一鶴@横浜駅西口の骨付鶏
この日は仕事の関係で横浜、久しぶりに一鶴に行ってきました
元はと言えば、高松出身の先輩K氏に教わったお店で、初訪問は高松です(本店は丸亀)
関東ではここ、横浜駅西口と青葉台・・・・・・、と思っていたら青葉台は閉店してしまったのですね
横浜駅の相鉄の方から出てまっすぐ、川を渡るとすぐの賑やかなとこです
一鶴@横浜駅西口(横浜市・西区)
ビルの6階が入口になります
まずは生ビール、500円の中と850円の大(あと350円の小)があるので「中」を注文、あととりあえずお新香も
別に運動後でもないので「プハーっ」はありません
さて、ここのお店に来て、どうやっても外せないのはこれ、冒頭にも登場した「おやどり」(980円)です
100g100円台のUS牛並みの歯応え!
独特のスパイシーな味付け! ここ来てこれ食べなきゃ、なんのために来たのかわからないっ!(珍しく断言調)
がぶっと行くのがいいですねっ♪
そしてこちらも一応頼みます、ひなどり(870円)
こちらは打って変わって柔らかい歯応え、あくまで「おやどり」が主役なんですが、一緒に頼んで較べるのが一番かもしれませんね
そして一鶴ならではの様々な食べ方の「お約束」、「しきたり」(?)みたいなもんですね
まずはキャベツ、鶏についてきます
これを鶏の「タレ」につけて食べます
そして「むすび」、本当は3個300円なんですが、もったいないから値段そのままで2個にしてもらいました
おにぎりで腹を膨らますことが目的ではないので・・・
海苔と黒胡麻から選べますが、海苔がお奨めとのことでそちらにしました
これもタレに浸す!(笑)
ご飯ものには鶏スープが付いてきてこれが絶品!!!
、・・・・・・・・・と言うわけではなくて普通でした
「お約束」、「しきたり」と言うちょっと形式ばったトーンを帯びていたのは、実は私、以前から「タレに浸すって言ってもアブラだろ? 実はそんなに美味くないよね」と、内心思っていたのでした
でも、この日味わったらタレ(アブラ)にも塩分があり、初めてこれも悪くないかな、と思えるようになりました
まあ、だれも強制はしてきませんから、興味おありの方はやってみて下さい
そしてハーフ&ハーフを飲み終了、この間約1時間弱!
まあ、良く見るとなんじゃかんじゃメニューはなくはないのですが(飲み物、食べ物共に)、基本は骨付き鶏でビールを飲むお店、生3杯に鶏2つも食べればかなり腹も膨れ、間も持たなくなってくるのです
この後、一鶴を早々に退散し、毎度おなじみの「とん太」に移り、ゆっくりホッピーを飲んでいたのでした・・・
なお、通販でのお取り寄せも出来ます、こちら
http://www.ikkaku.co.jp/order.html
通販で食べてみた感想はこちら、お店と同じ味が味わえます
http://03990216.at.webry.info/201007/article_16.html
思い入れもあるお店だから、星5つ!
元はと言えば、高松出身の先輩K氏に教わったお店で、初訪問は高松です(本店は丸亀)
関東ではここ、横浜駅西口と青葉台・・・・・・、と思っていたら青葉台は閉店してしまったのですね

横浜駅の相鉄の方から出てまっすぐ、川を渡るとすぐの賑やかなとこです
一鶴@横浜駅西口(横浜市・西区)
ビルの6階が入口になります

まずは生ビール、500円の中と850円の大(あと350円の小)があるので「中」を注文、あととりあえずお新香も
別に運動後でもないので「プハーっ」はありません

さて、ここのお店に来て、どうやっても外せないのはこれ、冒頭にも登場した「おやどり」(980円)です
100g100円台のUS牛並みの歯応え!

がぶっと行くのがいいですねっ♪
そしてこちらも一応頼みます、ひなどり(870円)
こちらは打って変わって柔らかい歯応え、あくまで「おやどり」が主役なんですが、一緒に頼んで較べるのが一番かもしれませんね
そして一鶴ならではの様々な食べ方の「お約束」、「しきたり」(?)みたいなもんですね
まずはキャベツ、鶏についてきます
これを鶏の「タレ」につけて食べます
そして「むすび」、本当は3個300円なんですが、もったいないから値段そのままで2個にしてもらいました
おにぎりで腹を膨らますことが目的ではないので・・・
海苔と黒胡麻から選べますが、海苔がお奨めとのことでそちらにしました
これもタレに浸す!(笑)
ご飯ものには鶏スープが付いてきてこれが絶品!!!

「お約束」、「しきたり」と言うちょっと形式ばったトーンを帯びていたのは、実は私、以前から「タレに浸すって言ってもアブラだろ? 実はそんなに美味くないよね」と、内心思っていたのでした
でも、この日味わったらタレ(アブラ)にも塩分があり、初めてこれも悪くないかな、と思えるようになりました
まあ、だれも強制はしてきませんから、興味おありの方はやってみて下さい
そしてハーフ&ハーフを飲み終了、この間約1時間弱!
まあ、良く見るとなんじゃかんじゃメニューはなくはないのですが(飲み物、食べ物共に)、基本は骨付き鶏でビールを飲むお店、生3杯に鶏2つも食べればかなり腹も膨れ、間も持たなくなってくるのです
この後、一鶴を早々に退散し、毎度おなじみの「とん太」に移り、ゆっくりホッピーを飲んでいたのでした・・・
なお、通販でのお取り寄せも出来ます、こちら
http://www.ikkaku.co.jp/order.html
通販で食べてみた感想はこちら、お店と同じ味が味わえます
http://03990216.at.webry.info/201007/article_16.html
思い入れもあるお店だから、星5つ!
この記事へのコメント
あ~、美味しそうですね~
おやどりとひなどりを食べ比べた方が良いんですね?
でも歯応えがあるおやどりがお奨めのようですが、一度にそんなに食べられるかなぁ
お奨めのおにぎりを鶏の脂に浸すってのもなかなか美味しそうですね~
ますます食べに行きたくなりましたよ
どちらか一つならおやどり、ちょっと重ければシェアするのもありだと思いますよ
一軒だけでどうしても完結させるならしめ鯖みたいなものもありますし、腹一杯になる前にビール以外のものにチェンジするのがいいかもしれませんね