六文そば 三越前店@日本橋

この日はまさに朝「やきそば牛丼」を食べて、昼はあまり食欲もなかったので蕎麦にでもしよう、と寄ったのでした
場所は室町、中央通りを挟んで三越の反対側少し入ったところにあります
何故ここを選んだかと言うと、子供の頃の下校時に芝の大門交差点にあった店に良く行っていたから(既に閉店)、貧乏中学生だったのでかけ蕎麦160円に入れ放題の葱を山盛りに入れていたのでした(ただのものをとことん入れてしまう癖はこの頃ついたのでしょうか?)
天婦羅の種類が多いのがお店の特色であります
そんなこんなで入って、何にしようかな? と迷ってメニュー見たら、また閃きました!!

六文そば 三越前店@日本橋(東京都・中央区)
ウィンナーコロッケそば(340円+120円)
どうです? このC級感満載のそば!
ちなみに麺はこんな感じ
どぶ水みたいな「つゆ」にぶよぶよの太麺・・・・・・、素敵ですねえ~

逆に立ち食いだったら、妙に細いとろろ練り込み麺みたいなのに色の薄いあっさり出汁、なんてのは個人的には×××ですね・・・(JR付設の「あじさい」なんかこれに近いイメージ、特に出汁)
それにソーセージ天とコロッケなんて最高じゃないですか?!
このまたソーセージ、魚肉ソーセージなんです(笑)、確かにソーセージはソーセージですけどね・・・・
確かに「シャウエッセン」なんかよりこちらの方がマッチしています(同様におでんの具も粗挽き本格ソーセージなんかより真っ赤なジャンクなのが合います)
いいじゃないですかねえ、そこら辺「お約束」なんですから
回転寿司なんかでも「ピラニア」「熱帯魚」「・・・・・・・」なんて陳列されるよりも、「ムツ」「ねぎトロ」、或いは定食屋さんみたいに「銀ダラ」でいいじゃないですか、世の中なんでも正直ならいい、って訳でもないと思いますけどね

まあ、そんなこんなですが、冒頭の通り結論もインプリケーションもありません、雑感&小ねたでしたm(_ _)m
室町来るときはまた来ようっと
六文そば 三越前店
この記事へのコメント
う~ん、チャレンジャーですね~
一度トンカツラーメンと言うのを食べて以来、食べ物に関しては保守的になってしまいました・・・
元々コロッケ蕎麦は好物でした
とんかつラーメンは捉えようによってはパイコー麺みたいですが、ちょっと違いますかね、排骨はむしろ唐揚げに近いイメージですかね
でも、保守的でらっしゃるかもしれませんが、世界各地の食べ物を楽しまれているのですから、幅は広いですよね