濱蔵@戸塚 横濱ビーフの焼肉店
本当はGWにいく予定が延期になってしまっていて漸くなのですが、前回の「麺やBar 渦@鵠沼 」と続きものなので後も詰まっていますので早急にアップ、っと
結論 : すごい満足出来ました!! コストパフォーマンスだけに拘らず色々食べるなら本当にお奨め!!
ひとつ想定外だったのは、今回2.5人で訪問したのですが、想定外に0.5人が活躍して思いの外に食べることになってしまったことです
順を追ってご紹介させて頂きます
まずは土曜の6時前にお店に到着、私としては昼にラーメン食べた後に、運動(湘南サイクリング)をして訪れたのでした
濱蔵@戸塚(横浜市・戸塚区)
そもそも、湯けむりさんも推奨されている濱皇の姉妹店(?)との触れ込みでの訪問です
最初にお話ししておきますと、メニューでは横濱ビーフとその他に分かれていますが、基本的には牛は肉もホルモンも横濱ビーフで、豚とかその他一部だけが違うとのことでした
横濱ビーフの詳しい定義はわかりませんが、端的に言ってしまうと地元農場産牛肉ということになります(かなりはしょり)
一応運動した後ですし(曇りであまり汗かかなかったんですけど)、まずは生ビールでしょう!
お約束のいっきで瞬殺(真似は推奨していません)
つまみはキムチを盛合せで注文
バランスいいですね♪
主役の肉は、最初に看板級を食べることにします
横濱ビーフカルビ(950円)
横濱ビーフ上ハラミ(1200円)
焼いた図がこちら
旨いですね、程よい脂と肉の旨みの両方が味わえます
意外だったのは、むしろハラミの方が脂がのっていたこと、いわゆる霜降り牛肉の食感です(美味いなあ、全然くどくないですよ)
そして「肉」の後に、極上の厚切り牛タン!
横濱ビーフ上タンステーキ(1430円)
これは凄い! 旨いっ!!
タン特有のコリコリした食感と溢れる旨み、そしてこれだけの厚切りタン塩はそうそうありません!
個人的には、あのべこ亭(自由が丘)やくいどん(武蔵中原)よりも上!
飲み物はビール一杯だけにして終了、食べ物に集中します
………、んな訳はなくて、ハイボールにチェンジ
山崎ハイボール、角ハイボール、トリスハイボールと色々種類がありますが、一番安いトリスハイボール(350円、山崎580円、角は390円)
せっかくだから赤にしようかと思いましたが、こちらはあまり力を入れてなさそうだったので結局最後までハイボールで通し、8杯飲んで終了(以上、アルコールコメントはおしまい)
ちょっとだけプレミアムチックなものを食べた後はスタンダードメニュー、そしてお店が本来お勧めのホルモンに移行です
まずは肉の延長で国産牛リブカルビ(790円)
切り落としっぽい感じて味付けではないタイプ、「肉」としての旨さが充分伝わってきます
そしてホルモン、牛レバー(390円)とトンコロ(290円)、そしてエリンギ(350円)と生キャベツ(250円)を注文
このレバー美味かったなあ~(そればっか)、オーバーな表現になりますが砂肝みたいに歯応えがあって(オーバーです)ほんのり甘味が感じられるのです、これはそうとう新鮮なレバーなんでしょうねえ
この「トンコロ」、いわゆる厚木のシロコロホルモンのことですね
確か商標登録だかなんだかしてあって、勝手に名前使っちゃいけないんです
数少ない本場厚木のシロコロ訪問記はこちら
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201205/article_5.html
焦げ付かないようにコロコロ回しながら焼くんです
あのぷるっとした食感が変わらぬ美味しさですね♪
シロコロ未経験の家族は、なんとこれが一番良かった(印象に残った)とのこと!
値段じゃあないですねえ~
そして、目を引いたのが「横濱ビーフ キングオブホルモン」(750円)、なんと威風堂々としたネーミングでしょう! これを注文
確かに堂々としています(笑)、味はこってりしていますが、コプチャンほどではないかな?
私は大好きでしたが、家族には脂が少々きついようでした
ここら辺から、おみそ(つけ足し)のはずの0.5人の様子がおかしくなってきました……
普通だったらここら辺で一巡して、うだうだ飲んでから〆めとなるのですが、そのつけ足し君が「にくっ、にくう~、肉はまだかあ~っ!!」と叫び出し、食欲が加速し出したのです
しょうがないなあ、じゃあ、この「牛のえんがわ」(490円)って何だかよくわかんないけど頼んでやる!
う~ん、お店の人に聞けばいいんでしょうが、何がエンガワだかわからん、食感、味は普通の肉だったような………
なにっ? まだ食べる?!
仕方ない、ここはいっそ最初に頼まなかったロースを頼んでみるかっ!
横濱ビーフ極上ロース(1500円)
この日頼んだ中で一番いいお肉です、本式でしょう?
さすがっ! これは王道の味わい、口の中で溶けて行くような肉です♪
どうじゃ! 満足したじゃろっ! ………… なにっ! まだ食べる?!
こんなに食われたら破産じゃっ! 安い「味わいカルビ」(490円)でも食べてろっ!!
ずっと昔、濱皇でこの「味わいカルビ」を食べたときは、明らかにランクが下がる甘ったるいタレがかかった肉が出てきた記憶がありますが、これはなかなか旨いっ!
これメインに食べ進めていっても大丈夫なくらいです
そんなこんなでしたが、漸く満腹になったそうです(そらそうやろ)、なのでそろそろ〆めに移ります
さすがに腹も膨れたのでコムタンクッパ(670円)を注文
白さがすごいでしょう? ダシのしっかりとれたコムタンですよ(旨いっ)
これを2.5人で分けて食べたら、なんだか今度はこっちが空腹になってしまいました(?)
そこで冷麺(850円)も注文
これも歯応えしっかりの麺で美味しい! 酢を入れてさっぱり爽快!
いやあ、満腹満足………、すっかり堪能致しました
久しぶりに心ゆくまで焼肉を堪能したなあ~、幸福感に包まれています
「濱皇」はアクセス悪いけど、ここならバスで来れるから(戸塚在住以外の方でしたら、JRか市営地下鉄にて来ることが出来ます)とことん飲めるしなあ
いやあ、満足しました、文句なしの星5つ!!
濱蔵
結論 : すごい満足出来ました!! コストパフォーマンスだけに拘らず色々食べるなら本当にお奨め!!
ひとつ想定外だったのは、今回2.5人で訪問したのですが、想定外に0.5人が活躍して思いの外に食べることになってしまったことです
順を追ってご紹介させて頂きます
まずは土曜の6時前にお店に到着、私としては昼にラーメン食べた後に、運動(湘南サイクリング)をして訪れたのでした
濱蔵@戸塚(横浜市・戸塚区)
そもそも、湯けむりさんも推奨されている濱皇の姉妹店(?)との触れ込みでの訪問です
最初にお話ししておきますと、メニューでは横濱ビーフとその他に分かれていますが、基本的には牛は肉もホルモンも横濱ビーフで、豚とかその他一部だけが違うとのことでした
横濱ビーフの詳しい定義はわかりませんが、端的に言ってしまうと地元農場産牛肉ということになります(かなりはしょり)
一応運動した後ですし(曇りであまり汗かかなかったんですけど)、まずは生ビールでしょう!
お約束のいっきで瞬殺(真似は推奨していません)
つまみはキムチを盛合せで注文
バランスいいですね♪
主役の肉は、最初に看板級を食べることにします
横濱ビーフカルビ(950円)
横濱ビーフ上ハラミ(1200円)
焼いた図がこちら
旨いですね、程よい脂と肉の旨みの両方が味わえます
意外だったのは、むしろハラミの方が脂がのっていたこと、いわゆる霜降り牛肉の食感です(美味いなあ、全然くどくないですよ)
そして「肉」の後に、極上の厚切り牛タン!
横濱ビーフ上タンステーキ(1430円)
これは凄い! 旨いっ!!

タン特有のコリコリした食感と溢れる旨み、そしてこれだけの厚切りタン塩はそうそうありません!

個人的には、あのべこ亭(自由が丘)やくいどん(武蔵中原)よりも上!
飲み物はビール一杯だけにして終了、食べ物に集中します
………、んな訳はなくて、ハイボールにチェンジ
山崎ハイボール、角ハイボール、トリスハイボールと色々種類がありますが、一番安いトリスハイボール(350円、山崎580円、角は390円)
せっかくだから赤にしようかと思いましたが、こちらはあまり力を入れてなさそうだったので結局最後までハイボールで通し、8杯飲んで終了(以上、アルコールコメントはおしまい)
ちょっとだけプレミアムチックなものを食べた後はスタンダードメニュー、そしてお店が本来お勧めのホルモンに移行です

まずは肉の延長で国産牛リブカルビ(790円)
切り落としっぽい感じて味付けではないタイプ、「肉」としての旨さが充分伝わってきます
そしてホルモン、牛レバー(390円)とトンコロ(290円)、そしてエリンギ(350円)と生キャベツ(250円)を注文
このレバー美味かったなあ~(そればっか)、オーバーな表現になりますが砂肝みたいに歯応えがあって(オーバーです)ほんのり甘味が感じられるのです、これはそうとう新鮮なレバーなんでしょうねえ

この「トンコロ」、いわゆる厚木のシロコロホルモンのことですね
確か商標登録だかなんだかしてあって、勝手に名前使っちゃいけないんです

数少ない本場厚木のシロコロ訪問記はこちら
http://s.webry.info/sp/03990216.at.webry.info/201205/article_5.html
焦げ付かないようにコロコロ回しながら焼くんです
あのぷるっとした食感が変わらぬ美味しさですね♪
シロコロ未経験の家族は、なんとこれが一番良かった(印象に残った)とのこと!
値段じゃあないですねえ~

そして、目を引いたのが「横濱ビーフ キングオブホルモン」(750円)、なんと威風堂々としたネーミングでしょう! これを注文
確かに堂々としています(笑)、味はこってりしていますが、コプチャンほどではないかな?
私は大好きでしたが、家族には脂が少々きついようでした
ここら辺から、おみそ(つけ足し)のはずの0.5人の様子がおかしくなってきました……

普通だったらここら辺で一巡して、うだうだ飲んでから〆めとなるのですが、そのつけ足し君が「にくっ、にくう~、肉はまだかあ~っ!!」と叫び出し、食欲が加速し出したのです

しょうがないなあ、じゃあ、この「牛のえんがわ」(490円)って何だかよくわかんないけど頼んでやる!
う~ん、お店の人に聞けばいいんでしょうが、何がエンガワだかわからん、食感、味は普通の肉だったような………
なにっ? まだ食べる?!
仕方ない、ここはいっそ最初に頼まなかったロースを頼んでみるかっ!
横濱ビーフ極上ロース(1500円)
この日頼んだ中で一番いいお肉です、本式でしょう?
さすがっ! これは王道の味わい、口の中で溶けて行くような肉です♪
どうじゃ! 満足したじゃろっ! ………… なにっ! まだ食べる?!

こんなに食われたら破産じゃっ! 安い「味わいカルビ」(490円)でも食べてろっ!!
ずっと昔、濱皇でこの「味わいカルビ」を食べたときは、明らかにランクが下がる甘ったるいタレがかかった肉が出てきた記憶がありますが、これはなかなか旨いっ!
これメインに食べ進めていっても大丈夫なくらいです
そんなこんなでしたが、漸く満腹になったそうです(そらそうやろ)、なのでそろそろ〆めに移ります
さすがに腹も膨れたのでコムタンクッパ(670円)を注文
白さがすごいでしょう? ダシのしっかりとれたコムタンですよ(旨いっ)
これを2.5人で分けて食べたら、なんだか今度はこっちが空腹になってしまいました(?)
そこで冷麺(850円)も注文
これも歯応えしっかりの麺で美味しい! 酢を入れてさっぱり爽快!
いやあ、満腹満足………、すっかり堪能致しました
久しぶりに心ゆくまで焼肉を堪能したなあ~、幸福感に包まれています

「濱皇」はアクセス悪いけど、ここならバスで来れるから(戸塚在住以外の方でしたら、JRか市営地下鉄にて来ることが出来ます)とことん飲めるしなあ
いやあ、満足しました、文句なしの星5つ!!
濱蔵
この記事へのコメント
ハイボールをしこたま飲んだのは適当にスルーして、本題の肉から
横濱ビーフカルビですが、過度に霜降りではなく肉本来の旨みを堪能できそうですね!
ハラミも相当美味しそうですが、そのあとの牛タンは凄いですね
牛タン好きとしては、これを見ちゃったら是非とも突撃したくなってきました
牛レバーはレバ刺しで食べちゃいけないけど、極めてレアでOKですよ的な感じでしょうか?
食べたい、無性に食べたくなってきましたよ
ところで前々から気になっていた0.5人ですが、聞いちゃいけないような気がしますが気になる0.5人さんが
味わいカルビだって十分美味しそうですよね!
ホルモンも美味そうだし、こちらはやはりナイスなお店のようですね~
しっかり出汁が出ているコムタンも美味そうです!
そうそう、炭焼きってのも気にいりました
焼肉が久しぶりだったので、むしろ脂味の多いカルビとかそういうのが食べたかったんですが、ハラミとかリブ、味わいカルビ、勿論普通のカルビでも、充分所期の目的がかないましたよ
タンは素晴らしかったです、なかなかないですね
ここは、横濱ビーフのそれなりのクオリティの肉と、比較的低価格のホルモンの二枚看板のお店ですから、趣向、予算などに応じて色々な楽しみ方が出来ると思います
ゆけむりさんも機会ありましたら是非お試し下さい
そうですよね、そもそも幸村もカレー屋さんもお詳しいんですから、ここも通られる訳ですよね
私も地元民ながら、戸塚にはなんにもないとか、田舎だとか、そんなコメントばかりしてますが、隣りにもお好み焼きの店があって気になっています
お店としては良い焼肉店だと思いますから、機会がありましたらいずれ是非(笑)
戸塚ではトツカーナ(ふざけた名前でしよねえ(笑))のおくうとここと、むかし天山行ったくらいですが、個人的には良かったと思いました