麺匠 たか松 日本橋茅場町店@茅場町
ちょっと間が空きましたが、ネタになるようなものをあまり食べていなかった、と言う珍しい時期でもありました
そんなこんなですが、茅場町の新店「たか松」にまた行ってきましたので続報になります
前回のたか松はこちら
http://03990216.at.webry.info/201209/article_7.html
京都発で鶏のつけ麺が看板ですが、今回はラーメン(≠つけ麺)にトライです
麺匠 たか松 日本橋茅場町店@茅場町(東京都・中央区)
味玉塩鶏らーめん大盛(750円+100円)
プラス100円は味玉分、大盛は同一料金です(と言っても大盛で210gですけど)
結論 : 個人的にはつけ麺よりこちらの方が好みです
想定通りの味ではありますが、濃厚で鶏のコラーゲンが溢れる「らーめん」は、どこかで食べた味だと思いましたら、そう、博多の水炊きでした、鶏を何日もかけて煮出したもの・・・・
麺は全粒粉を使ったつけ麺と異なりオーソドックスなもの
こちらで正解なのではないでしょうか?
味玉らーめんで850円はちょっと高い気もしますが、これならたまに食べてもいいかもしれません
あと、このラーメンだと卓上調味料は何がいいでしょうか?
ちなみに店にある黒胡椒でもありだと思いますが、山椒入り七味はちょっと合わない気がしますし、なんか変化をつけられるようなものがあれば(柚子胡椒? これも微妙に違う気もしますが・・・)、幅が拡がって面白いかもしれません
そんなこんなですが、茅場町の新店「たか松」にまた行ってきましたので続報になります
前回のたか松はこちら
http://03990216.at.webry.info/201209/article_7.html
京都発で鶏のつけ麺が看板ですが、今回はラーメン(≠つけ麺)にトライです
麺匠 たか松 日本橋茅場町店@茅場町(東京都・中央区)
味玉塩鶏らーめん大盛(750円+100円)
プラス100円は味玉分、大盛は同一料金です(と言っても大盛で210gですけど)
結論 : 個人的にはつけ麺よりこちらの方が好みです
想定通りの味ではありますが、濃厚で鶏のコラーゲンが溢れる「らーめん」は、どこかで食べた味だと思いましたら、そう、博多の水炊きでした、鶏を何日もかけて煮出したもの・・・・
麺は全粒粉を使ったつけ麺と異なりオーソドックスなもの
こちらで正解なのではないでしょうか?
味玉らーめんで850円はちょっと高い気もしますが、これならたまに食べてもいいかもしれません
あと、このラーメンだと卓上調味料は何がいいでしょうか?
ちなみに店にある黒胡椒でもありだと思いますが、山椒入り七味はちょっと合わない気がしますし、なんか変化をつけられるようなものがあれば(柚子胡椒? これも微妙に違う気もしますが・・・)、幅が拡がって面白いかもしれません
この記事へのコメント