サンテミリオン飲み比べ&イタリアンコース(?)@自宅
サンテミリオン=ボルドー右岸のメルロー主体のワインが好みになったので、先日通販で頼んでみました
YNS(ワインズ)トーキョーという品川に事務所のある店です
YNSトーキョーというのがなかなか食わせ者で、この前も「牡蠣と最高のマリアージュ!!!」と言っているから試しに買ったらぜんぜん合わなかったり、とにかく誇大広告まがいの店なのです・・・・・
でも、今回はメルロー主体のサンテミリオンで、シルキーな味自体を大きく外されることはないだろうと思い、2,000円という安さに惹かれて購入しました
CHATEAU GRAND DESTIEU SAINT-EMILION
シャトー・グラン・デストゥー 1996年
酸味が強い!!
ブルゴーニュかイタリアワインかと思いました、これは抜栓してしばらく置いても基本的には変わりません
果実味は強いですが単層的です
で、週末の夜を納得の行かないワインで過ごすのもいやでしたので、サンテミリオンをもう一本開けました(↑のは全部飲んだ・・・・)
Bernard Pujol et Hubert de Bouard Eleve en Futs de Chene Francais AOC Saint Emilion 2005年
こちらはやはりサンテミリオン特有の柔らかさがあります、今回2本目ですがまた追加購入予定です
食事はコースっぽくしてみました
まずパパイヤの生ハム巻き
生ハムは戸塚の俣野町(ドリームランドのあった裏の方)にある「スモークハウス落合」のものです
これはお奨めです、ただメロンのようなさっぱりしたものはいいですが、パパイヤとの取り合わせはいまひとつでしょうか
次にチーズを食べ、菜の花とアンチョビのパスタを作りました
メインはステーキ、今回は非常に柔らかい肉でした
その後・・・・・・・、気がついたら寝てました
YNS(ワインズ)トーキョーという品川に事務所のある店です
YNSトーキョーというのがなかなか食わせ者で、この前も「牡蠣と最高のマリアージュ!!!」と言っているから試しに買ったらぜんぜん合わなかったり、とにかく誇大広告まがいの店なのです・・・・・
でも、今回はメルロー主体のサンテミリオンで、シルキーな味自体を大きく外されることはないだろうと思い、2,000円という安さに惹かれて購入しました
CHATEAU GRAND DESTIEU SAINT-EMILION
シャトー・グラン・デストゥー 1996年
酸味が強い!!
ブルゴーニュかイタリアワインかと思いました、これは抜栓してしばらく置いても基本的には変わりません
果実味は強いですが単層的です
で、週末の夜を納得の行かないワインで過ごすのもいやでしたので、サンテミリオンをもう一本開けました(↑のは全部飲んだ・・・・)
Bernard Pujol et Hubert de Bouard Eleve en Futs de Chene Francais AOC Saint Emilion 2005年
こちらはやはりサンテミリオン特有の柔らかさがあります、今回2本目ですがまた追加購入予定です
食事はコースっぽくしてみました
まずパパイヤの生ハム巻き
生ハムは戸塚の俣野町(ドリームランドのあった裏の方)にある「スモークハウス落合」のものです
これはお奨めです、ただメロンのようなさっぱりしたものはいいですが、パパイヤとの取り合わせはいまひとつでしょうか

次にチーズを食べ、菜の花とアンチョビのパスタを作りました
メインはステーキ、今回は非常に柔らかい肉でした
その後・・・・・・・、気がついたら寝てました
この記事へのコメント