上野太昌園@上野
久しぶりの訪問、この日は慰労会でした
上野広小路駅(銀座線)が最寄ですね
明るいうちから飲めるのはいいことですなあ~♪
焼肉と言えば、まずは生ビールで乾杯でしょう!
おつまみはナムルとキムチ
ナムルは結構ボリュームあるなあ~
ここからが焼肉、焼肉はカルビのような本命からスタートし、箸休めにタン塩というのが主流になりつつもありますが、この日はオーソドックスにタン塩から
厚切り上タン塩(1,850円)
厚切りタン塩では濱蔵の「上タンステーキ」を見てしまったので、「これ厚切り?」って思ってしまいましたが、食べてみればまあ、厚切りでした(笑)
この日はなんか火が弱く、タン塩焼くのに10分近く掛かりましたよ、後からなし崩し的に直りましたが焼肉店で火力弱いのは最もテンション下げる要因の一つですから気をつけてもらいたいものですね
お次がど真ん中の牛肉、色々あったので悩みましたが、最終的にはオーソドックスな「上カルビ」に落ち着きました
上カルビ(2,000円)
おお~、いいですねえ~、焼肉っぽい!
期待通りの脂の乗ったカルビ、ぎりぎり一杯でこれ以上脂が乗るときつくなる一歩手前くらいでした
生ビールは2~3杯にしてここらでマッコリにチェンジ
濃酒マッコリというシュワシュワしていないどぶろくっぽいマッコリです、私はこちらの方が好みです
脂の強い肉はそろそろ・・・・・・というリクエストがありましたので、今度はハラミ(横隔膜)を注文することに
花咲ハラミ塩だれ味(1,800円)
なかなかのボリューム! 300gくらいあるんじゃないかなあ?
焼いてもなかなかゴージャスな感じ、これをはさみで切り分けます
わさび醤油で食べます、これは本当に脂っ気なし! 肉の旨味だけをじっくり味わえます!
US牛やオージー牛に近い肉感で、これがもっと柔らかくジューシーになった感じです
さて、とりあえず肉が一巡し(早っ!)、さてどうしたものか
珍しく贅沢に海老にしてみました
海老焼(1,600円)
何海老だろ? 車海老? まさかブラックタイガー?
でも、身もぷりぷりしていて、味も良かったですよ
そうそう、ホルモンをまったく食べていなかった、ということでミノを注文しました
上ミノ(1,300円)
塩だれとかもありますが、やっぱりミノは味噌だれかな
こりこりした食感でつまみに良し、ご飯のおかずにもなりますね♪
この日はこれでおしまい、結構あっさり終了しました(急なアイデアだったので昼にしこたま食べてしまったせいもあります)
マッコリの後はレモンハイなど3杯くらい、アルコールも健全です
あとデザートについてきたシャーベット
今回は結構いいものを頼みましたが、ここはその日の予算に応じてメニューを変えられるのが便利なところ
最初火が弱かったのでやや興ざめだったのと、空腹ばりばりで行かなかったのでちょっと感動が薄かったのはありますが、基本外れのない焼肉店として定番に出来るお店のひとつですね
今度はべこ亭行きたいなあ~~、あっそうだ! 冷麺食べたいってリクエストされていたのにまた忘れちゃった!(>_<)、〆め物必ず忘れてしまうんだよなあ~
上野太昌園@上野
上野広小路駅(銀座線)が最寄ですね
明るいうちから飲めるのはいいことですなあ~♪
焼肉と言えば、まずは生ビールで乾杯でしょう!
おつまみはナムルとキムチ
ナムルは結構ボリュームあるなあ~

ここからが焼肉、焼肉はカルビのような本命からスタートし、箸休めにタン塩というのが主流になりつつもありますが、この日はオーソドックスにタン塩から
厚切り上タン塩(1,850円)
厚切りタン塩では濱蔵の「上タンステーキ」を見てしまったので、「これ厚切り?」って思ってしまいましたが、食べてみればまあ、厚切りでした(笑)
この日はなんか火が弱く、タン塩焼くのに10分近く掛かりましたよ、後からなし崩し的に直りましたが焼肉店で火力弱いのは最もテンション下げる要因の一つですから気をつけてもらいたいものですね

お次がど真ん中の牛肉、色々あったので悩みましたが、最終的にはオーソドックスな「上カルビ」に落ち着きました
上カルビ(2,000円)
おお~、いいですねえ~、焼肉っぽい!
期待通りの脂の乗ったカルビ、ぎりぎり一杯でこれ以上脂が乗るときつくなる一歩手前くらいでした
生ビールは2~3杯にしてここらでマッコリにチェンジ
濃酒マッコリというシュワシュワしていないどぶろくっぽいマッコリです、私はこちらの方が好みです
脂の強い肉はそろそろ・・・・・・というリクエストがありましたので、今度はハラミ(横隔膜)を注文することに
花咲ハラミ塩だれ味(1,800円)
なかなかのボリューム! 300gくらいあるんじゃないかなあ?

焼いてもなかなかゴージャスな感じ、これをはさみで切り分けます
わさび醤油で食べます、これは本当に脂っ気なし! 肉の旨味だけをじっくり味わえます!

US牛やオージー牛に近い肉感で、これがもっと柔らかくジューシーになった感じです
さて、とりあえず肉が一巡し(早っ!)、さてどうしたものか

珍しく贅沢に海老にしてみました
海老焼(1,600円)
何海老だろ? 車海老? まさかブラックタイガー?
でも、身もぷりぷりしていて、味も良かったですよ
そうそう、ホルモンをまったく食べていなかった、ということでミノを注文しました
上ミノ(1,300円)
塩だれとかもありますが、やっぱりミノは味噌だれかな
こりこりした食感でつまみに良し、ご飯のおかずにもなりますね♪
この日はこれでおしまい、結構あっさり終了しました(急なアイデアだったので昼にしこたま食べてしまったせいもあります)
マッコリの後はレモンハイなど3杯くらい、アルコールも健全です
あとデザートについてきたシャーベット
今回は結構いいものを頼みましたが、ここはその日の予算に応じてメニューを変えられるのが便利なところ
最初火が弱かったのでやや興ざめだったのと、空腹ばりばりで行かなかったのでちょっと感動が薄かったのはありますが、基本外れのない焼肉店として定番に出来るお店のひとつですね
今度はべこ亭行きたいなあ~~、あっそうだ! 冷麺食べたいってリクエストされていたのにまた忘れちゃった!(>_<)、〆め物必ず忘れてしまうんだよなあ~

上野太昌園@上野
この記事へのコメント
最近上カルビなんて叫んだ事ないから、値段と共にうろたえてしまいました・・・
たしかに焼肉の基本は強火の遠火ですから、火
ハラミも美味しそうですね~
わさび醤油ですか?
さっぱりといけそうですね~
ビールのつまみにこのハラミを一人で塩で食べたりわさびで食べたり、それで最後はタレでご飯と共に食べたいです!
最近は安楽亭しか行ってないからなぁ・・・
ここに載せている以外のその他大部分は地味な食事をしているのですが、それはそれとして夏に向けては食欲が高まる質なので、ちょっと体重が増加傾向です
7月を機に本気で体重減に取り組もうかといま真剣に考えているところです