ちょっとおすすめ立ち食い蕎麦 一心たすけ@八重洲
とある日、午前中にベルサール八重洲でミーティングがあり、その流れ(?)で立ち食い蕎麦に行きました
ここらの立ち食い蕎麦といえば「よもだ」がメジャーですが、今回行ったのは別の店、よもだそばの殆どとなりです
こちら
蕎麦一心たすけ 八重洲店@八重洲(東京都・中央区)
天玉そば(470円)
ある意味立ち食い蕎麦の王道メニューですね♪
なんとこの日は二子玉そば(偶然です)、なんか今日はいいことあるかも♪(べつにありませんでした)
天玉蕎麦で470円が高いのか安いのか微妙ですが、最近の貧乏生活で極力昼食代を500円以下と決めているから(5回に3回くらい)、その意味では目的に合致していますね
さっそく感想
感想: ここ好きです、気に入りました
すぐ隣のよもだそばとの比較でいいますと、よもだそばはドデカかき揚げ天玉そばが420円と強力なコストパフォーマンスで攻めてきますし、何と言っても他を圧倒するメニュー数
でも………
わたしは蕎麦としてはこちらが好きです
関西や讃岐のダシの効いた蕎麦(というよりうどん)も好きですが、東京の立ち食い蕎麦に求めるのはドブ色の黒いツユ
そして立ち食いとは言え、気の抜けたようなソバはちょっとね…
その点、ここはばっちり濃いツユ、よもだは私にとってはちょっと醤油入れたくなっちゃうんですよねえ
そしてかき揚げ、充分大きいです!
そして驚くべきは、ツユに浸ったかき揚げがツユ以上に濃い味を醸し出すのです!

そうそう、今回かき揚げ蕎麦をご紹介しましたが、天婦羅はチョイス出来るんですよ♪
かき揚げ、春菊天、生姜天、なすetc……
いやあ~、気に入りましたわ……
で、後日再訪しました
肌も凍るような寒い日、別用件で遠路ここまで歩いてようやく蕎麦にありつきます
結局頼んだのは同じもの
寒い日には一味をたっぷりかけて……、いいですね、暖まります
そうそう、ここは七味と一味の両方置いてあるのは高ポイント、私は基本的には一味派です
寒い冬に温かい蕎麦、日本ですねえ~~
470円で買える幸せをかみ締めました(尾崎豊よりは4.7倍の高コスト体質です)
蕎麦 一心たすけ@八重洲
どうやら大門や田町にもあるらしい……、よろしかったら是非お試しくださいませ
ここらの立ち食い蕎麦といえば「よもだ」がメジャーですが、今回行ったのは別の店、よもだそばの殆どとなりです
こちら
蕎麦一心たすけ 八重洲店@八重洲(東京都・中央区)
天玉そば(470円)
ある意味立ち食い蕎麦の王道メニューですね♪
なんとこの日は二子玉そば(偶然です)、なんか今日はいいことあるかも♪(べつにありませんでした)
天玉蕎麦で470円が高いのか安いのか微妙ですが、最近の貧乏生活で極力昼食代を500円以下と決めているから(5回に3回くらい)、その意味では目的に合致していますね
さっそく感想
感想: ここ好きです、気に入りました

すぐ隣のよもだそばとの比較でいいますと、よもだそばはドデカかき揚げ天玉そばが420円と強力なコストパフォーマンスで攻めてきますし、何と言っても他を圧倒するメニュー数
でも………
わたしは蕎麦としてはこちらが好きです
関西や讃岐のダシの効いた蕎麦(というよりうどん)も好きですが、東京の立ち食い蕎麦に求めるのはドブ色の黒いツユ
そして立ち食いとは言え、気の抜けたようなソバはちょっとね…
その点、ここはばっちり濃いツユ、よもだは私にとってはちょっと醤油入れたくなっちゃうんですよねえ
そしてかき揚げ、充分大きいです!
そして驚くべきは、ツユに浸ったかき揚げがツユ以上に濃い味を醸し出すのです!


そうそう、今回かき揚げ蕎麦をご紹介しましたが、天婦羅はチョイス出来るんですよ♪
かき揚げ、春菊天、生姜天、なすetc……
いやあ~、気に入りましたわ……
で、後日再訪しました
肌も凍るような寒い日、別用件で遠路ここまで歩いてようやく蕎麦にありつきます
結局頼んだのは同じもの
寒い日には一味をたっぷりかけて……、いいですね、暖まります
そうそう、ここは七味と一味の両方置いてあるのは高ポイント、私は基本的には一味派です
寒い冬に温かい蕎麦、日本ですねえ~~
470円で買える幸せをかみ締めました(尾崎豊よりは4.7倍の高コスト体質です)
蕎麦 一心たすけ@八重洲
どうやら大門や田町にもあるらしい……、よろしかったら是非お試しくださいませ
この記事へのコメント
自分もこう見えても関東人です
全然上品でないのに、なぜかうどんのつゆだけ透き通った上品なスープにこだわる某府民の感覚が理解できません
立ち食いそばはやはり黒いスープじゃないとね!
醤油の香と共にほのかに香る節系の香
これぞ立ち食いそばの醍醐味です
余談ですが、先日のケンミンショーで某府民は透き通った出汁にこだわるくせに、ヒガシマルのうどんスープの素が大好きなんだそうです
関西や讃岐のはそれはそれで好きですけどね、でもこちらのでやつで汁が中途半端なのはちょっとパスなのです
某府民ってチョウフ市民? ってそれはフ違いでしたね(笑)
ヒガシマルって使ったことありませんが、よく宣伝してましたよね、なんにでも使えるんでしたよね、確か
最近は立ち食いでもクオリティが高いところが増えましたが、一方で昔ながらの立ち食いも懐かしいですね(ここはクオリティ高めの部類に入ると思います)