_<)
肉はご覧の通り「生」、とりあえずひっくり返して焼かなきゃなんなかったんだ……
ポットみたいな保温器に入ったソースはそれなりに温度は保たれているものの、鉄板の熱を下げるに充分の効果があります
結果 : 生肉を食べることになりました(笑)
まあ、激レア(妖怪ウォッチか!)のつもりで食べれば食べられますよ(笑)
あと、これは個人の好みの世界になりますが、私としてはソースとは別に塩、黒胡椒はあった方が良いですね
塩はまあ、好みですが(腎臓結石治す気ないやろ)、胡椒はアクセントとしてお勧めですね
それとマスタードは多めでいいと思います(辛くはありません)
ここだとわさびなんかもあります
肉は個人的には充分ありですが、流石に結構硬いから、顎が弱い方はお覚悟召されてから召し上がってください
食後のNちゃんとの会話
「なんかこんくらいが適量だねえ、ステーキ500gだとちょっと飽きちゃうし、ライスも大盛り二杯食べたら午後眠くなっちゃうもんね」
正に共通の想いでしたね、腹八分が何事においても宜しいのです。
この記事へのコメント
う~ん、まるで牛のたたきのような火の通りですね
300gでライスやサラダ付だとけっこうリーズナブルですね
顎が弱い方はとありますが、どちらかと言うとか噛み応えがあるステーキは歓迎なので、一度食べてみたいです!
それにしても「なんかこんくらいが適量だねえ、ステーキ500gだとちょっと飽きちゃうし、ライスも大盛り二杯食べたら午後眠くなっちゃうもんね」とは、お連れさん共々かなり大食いのようですね
そもそもは焼き方選べたような気もしないでもなかったんですが、まあ、出自はペッパーランチで回転重視ですからね(笑)
私も量を食べたい時は和牛より輸入牛、特につけむりさん推奨のアンガスビーフは気に入っているので、ゆけむりさんにはマッチするかもしれませんね
一般には300gは少なくない量と見られますが、御厨さんもおっしゃっていたように500gでも案外食べられてしまうものなんです、1kgだとさすがにきついでしょうけどね(笑)