鎌倉みやげで夕食~その3
夕刻に帰宅し、そのまま夕食
買ってきたもの中心の手の掛からないものです
まずはこれ、秋刀魚のオイル煮です
人参を千切りにしたものと、家のルッコラを乗せて食べます
圧力鍋使ってるのかな、骨まで食べられます
買ったのは名前わすれちゃったけどイタリアレストランみたいなお店の店頭
しかしなんと! 店主らしきちょっとすましたおばさんがひとの格好みて大爆笑すんの
そんなヘンな格好ですかねえ~?
ハイキングに備えて
しまむらで買ったクマモンなのに………
それはさて置きお次、ハムを食べます
庭のルッコラを巻きました、普通に美味しいです(湯けむりさんの嫌いな表現)
そして鎌倉野菜を売っている農協わきの魚屋で買った鰯の丸干がこちら
これ、なんと1匹40円!
しかも身も大きめで、しかも美味しいですよ!
お店はここ
鎌倉駅を背にして道路を渡り、右側(海の方)に曲がってちょっと行ったところです
さすがにこれだけじゃなんですので、鶏(もも)を買って焼きました
塩胡椒だけで味付けし、網で焼いてからいし井さんで購入したゆず胡椒で食べます
このゆず胡椒は鍋物より、やっぱ焼物が合いますね♪
酒は白、バロンドレスタックです
たいがいどこのスーパーでも売っていて、1200円くらいで手頃で、樽の少し効いた白ワインで気軽に飲むのに適しています
そして最後がこれ、いなり寿司です
なんだっけって調べたら、そうそう「はんなりいなり」ってお店です、小町通りにお店はあります
ここだか、鎌倉いなり(?)の特徴だかわかりませんが、いなり寿司が閉じられていないのが特徴とのこと
味はやや甘めのオーソドックスな美味しさでしたよ
気ままに歩き、気ままに買物し、それで帰ってから楽しむ
なんかとても充実した週末の一日でした
そんな訳で、明日また2.5人で天園ハイキングと鎌倉散歩(飲み会?)に行ってまいります
買ってきたもの中心の手の掛からないものです
まずはこれ、秋刀魚のオイル煮です
人参を千切りにしたものと、家のルッコラを乗せて食べます
圧力鍋使ってるのかな、骨まで食べられます
買ったのは名前わすれちゃったけどイタリアレストランみたいなお店の店頭
しかしなんと! 店主らしきちょっとすましたおばさんがひとの格好みて大爆笑すんの

そんなヘンな格好ですかねえ~?

ハイキングに備えて


それはさて置きお次、ハムを食べます
庭のルッコラを巻きました、普通に美味しいです(湯けむりさんの嫌いな表現)
そして鎌倉野菜を売っている農協わきの魚屋で買った鰯の丸干がこちら
これ、なんと1匹40円!
しかも身も大きめで、しかも美味しいですよ!
お店はここ
鎌倉駅を背にして道路を渡り、右側(海の方)に曲がってちょっと行ったところです
さすがにこれだけじゃなんですので、鶏(もも)を買って焼きました
塩胡椒だけで味付けし、網で焼いてからいし井さんで購入したゆず胡椒で食べます
このゆず胡椒は鍋物より、やっぱ焼物が合いますね♪
酒は白、バロンドレスタックです
たいがいどこのスーパーでも売っていて、1200円くらいで手頃で、樽の少し効いた白ワインで気軽に飲むのに適しています
そして最後がこれ、いなり寿司です
なんだっけって調べたら、そうそう「はんなりいなり」ってお店です、小町通りにお店はあります
ここだか、鎌倉いなり(?)の特徴だかわかりませんが、いなり寿司が閉じられていないのが特徴とのこと
味はやや甘めのオーソドックスな美味しさでしたよ
気ままに歩き、気ままに買物し、それで帰ってから楽しむ
なんかとても充実した週末の一日でした
そんな訳で、明日また2.5人で天園ハイキングと鎌倉散歩(飲み会?)に行ってまいります

この記事へのコメント
けっこう使えるなぁって、最近思うようになりましたよ~(笑)
意外と便利かも
鰯の丸干し美味しそうですね!
大きくて脂も乗っているようだし、白いご飯にもバッチリって感じですね
大丈夫です、クマモンのパーカーは良くお似合いですから、安心してハイキングに突撃して下さい
さすがですね、写真だけではわかりづらいはずですが、干しを抑えたしっとりした丸干でしたよ
飲み屋で良くやるせこい常連戦略で、おとといもクマモンで出かけ、休憩所や惣菜店で顔憶えてもらいました(笑)
でも、次来るのいつになるかわかりませんけどてん……