蒙古タンメン 中本 品川店@品達
午前中に品川に用のあったある日、久しぶりに「品達」に行ってまいりました
むかしは東口のカメラ屋さん(コピー屋さん)に行った帰りにちょくちょく行ってたのですがね……
今回は「蒙古タンメン 中本」になります
ここは大昔に新宿店にも行きましたし、御徒町店はアップもしています
店舗も増え、カップ麺も出ていてすっかりメジャーですよね
御徒町店はこちら
http://03990216.at.webry.info/201205/article_18.html
そんなこの日も看板の「蒙古タンメン」とライスを注文、これまた定番です
蒙古タンメン 中本@品達(東京都・港区)
蒙古タンメン・ライス(800円+170円)
中身は見ての通り
えっと本店どこだっけ? 新宿だっけ? って思ったら上板橋でした
そうだよ、そもそも上板橋だって食通T氏と行ったじゃない、すっかり忘れてました。(>_<)
で、中本でのプチ悩み
やっぱ看板の「蒙古タンメン」食べたいけど、もっと辛い方がいい!
「もっと辛い」メニューとしては「北極」がありますが、これは「蒙古タンメン」とは違ったスタイルで、むしろ辛口味噌ラーメンって感じで違うんですよねえ~
で、冷静に考えたら答えは簡単
自主的に辛くすればいいんです
自主的に辛くしてみました(笑)
そんな「激辛」ではないんですが、汗が滝のように出てきてとまりません
カプサイシン君が勝手に頑張っているのでしょうね(頑張らなくていいのに)
麺はちょい低加水気味のちょいボキボキ麺
ここで感想:ごめんなさい、なんとなく感動薄かったですm(_ _)m
中本と言えば世評もまずますで自分も好きなタイプのはずですが、味に慣れてしまったのか、品川店固有なのか……、わかりません
検証は出来ますが、さすがにそれはしませんよ、面倒だから……
ライスも頼んであるので最後はこちら
けっこお~満腹になったなあ~、少食になったのかなあ~?
昼下がりにほどほどの満足感を以って、お店をあとにしたのでした
蒙古タンメン 中本@品川
むかしは東口のカメラ屋さん(コピー屋さん)に行った帰りにちょくちょく行ってたのですがね……
今回は「蒙古タンメン 中本」になります
ここは大昔に新宿店にも行きましたし、御徒町店はアップもしています
店舗も増え、カップ麺も出ていてすっかりメジャーですよね
御徒町店はこちら
http://03990216.at.webry.info/201205/article_18.html
そんなこの日も看板の「蒙古タンメン」とライスを注文、これまた定番です
蒙古タンメン 中本@品達(東京都・港区)
蒙古タンメン・ライス(800円+170円)
中身は見ての通り
えっと本店どこだっけ? 新宿だっけ? って思ったら上板橋でした
そうだよ、そもそも上板橋だって食通T氏と行ったじゃない、すっかり忘れてました。(>_<)
で、中本でのプチ悩み
やっぱ看板の「蒙古タンメン」食べたいけど、もっと辛い方がいい!
「もっと辛い」メニューとしては「北極」がありますが、これは「蒙古タンメン」とは違ったスタイルで、むしろ辛口味噌ラーメンって感じで違うんですよねえ~
で、冷静に考えたら答えは簡単
自主的に辛くすればいいんです

自主的に辛くしてみました(笑)
そんな「激辛」ではないんですが、汗が滝のように出てきてとまりません

カプサイシン君が勝手に頑張っているのでしょうね(頑張らなくていいのに)
麺はちょい低加水気味のちょいボキボキ麺
ここで感想:ごめんなさい、なんとなく感動薄かったですm(_ _)m
中本と言えば世評もまずますで自分も好きなタイプのはずですが、味に慣れてしまったのか、品川店固有なのか……、わかりません
検証は出来ますが、さすがにそれはしませんよ、面倒だから……
ライスも頼んであるので最後はこちら
けっこお~満腹になったなあ~、少食になったのかなあ~?
昼下がりにほどほどの満足感を以って、お店をあとにしたのでした
蒙古タンメン 中本@品川
この記事へのコメント
全然詳しくないんですが、猛暑の中、TETSUでつけめんをたべましたっけね(笑)
〆のおじやが特に美味しそうですね!
本日久しぶりの連休だったのですが、野暮用で10年ぶり?ぐらいに西口に連行されました
ご存知だとは思うのですが、ようやく食べてみたいと思っていたお店に突撃しました!
久しぶりにたくさんの人を見たので、なんだかすごく疲れましたよ(笑)
中本はスタートアップの店舗ではもちろんないのですが、昨日今日っていうよりはもう少し前だったような……(たぶん)
西口といっても近所の延長のような気もしますが、10年近くも(飲みに?食べに?)行っていなかったんですか?!
人が多いのは疲れますが、世代の違う渋谷なんかだと、なお疲れます(笑)
麺や維新やシャルがまだあった時にはちょこっと行きましたが、デパート(高島屋)に連行されたのがそれぐらいってのが正しい表現でしたm(_ _)m
伊勢佐木町付近はウロチョロするんですけどね(笑)
西口は東京から戻る時のアクセスはいいけど、いわゆる横浜ということですと伊勢佐木町も含め関内あたりが落ち着きますね、やっぱり